社員掲示板

  • 表示件数

案件

今も、陶酔してます
嵐の二宮さんに。
最近嵐をテレビで観ない事が当たり前になり寂しく感じてました。
テレビを観てたら急にCMに二宮さんが!!
思わず二宮さんがCM中に話してた言葉を大声で反芻してました!
旦那が、「もう皆おじさんだよ?」なんて言ってたけど、アイドルをなめちゃいけない。
歳を重ねたからこそ漂う大人の色気!
やっぱりかっこいいなぁと今でも陶酔してます♪

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-03-29 12:21

本日の案件。

皆様お疲れ様ですm(_ _)m

本日の案件。

台湾に移住して世界一を目指してみた、という葛西先生に影響受けまくってます。
競技推手という、中国武術と相撲を足したような競技で、実際に世界一になられたお方です。
是非とも日本でも普及、発展して欲しい\(^o^)/♪(笑)

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2021-03-29 12:20

桜が舞い散ってますが、

昨日の雨風で散っている桜も多いですが、
花びらが降ってくるときが1番、桜を感じます。
咲いてても、舞い散っても綺麗な桜。
この時期だけだから、今年の桜もちゃんと見届けたいですね。笑
ってふと思い、書き込んでしまいました。笑

ぽてとま

女性/33歳/東京都/アパレル
2021-03-29 12:19

ペーパーレス化に思うこと

久々帰省した私を
待ってましたと待ち受けていた
両親と親戚
ガラゲーからスマホに変えて、操作方法を聞きたいのです。
私も詳しくないですが、初歩的なことならばと教えてあげる。
世の中ペーパーレス化の方向に進んでいて、公共料金の請求額確認や銀行の通帳も紙希望の場合は有料になるようで。
パスワードの設定やメアドの文字入力も一苦労
私がやってしまえば早いけど、慣れてもらわなくてはならないと、心を鬼にしてやってもらうけど~
なかなか大変でした。
ペーパーレスはいい事だと思うけど、今まで触れていなかったインターネットの世界に、挑戦しなければならないご高齢の方は、大変だな~とつくづく思うのでした。

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2021-03-29 12:17

【3月29日(月)会議テーマ】「今はこの人に陶酔案件〜影響バリバリうけています〜」

あなたが今影響を受けてる人を教えてください。
また影響受けた結果、どんな行動に移したかも教えてください。

例えば…
・本田翼の影響で翼ちゃんが紹介している漫画全部読んじゃってます。
・プロフェッショナルみてから庵野監督に感化され、部下に作り直し命じてます。
・2ちゃんねる創始者のひろゆきの影響でなにかと論破したがる癖がつきました。

などなど、思いつく限り何度書き込んでもOK!

18時15分頃からは 「桃屋の秒メシ」をお届け!
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月のテーマは...「きざみしょうが」となります。

19時00分頃からは「今週の一番ツボり!〜全国一番ウマいモノ語り〜」
皆さんが食べた全国のおいしいモノを「いかにうまかったか」文章だけで紹介して下さい!
本部長が一番食べたいと思った、つまり最もツボった方に
『キリン 一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼントします!

そして、19時10分 頃からは 最終回「パル処」
ゲストは声優の鈴村健一さんが来店です。

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2021-03-29 12:15

うぅわぁ〜!!!

鈴村さんが!
くるーー!!!
今日はなんて日だ!
とりあえず早めに家事片付けてなるべく落ち着いて拝聴します!

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-03-29 12:13

陶酔案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!陶酔案件ですが、私はYouTuberの方々に、かなり気持ちが陶酔し切っています。
特に毎日更新されてる方は、テンションのモチベーションを、どう維持しているのか?
疲れたり、嫌な事があった日もあるし、私自身のフィジカルが、グラグラしていて、その日のモチベーションを保つ事は、かなり難しい状況にあるので、改めてYouTuberの方々は凄いな!と。

SC王子

男性/52歳/栃木県/トラックドライバー
2021-03-29 12:12

陶酔案件 

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様

僕は建設業の仕事をしています。

昨年、転職して今の会社に入りました。
一年早く入社した25歳の同僚いや先輩がいるのですが、僕は経験者なので仕事の事を色々相談されます。

青道高校野球部監督、片岡鉄心に陶酔している僕は、言葉をパクってアドバイスしてます。

免許取り立てで、職人の圧で重機の操作が上手くいかず、どうしたらいいか判らないと相談された時は、
「なんでもない当たり前の事を徹底的に行っていけば自然と上手くなる。近道はないよ。」
この言葉は刺さったようでした。

「調子どお?」と聞いたら
「やっと慣れてきました。」
「そっか、難しく考えるな 自分にできることをちゃんとやればいい。」とか(笑)

「これからも、俺の誇りであってくれ」なんて見当外れな事言って笑われてます。
バレたかな(笑)

良い関係が築けてます。
髭でも生やそうかな。

かずぼう

男性/41歳/新潟県/会社員
2021-03-29 12:09

ラジオの打ち切りの基準など

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

案件とは全く関係ありませんが、素朴な疑問でモヤモヤしているので、いつか読まれることを願い、投稿させていただきます。

4月が近付くにつれて、TOKYO FMの打ち切りや新番組への移行の時期となりますが、思入れがあった番組が終わってしまうことに寂しさが止まりません。

そこで素朴な疑問なのですが、ラジオの終了ってどこが基準となっているのでしょうか。
テレビ番組のように、ラジオも視聴率みたいなのがあるのでしょうか?それとも、メッセージや反響の数で判断しているのか、ラジオリスナーとしてとても気になります。

いつか教えて欲しいです。(笑)

よろしくお願いします。

突撃みみみ

女性/34歳/東京都/会社員
2021-03-29 12:08

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。

先週入院、手術した妻が昨日無事に退院致しました。
未々、本調子では無いと思いますが、家族で囲む食卓の有り難さを改めて痛感しました。2週間後の通院迄はゆっくりと経過観察してくれと話しております。先程、Facebookを眺めて居たら、昨年の今日辺りは、雪が降っていたと思います。バタバタしながらも、地に足を着けた業務を続けて行きたいと思います。

ザキミヤ

男性/56歳/東京都/公務員
2021-03-29 12:07