社員掲示板

  • 表示件数

プロ野球開幕

今日、プロ野球開幕!
去年はコロナの影響もあり、一度も球場に明日運べなかったんで、今年は行きたいなぁ。
頑張れ三浦ベイスターズ!
せっかく関東転勤でこちらに来たんで、今年は絶対浜スタで応援したいなぁ。

たるさん

男性/51歳/埼玉県/会社員
2021-03-26 18:35

花水木(ハナミズキ)

リスナー社員さんからハナミズキ情報をいただきました。
僕が住んでいる、さいたま市南区の街路樹はハナミズキです。
武蔵浦和駅前の三井住友銀行さんのそばにもハナミズキが。
ちょっと歩るけば、彼方此方にハナミズキがあります。
個人のお宅のお庭にもハナミズキの木があり、
毎年、ハナミズキ見物がてらの散歩をしながら、スマホで撮らせていただいています。
母とピンクと白のハナミズキ、、、ね
今年は白が綺麗とか、、、やれピンクも良いかなって
一青窈さんのハナミズキを口ずさみながら
楽しんでいました。
一青窈さんの楽曲はぜんぶ好きですよ。
CD も何枚かあって。
曲に合わせて歌っていました。

桜の時期が過ぎたらハナミズキかな?
見れないけれど、開花が楽しみです。

マチャマチャ

男性/41歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-03-26 18:22

酒飲んでオバケ出た

アフタートークの怖い話、実体験でこんなにも不運が重なるとつらすぎる。。。



一行大姉(いちぎょうたいし)

女性/37歳/茨城県/公務員
2021-03-26 18:16

外寒ぶ〜

今日も早く終わってしまい
既に帰宅途中!
風が強くちょっと寒いです。
これからお帰り・お出掛けの方々
暖かい服装にて、、、

さあ、早く帰れたから夕飯なに
作ろうかな〜
ナポリタン久しぶり食べたいな〜

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/57歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-03-26 17:47

古典落語にして欲しい。

みなさん、お疲れ様です。
案件とは関係ないのですが、
今、アフターアフター会議を聴きました。
「酒飲んでお化け出た」最高でした。
イヤホンで聴きながら、爆笑してしまいました。
ぜひ、マンボウ亭ヤシロの小噺として古典落語にして欲しいです。

馬鈴薯らぶ

女性/43歳/埼玉県/パート
2021-03-26 17:46

モンハンライズ!

ゲットだぜ!
(・∀・)v

ンジャメナ

男性/38歳/東京都/パート
2021-03-26 17:44

今日の鼻歌

【 コネクト / ClariS 】

昔からアニメ界では時々、後の作品に影響を及ばすような “ 奇跡 ” が起きてきました。

共通しているのは、それまでの常識やマーケティングなどを打ち破って、クリエイターの執念や情熱が作品に宿り、自然発生した社会現象にまで発展していること。

古くはヤマトブームや、ガンダムブーム。

1984年の夏
『ナウシカ』『うる星やつら2~ビューティフルドリーマー』『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか』という名作が3本 同時に公開されたり、とか。

アマチュアとセミプロの若者が集まって、8億の資金を集めて『王立宇宙軍 ~オネアミスの翼』というハイクオリティの映画が製作されたり。

劇場版クレヨンしんちゃん、というフォーマットの中で『オトナ帝国の逆襲』という傑作が生まれたり。

カトキハジメさんというデザイナーが『GP03 デンドロビューム』という斬新なガンダムをデザインして、一気に売れっ子デザイナーになったり、とか。

新海誠さんというクリエイターが『ほしのこえ』というハイクオリティのアニメ作品を一人で作ってネットで公開してから、数作品をへて『君の名は。』というメガヒットにつながったり、とか。

鬼滅の刃の特大ヒット。

凶悪な事件を乗り越えて『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』で復活した京アニとか。


多分『 魔法少女まどか☆マギカ 』という作品が製作され、高い評価を得て、虚淵玄(うろぶち・げん)という脚本家が一躍、脚光をあびたのも、こうした奇跡のたぐいではないかと思うのです。

めったにアニメ作品を誉めることのない我が心の師匠・押井 守 監督も、文化庁メディア芸術祭の審査員の時に「今年はダントツ。まどマギ以外に選ぶべき作品がない」と言ってたっけ

まずは『PSYCHO-PASSシーズン3 』の完結を楽しみにしていますが。まだまだ、今後も虚淵さんの新作を楽しみにしたいところです( ´∀`)

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2021-03-26 16:52

再発売だそうです

数年前に発売を終了していたフタバ食品の「エルコーン」が再発売を望む声を受けて販売を始めるそうです。あの素朴なフルーティな香り。モサモサのコーン。見かけたら食べたいと思います。

声を上げれば復活するのかφ(..)メモメモ

だお

男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2021-03-26 16:39

休みあるある?

有給休暇が消えてしまうから休みにしたのに
今日に限っていつもの10倍くらい社用携帯が鳴る(;ω;)
そして社用携帯は未だにガラケーだからバイブ音がうるさい…笑
なんで昨日までに電話してくれなかったのー‼笑

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2021-03-26 16:15

簡単な春のお浸し、ふたつめ♪

先週(20日だったかな?)は春らしい一品として菜の花のお浸しというか和え物というか、そんなのを紹介しました。
今日はもうひとつ、春らしいお浸しを。

芹となめこの煮浸し

◉芹 ひと束
◉なめこ ひと袋
◉出汁 120cc
◉味醂 25cc
◉醤油 15cc(大匙1)

芹は普通にスーパーなどで購入するとひと束で130〜150gあると思います。
この辺は厳密に測らなくても大丈夫なので、まぁだいたいひと束と憶えてしまいましょう。

なめこは同じくスーパーで売っている小さい袋入りのやつ、あれ一つです。たぶん100gくらいだと思います。

お鍋にたっぷりの湯を沸かします。
沸くまでの間に芹の下準備、まず根の部分を切り落とします。それから茎から出ている髭、黒っぽく変色しているのを取り除きます。
それから水で軽く洗います。

お鍋の湯が沸騰したら火を止めます。芹を茎の方から湯に入れていき、15秒から20秒経ったら葉の部分も湯に入れます。
そのまましんなりするまでそっと待ちます。たぶん30秒くらいでしょう。
それからザルにとって広げて、自然に冷まします。
決して冷水にはつけないで、それと絞らないでくださいね。

芹が冷めるまでの間になめこの煮浸しを作ります。
なめこをザルにあけて、そこに芹を浸した湯を流しながらちょっと洗う感じで。菜箸でサラサラっとやると簡単です。(語彙力乏しくて済みません)

小さめの鍋に出汁、味醂、醤油を合わせて、洗ったなめこを煮ます。
出汁は昆布メインで、あとは鰹、焼きあご、いりこなど、お好きな和風出汁を合わせてください。
煮たら氷水を張ったボウルで鍋ごと冷まします。

冷めるまでの間に芹を3cm程度の長さに刻み、密閉できる保存容器に入れ、そこになめこと煮汁をかけ入れます。
蓋をして冷蔵庫へ。
すぐに食べてしまっても良いですし、毎日少しずつ食べても良いです。
冷蔵庫にしまえば4日くらいは日持ちします。

春の食卓、楽しんでください。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/65歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-03-26 16:13