社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
今、振り返って思うのは、心の豊かさについてです。
当時、よく聞いた言葉は「不謹慎」でした。
SNSの何気ない日常の呟きに対して数多く投げかけられた「不謹慎」は「みんなで手を取り合って頑張ろうよ!」という雰囲気とない混ぜになって私たちの心を圧迫していたと感じます。
悲しい記憶を忘れずにそれでもゆっくり前に進んでいるはずなのに、進もうとすると誰かに睨まれるような、そういう空気感だったと思います。
今のコロナ禍もそれに似ていて、何をするにも周りに過敏に気を遣い、自分の気持ちを押し込めて生活しています。
3.11から学ぶことは防災だけではなく、こういった心の在り方も学ぶ必要があります。
あの時流行った「不謹慎」は形を変えて今も続いていることを知り、変わっていってほしいと思いました。
ヘルプ出勤があたりまえ
女性/25歳/東京都/会社員
2021-03-11 17:21
10年
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
10年前のあの時、東京の職場も大きく揺れ屋外避難しました。建物は大丈夫でしたので徒歩で帰宅。ひとり暮らしのマンションはいろんな物が散らかっていましたが生活はできました。津波の映像や続々と伝えられる被災地の状況を知り、何か手伝いはできないか、力になれる事は無いかといても立ってもいられない気持ちでしたが、結果的には足がすくんで何もできませんでした。ほんのわずかなお金を寄付しただけ。それ以来自分の弱さ、無力さを思い知って暮らしています。
どうやら、自分は突発的な災害時のお手伝いには向いていないのでは?と思い始めたのは数年前。自分の強みは何なのか、そこを活かして人々の役に立つ生き方がしたいなと日々考えています。
NIN
男性/61歳/東京都/会社員
2021-03-11 17:21
お疲れ様です!
皆様、今日もお疲れ様です。
今日はテレビもラジオもつけられずにいましたが…
本部長と秘書の声を聞いて、なんだかとても安心しました!
スカロケがあって良かったー!
たでぃ
女性/45歳/東京都/会社員
2021-03-11 17:20
3.11案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、こんばんは
ポテチが非常食で6ヶ月、後着火剤としても使えるみたいなので
2袋くらいら備蓄しようと思います
西大宮のジジ
男性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2021-03-11 17:19
この10年で考えること
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
私はこの10年で進学、就職をし、4回の引越しをしました。
10年前は私は高校生で北海道の実家にいましたが、 大学に進学し実家から車で3時間程の場所で一人暮らし、
その後就職をして大阪で半年研修、神奈川に配属され、先日県内で引越しをしました。
それぞれの場所で色んな人との出会いがありました。たくさんのいい出会いに恵まれる一方で、ふと思うことがあります。
それは私はあと何回両親に会えるんだろうということです。
就職してからは年に2回は帰省していましたが、今はコロナ禍で1年以上帰っていません。
これからまた年に2回帰れる日常が戻ってきたとしても、
あと何年、あと何回、、と数えてしまうことがあります。
今の仕事に着いたことや本州で仕事をすることに不満も後悔もありませんが、
地元が遠いというのは、少しだけ悩ましい事だなと感じます。
できる時に親孝行しないとなぁ
あにーちゃん
女性/31歳/北海道/会社員
2021-03-11 17:18
3月に聴きたい
この頃になるとこの曲が個人的に聴きたくなります。
ラジオで知った約10年前のアルバムの曲です。
miwaで『春になったら』
来年の春になったら、今まで一度もしたこと無かった花見でもしたいです。
しゅんすけべ
男性/45歳/千葉県/派遣
2021-03-11 17:14
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れさまです。
10年経って思うこと・・・
10年前の3月11日は福岡に住んでいました。
妊婦だったわたしと当時2歳だった娘は出かけていて、ふと携帯を見ると、SNSには「地震!」「地震!!」の文字が溢れていました。
慌てて千葉と神奈川の実家に連絡をとっても、全く電話がつながらず・・・
帰宅して、大変なことが起きてしまった・・・とテレビを見入っていたら、それを見てショックを受けた娘が急に吐いて、ハッと我に返ったのを思い出します。
震源地や関東から遠く離れた福岡にいる自分・・・。
毎日、何もできない歯痒さ・何の影響もなく変わらず普段と同じ生活をしている自分への罪悪感でいっぱいでした。
あの時お腹にいた息子は、この夏10歳になります。
彼の成長とともに、311からの時の流れを感じます。
10年・・・
一区切り、なんて言葉も耳にしますが、その一言で片付けてはいけないと思います。
今、生きていられること
「あたりまえ」がしあわせだということ
噛みしめたいと思います。
今日の青空はまぶしくて、たくさん涙が出るなぁ。
にこっと
女性/50歳/神奈川県/保育士(パートタイム)
2021-03-11 17:13
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
震災から10年…あっという間でした。
あの日、地震が起こった時は仕事場にいたのですが、建物が大きく揺れて倒壊するのではないかと心配になりました。夜になって、両親が車で迎えに来てくれて、信号機もつかない状態の道路を慎重に帰ったことを思い出します。
不安なとき、誰かと一緒にいることがどれ程安心するかを経験しました。
人との絆、温かさって本当に生きる気力になりますね。
ミチョコ
女性/43歳/神奈川県/会社員
2021-03-11 17:12
本部長が福山雅治?
本部長の声だけを聞いた母が、「誰?福山雅治みたいな声してるけど?」って、今言ってましたけども(笑)
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2021-03-11 17:11