社員掲示板
変わった案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私は小学校の教員なのですが、
この10年で大きく変わったことがあります。
コロナの影響はありますが、
①全児童がタブレット端末を操作して授業が行われています。毎時間、先生から今日の問題が各端末に送られてスタートしてます。
②集金から銀行や郵便局での口座からの引き落としに変わりました。先生方がお金を処理することが少なくなりました。
③英会話中心の外国語学習が1年生から行ってます。高学年は、書くことも学んでいますし、英会話のテストもあるんです!
④欠席や遅刻、早退などの連絡がメールでの報告になりました。ですから、朝職員は職員室の電子ボードを見て、連絡を確認してます。これによって朝の保護者からの電話が少なくなりました。
⑤紙のお便りから、スクールメールでの配信になりました。これによって、子どもが親に渡し忘れはありません。
⑥学校間の連絡が、メールもありますが、ラインで行われています。また、重要な案件はFAXも活用してます。
⑦グーグルミーティングを活用して、他の学校とONLINE会議も行ってます。コロナで集まれないので、このシステムは助かります。
先生方の中にはついていけないとぼやいている人もたくさんいますが、時代はこの10年で大きく変わりました!
昔キャンディーズファンでした
男性/62歳/千葉県/公務員
2021-03-10 12:27
本日の案件
お疲れ様です。
久しぶりに母親と出掛けたとき
歩くスピードの違いにハッとしました。
神社の階段では少しの休憩をとりながら、
坂道では手すりを持って、ユックリと。
いつの間にか「親の歩幅」が変わっていました。。
元々母は、かなりのせっかちで早歩き、
「付いていくのは私の方だったになぁ」と何だか切ないような寂しいような。
自分が年を取れば、
同じ数だけ親も年を重ねるのは当たり前の事なんですが、
とりあえず、これから10年先も
また「歩幅」は変わっていくだろうけど元気でいてほしいです。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-03-10 12:24
少し変わりすぎました
本部長、秘書、お疲れさまです。
10年前と変わったこと。
その1。家族が変わりました。
6年前に離婚。泥沼の裁判でしたがその後素晴らしい女性にめぐり逢い再婚。50を過ぎての初めての子どもにも恵まれました。老後の生活設計なんて跡形もなく消え失せ、3歳の子どもと毎日じゃれあってます。
その2。会社が変わりました。
誰でも知ってる企業の看板背負って働いて25年、50歳過ぎて「やりたいことやろう」と辞表を出しました。退職金で自営業を始めようとしていたところ、長らく世話になった熊本の企業に誘われ入社、新しい環境、新しい仕事に挑戦しています。
その3。住まいの環境が変わりました。
5年前に起きた熊本地震。マンションの我が家も家財が半壊半損認定。書棚が壊れた書斎のドアは半年間開きませんでした。マンションの部屋自体は同じ場所に住み続けていますが、再婚したのもあいまってほぼほぼ新しい家同然。
というわけで、この10年ですべて変わりました。10年前には想像もしなかった今。変わっていないのは自分自身くらい。
いや、自分も変わったんでしょうね。
無邪気な子どもを見ていると、東日本大震災も熊本地震も知らないことにホッとしながら、この先彼が大きな悲しみを味わうことがないよう、自分に出来ることを模索し続けるしかないなと思っています。
ウニ年生まれの猫
男性/58歳/熊本県/会社員
2021-03-10 12:23
本日の案件
本部長、秘書
リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
僕の10年前と変わった事。
会社が週休1日だったのが
週休二日制になった事です。
景気が悪くて仕事量が減ったのと
長年ボーナスが出ないのに
休みも少なく働かされている
従業員の不満の声から
そうなりました。
おかげで、いつでも辞めてやる!
ってやさぐれていた気持ちは
だいぶおさまり
低待遇、低賃金でありながら
居心地のいい職場になってしまって
います。
ちなみに未だボーナスは
出ていません(笑)
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2021-03-10 12:20
10年で変わったこと
本部長、秘書、リスナーの皆さん
こんにちは!
この10年、ちょうど2011年から5年間アメリカに駐在していたので、英語で仕事ができるのは変わりました。
それよりも世界では、日本よりもっと盛んといいますか当たり前になっている、ボランティアやジェンダーレス、SDGsへの考え方や取り組みに興味を持つようになりました。
おぼぼまん
男性/47歳/神奈川県/会社員
2021-03-10 12:15
10年で変わったこと
本部長、秘書、お疲れさまです。
10年で変わったこと、それは、
子育てがいつのまにか、終わっていた事です。
10年前、思春期の息子二人の、進学や、お金のことや、色々大変でしたが、
いつのまにか、長男は、社会人として働き、次男もこの春、大学4年で、子育てとしては、終わった感があります。
私の仕事が遅くても、みんな、勝手にごはん作って食べてるし、大人4人のシェアハウスのようで、あまり干渉せず、
でも、リビングでそれぞれ好きなことをして夜をすごしたりしてます。
2匹のネコが、そんな家族の中で戯れてて、なんか、いいです。今。
となりのはるち
女性/56歳/埼玉県/アルバイト
2021-03-10 12:14
今日の案件。
皆様お疲れ様です。
この10年で変わったこと。
それは、体重です。
10代、20代は病気を煩いあまり食べるものが限られていたのでガリガリ~普通くらいでした。
30代になってから体調が落ち着き
米がうまくてうまくて(笑)
料理好きが相まって
20kg以上太ってしまいました。
ただ、食べたくても食べれない日々からすると、おいしくご飯を食べれていることが本当に幸せです。
アイラ
女性/37歳/茨城県/会社員
2021-03-10 12:08
10年てすごい
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
10年前と、身体が変わりました。2回の出産を経て看護師の仕事も家事もこなし、休日は子どもたちと公園で遊び。
とくに、今までこれといって体のどこかに支障もなくつっぱしってきました。
しかし、37歳を迎える今年
ついに、腰が痛い膝が痛い足が痛い。あちらこちらが痛くなりだしました。
明日、生まれて初めての整骨院に行く予定です。
10年あっという間だなと振り返りますが色々な事があったなーとしみじみします。
きっと、忘れてしまっている事もたくさんあるのでしょうね。
これから、また10年色々な事が待っているのでしょう。
ドキドキワクワク。
とりあえず身体のメンテナンスから始めたいと思います。
いつでもえみを
女性/40歳/東京都/会社員
2021-03-10 12:05
私の10年案件~会社編
相変わらず、会社員やっていますが、ずいぶん環境は、変わりました。
10年前は会社のある事業部門の責任者でした。
責任は重く、大変な日々でした。業績に応じて給料もソコソコもらっていました。
その後、役職定年となり、事業を後人に任せて、部下もいなくなりましたので、割りと気楽な立場になりました。
更に今年からは、再雇用となり、更に気楽な立場になりました。
もちろん、給料は激減しました。(笑)
再雇用も一時的なものでしょうから、これからの第2の人生を早く決めたいと思っています。
アンミカエルに負けないように起業したいと思っています。
がんばります‼️
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-03-10 12:04