社員掲示板

  • 表示件数

防災の準備

震災のあの日、東京で働いていましたが、地震からしばらくは、食べ物、電池、トイレットペーパーなど、日用品がとにかく品薄状態でした。また次にいつ買えるかわからないからと、必要以上に買いしめる方もいました。ガソリンスタンドも長蛇の列でしたね。
幸い、今日に至るまで、東京は大地震には見舞われておりません。今日は家に帰ったあと、防災カバンの中に入っている食べ物や水の賞味期限を確認したいと思います。トイレットペーパーなどの消耗品も、在庫に余裕があるうちに、一つだけ多めに買っておこうかなと思います。ガソリンスタンドにも寄っていきます。
いつか来るかもしれない、その日のために。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-03-11 14:44

寄付

知っている方も多いと思いますが

Yahoo!JAPANで「3.11」と検索すると
復興支援のために10円寄付されるそうです。

ただ検索されるだけで寄付されるので
みんなで寄付しよう。

ずんぐりむっくりんりん

女性/45歳/東京都/図面描き
2021-03-11 14:44

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
10年前の今日、私はペルーの首都リマにいました。今でも覚えています。快晴で穏やかな太平洋を見ながら昼食を取っていると急にパトカーのサイレンと共に海岸の道路が閉鎖になりました。何事かと思うと、東日本大地震の津波が数時間後にペルーに到達するとのことでした。周囲のペルーの方々は「日本は大丈夫か?」と皆が心配し、気にかけてくれていました。
そして、急いで帰宅し、テレビのBSをつけると地震や津波の被害の信じられない光景が目に飛び込んで来ました。
震災から10年経ちますが、未だに震災の実感が無い私。毎年、一部の方からは、「お前は日本にいなかったもんな」と言われ、今でも私の心は取り残されたままです。

やぶしやぶし

男性/43歳/愛媛県/会社役員
2021-03-11 14:43

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

10年前の今日は、彼女との初デートで静岡にいました。
12日の土曜日がJリーグの応援してるチームのホーム開幕戦だったので、前乗りしていました。
地震が起きた後、地元に帰るための電車が止まっていて
、ケータイが繋がらず、両親にも電話ができず、静岡の親戚にも電話ができずとても不安でした。
なんとか次の日に電車が動き帰れました。
宮城や福島から遠い、静岡でこんなに不安だったから、
被災地の方々はどんな思いだったんだろうと思います。
これから東海地震や南海地震が起きると言われていますが、今度は自分たちの近くで起きると思うとゾッとします。

左利きの右利き

男性/34歳/神奈川県/会社員
2021-03-11 14:41

本日の案件

本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員の皆さんお疲れ様でございます。
10年前はつくば液前の商業施設の設備管理員をしておりました。ちょうど夜間で出勤した直後に本震、お客様や施設の中の人を避難させた直後、館内の給水施設が破損して水漏れ、それを止めるために屋上の給水塔の元栓を閉めにいかなきゃならなくなりました。電気は止まっているため地下の防災センターから階段登って屋上の外からてっぺんにかかっている梯子を駆け上がっているときに余震で梯子から滑り落ちそうになりながら「あー、俺死んじゃうかなぁ、なんでやりたくないことしてたんだろ」と妙な冷静さで思ったものです。なんとか元栓を閉めたものの余震がかなり短い周期で揺れるため怖くておりれずしばらく寒さでガタガタしながら屋上にいたのを覚えてます。あれから、やりたい事を貧乏でもいいからやれる人になりたいと思いながら10年、おかげ様で収入は減りましたがwあの頃より胸張って幸せだと言えます。ひょうたんランプを作る事で素敵な人々に出会えてます。情報収集にと聴きはじめたラジオのおかげでスカロケと出会ったり楽しく過ごせてます。

ひょうたん屋

男性/54歳/茨城県/自営・自由業
2021-03-11 14:40

ありがとうをあなたに ~3~

今朝、長兄に電話をしました。
今年も帰らないよって。
今日の石巻は青空が広がっていて
風が強く吹いているそうです。


14:46
たくさんのありがとうを
のせて祈ります。


今日、記念日を迎えた皆様に
素敵な毎日が過ごせますように。

虹の彼方のあなたへ
心を込めてありがとうを。

∗うめおかか∗

女性/54歳/東京都/会社員
2021-03-11 14:31

本日の案件3

本日も夜勤です

これから準備して、朝兼夜を食べにいき会社に向かいます。
現場は狭くてホコリだらけのところ
這いずり回ってくるぜ〜〜〜

ナニハトモアレ

前向きに笑顔を忘れず
時にはイライラするけれど
楽しんで生きて働きます(^-^ゞ

何がええって天気がええ\(^o^)/
今日は良い天気ですよ

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2021-03-11 14:27

本日の案件。『私の忘れたい、忘れられない、忘れちゃいけない』

私の忘れたいけど、忘れられなくて、忘れちゃいけないことがあります。

10年前の東日本大震災が起き、急いで帰路に帰っている時に起きた出来事を今でも目に焼き付いていて忘れられません。

その日は停電もしていて信号機も消えて辺り一面暗闇の中車を走らせて帰路に着いていました。

もうすぐ家に着くというところで突然黒猫が飛び出して来ました。

私は急いでブレーキをかけましたが間に合いませんでした。

私は猫を家で2匹飼っているほどの猫好きで、その時の衝撃は激しくパニックに陥っていました。

急いで帰宅し泣きながら祖母と両親に事情を話、皆で猫を埋葬しました。

家に着いても涙は止まらず自宅の猫を抱いてひたすら、「ごめんね」と泣きながら言い続けました。

どうしてもっと気を付けなかったのかとすごく悔やみ、今でもその時の光景と辛い気持ちは消えることがありません。

私が黒猫さんにできることは3月11日にお線香をあげ、祈るばかりです。

この出来事は私には辛く、忘れたい気持ちでいっぱいですが、忘れられませんし、忘れちゃいけないことだと思っています。

来年も黒猫さんに祈りを捧げたいと思います。

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-03-11 14:24

知らない子供たち。

お疲れ様です。
「戦争を知らない子供達」という歌がありますが、僕も当然、実体験での戦争を知ることは、今の所ありません。後生に教え伝えられることも、ほとんど無いと思います。
ただ、3.11に関して、戦争ではないし、実体験も東京と神奈川でしかなく、それらで受けた衝撃しか伝えてゆくことができませんが、それでもあの時生きていて、今も生きている人間の一人として、どんなに微力であっても、絶やさず何かを伝えてゆくことが、必要だと思っています。そして自分自身が、あの瞬間を忘れずに、これからも幸せに生きてゆけることが、何より大切であると思っています。
詞に綴られた言葉そのもの以上に、そういう歌だったんだなって、最近になって気が付きました。

駄菓子屋めんぼう

男性/44歳/東京都/会社員
2021-03-11 14:24

本日の案件について

みなさまお疲れ様です。
震災から10年。このあと黙祷をします。
この10年で忘れたくないのは、震災当日困っている私に優しく手を差し伸べてくださった地域の方々への恩です。
ガソリンを分けてくださったり、停電で井戸水が汲み出せないとき、発電機を貸してくれたこと。
震災直後は、コンビニやスーパーもしまってしまいました。
そんなとき、野菜を分けてくださったのはやはりご近所でした。
本当にありごとうございました。
忘れたいことは、緊急地震速報発令の音楽です。今聞いても胸が苦しくなります。震災からしばらくは、あの音楽を聞くと泣き出した我が子もこの春社会人となりました。
あんな恐ろしい思いは2度としたくありませんよね。

昔キャンディーズファンでした

男性/62歳/千葉県/公務員
2021-03-11 14:24