社員掲示板

  • 表示件数

大切な事です

先程、事務所の前で少年野球に向かう小学生2人に「こんにちはー!」と挨拶されました。
私も「こんにちはー!行ってらっしゃい!」と送り出してあげました。

きっと野球チームの指導者が子供たちに挨拶を積極的にするよう指導しているのでしょう。

私も小学2年生から野球をしていてやはり挨拶を徹底するよう指導されました。
野球のトレーニング方法、技術、道具類は私が小学生の時からずっと進化・変化しています。

しかし、野球が上手くなるだけが目的ではないんですよね。
野球を通して挨拶や礼儀を身に付けるという事も野球をする目的の1つなんですよね。

今日挨拶してくれた野球少年よ!
どうかそのまま成長してくれ!
そして思いっきり野球を楽しんでくれ!

錦糸卵禁止

男性/34歳/東京都/会社員
2021-03-28 09:16

おはようございます

昨日、お天気がよかったので、車移動の多い夫を散歩に連れ出しました。桜のある公園に行きました。

満開の桜を期待していったのに、「あれ?桜ってこんなに緑が多かったっけ?」 種類にもよるのかもしれませんが、新芽?がわんさかでてきた桜の多いこと多いこと。 陽当たりのいい桜は葉桜に近くなっていました。

私が子供の頃は、桜と言えば4月だったような気がします。
季節は進んでるんですね。

今日は夕方からは強い雨とか。皆さまどうぞお気をつけて。

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2021-03-28 09:05

この週末は……

怒涛のように最終回の番組がありました

TFMでもオカダ・カズチカの番組も終わってしまった…

ε=(・д・`*)ハァ…

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2021-03-28 08:55

おはようございます

笑顔あふれる1日をお過ごしください

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-03-28 08:52

雨が降る前に

今日は早い内から雨が降り出すらしい
その前に1週間分のお買い物に出掛けなくっちゃ
その後の天気次第でお洗濯、お掃除、お布団干し.....は無理かなぁ

あぁ、忙しい、忙しい

今日も皆さん、怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう!

\(^o^)/

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2021-03-28 08:38

気のせいか……

玄関を見る度に…

嫁や子供達の家族の誰かしらの靴が
自分の履き物の上に乗っかってる…


俺…
…嫌われてんのか…
(҂⌣̀_⌣́)

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2021-03-28 08:25

おはようございます!

今日も本職は休み⤴︎
よってバイトっす!

朝から花粉全開だなぁ(^◇^;)

本日も笑って笑顔で張り切って
お仕事頑張りまーす⤴︎笑笑

今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2021-03-28 08:02

春なのに。

( ̄-  ̄ ) ンー…

何か自分の周りも、ここの掲示板を見てても
新しい事にチャレンジしたり
環境が変わったりする人を
チラホラ見掛けますね。

自分は…

新しい事にチャレンジしたり
環境が変わる事が極端に苦手です…

口では偉そうな事を言ってるんですが

井の中の蛙的ですね

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2021-03-28 07:58

おはようございます♪

東京の最高気温は19℃
今日は雨の降りやすい天気で、段々と雨の時間が長くなります。深夜には強雨や雷雨の恐れも。満開の桜には試練の雨となりそうです。雨具を忘れずにお持ち下さい。

3月28日の誕生酒
誕生酒
ドマーニ
酒言葉
人や動物をひきよせる女神様

今日も1日楽しく過ごしましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2021-03-28 07:29

ソメイヨシノ

3月28日 花言葉
◽ソメイヨシノ(バラ科)
◽花言葉:優れた美人

ソメイヨシノは、オオシマザクラとエドヒガンの園芸種との交配種といわれ、江戸末期から明治期に、染井(現在の豊島区駒込)の植木屋が吉野桜の名で全国各地に売り出し、のちに染井吉野と名付けた。花弁は5枚の一重咲き。花づきは桜の品種の中でも絢爛で樹木の寿命は短い(とされている)。

オオシマザクラ
伊豆半島、伊豆七島、房総半島などに分布する。

エドヒガン(江戸彼岸)
本州、四国、九州と韓国の済州島の山地に分布する。

サクラの語源

(1) 動詞の「咲く」に接尾語の「ら」がつき「さくら」という名詞となった。

(2) 山の神様が里に下りることを「さおり」といい、田植えが終わって神様が山に帰ることを「さのぼり」という。「さ」は「サの神様」、「くら」は神のおやすみされる御座(みくら)のことで、このふたつの言葉を合わせて「さくら」になった。「サの神様」とは、天照大神(あまてらすおおみかみ)よりも前に信仰されていた神様のこと。

 花言葉は優れた美人

[佳人薄命] 美人はとかく薄幸であること。美人は美しく生まれついたため数奇な運命にあって、とかく幸せな一生が送れないものであること。また、美人はとかく短命であること。立派な人について言う場合もある。「薄命」は不運のこと。運命に恵まれないこと。また、短命の意にも用いる。

ソメイヨシノの寿命は生物学的な寿命を指さず、鑑賞価値としての寿命を表現しているようです。
(๑>ᴗ<๑)
毎年同じ時期に咲く桜は田植えの時期を知らせる花でした。稲作文化と深い関係があります。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2021-03-28 07:00