社員掲示板
社員登録
わたしは8年越しのリスナー社員のため、もちろん登録も済んでおり、たまーに書き込みなんかもしております。
皆さまお疲れ様です。
今新規登録するとリリーさんのステッカーがもらえると聞いて身悶えする日々、主人が俺も課長補佐になりたい(わたしが今課長補佐だということを聞いて)と言い出し、これは!と思い登録勧誘をしております。
新規登録してくれないかなぁ
ステッカー欲しいなぁ〜
乾杯ねーちゃん
女性/49歳/千葉県/アクセサリー作家
2021-04-07 12:40
パラダイムシフト案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、今日もお疲れ様です。
本日、FM東京さんより先日の永谷園スロットの景品が届きました!
あんなに楽しいスロットをひたすら楽しめた上に、かに玉と麻婆春雨まで頂けるなんて…永谷園さん、スカロケさん、本当にありがとうございます!!!
パラダイムシフト案件、余り難しい事はよく分からないのですが、私がガラッと考え方が変わった事はやはり「働き方」です。
これまでフレックスすら認められない、出社する事が良し!とされる超体育会系の社風でしたが、良くも悪くも昨年コロナの影響で在宅勤務が解禁されました。
最初は環境が整っていない為、不便な所も沢山ありましたが、家庭の事情がある時、体調が悪い時に無理をして出社する必要がない。
圧倒的に働き方が変わりました。
もちろん姿が見えない分、しっかり成果を出さなければいけない、正直プレッシャーはあります。
でも不思議なのが毎日顔を合わせていた頃よりずっと同僚や上司とのやり取りが増えた所。
困っている事、悩んでいる事を伝える機会がとても増えました。
もちろんこの状況下の中で、辞めていった同僚も沢山見てきました。
何だか色々と見つめ直すきっかけになった気がします。
時代は変わったなー。笑
たでぃ
女性/45歳/東京都/会社員
2021-04-07 12:39
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
私は同期の女の子の言葉ですっかり変わった考えがあります。それは、初めから期待しない、と言うこと。色々期待していると、そうならなかった時にガッカリしてしまうけど、期待していないと初めがゼロなので、小さな良い事でも、良いと思った時の上がり幅が半端ないです。
仲の良い同期に上司の愚痴を言っていたら、期待してるからガッカリするんだよー、って。期待してないと、やってくれた時にすごいありがたいって思えるよwって、笑っていってました。
確かにそうだと思ってからは、悪く思っているのもいいのかもって。で、このように思うようにしてたらいい事の方が見えてきた気もするし、愚痴も減りました。
あやなんな
女性/47歳/東京都/会社員
2021-04-07 12:34
アンケートの件
久しぶりの書き込みです。
7つの習慣、活字の本は読んでないのですが、漫画版は全巻読みました。
漫画版は読みやすく、それぞれのストーリーがちゃんとしていて絵柄も綺麗だし、感動する話があって自己啓発するためではなく、漫画を読むために買ってました。
活字が苦手な人は漫画版おすすめですよ。
もちろん、為になる考え方も分かりやすく書いてあって参考になりました。
実践するのは中々難しいですが(^^;)
玉子まごまご
女性/45歳/東京都/会社員
2021-04-07 12:31
りすなー称号
今日のスナック音遊びで、
常連リスナーに称号を与えていましたが、
我がスカロケにも私的にスターリスナーが沢山居ます。
秀逸な書き込みや電話参加したリスナーさん、掲示板で交流した人。
そこで、
わかる範囲で常連リスナーを役職で呼んで書き込みを読み上げてみては如何でしょう。
会社感が出て親しみが出るかもしれません。
bar亭主
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-04-07 12:28
もやもや
仕事の途中、上司とランチ中。
隣の隣の席のオジーが1人で歌っとる。
小声とは言え、どーなんだ?
コロナ禍でなくてもイラっとするだろうし、今はコロナ禍。
しかも、マスクなし。
モヤモヤ。イライラ。
スカロケ復活社員
女性/51歳/東京都/会社員
2021-04-07 12:21
初書き込みです!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
子供といつも夕食時に楽しく聞いています。
特に永谷園ルーレットが好きで、
あるときは子供と爆笑しながら聞いています。
前回のルーレットに参加して、かに玉フィーバーしたので応募したところ、本日プレゼントが届きました!!!
子供は大興奮して、ルーレットと同じやつー!と喜んでいます!
楽しい時間と美味しいものまで頂いて、
なんてありがたい番組なんだろうと拝みたい気持ちです。
本当にありがとうございました!
これからも応援しております。
パンダになりたい
女性/47歳/東京都/専業主婦
2021-04-07 12:12
パラダイムシフト案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。
本日の案件ですが、自分の行動が変わったというよりも、考え方が変わった内容になります。
世の中を激変させた事は沢山ありますが、私は通販のAmazonが世の中を変えたと思います。
20年ほど前は書籍の通販だけでしたが、今では食品・日用品・家電など生活に関わる物のほとんど全てを、またそれだけでなく製造メーカーが使う部品類など、様々な物を扱っていますね。
買う側も便利になりましたが、出品して販売する側も販路が広がり、個人事業者や小規模な会社でもビジネスのチャンスが広がりました。
新たな経済活動を生み出したという点がすごい事だと思うと共に、世の中の全てを握られているようで不気味さ怖さをも感じます。
一個人が世界を変えたと思うと誰にでもチャンスはあるのかと夢を見たくなります。
が、小市民の私はポチポチして買うだけしか出来ないのですが。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-04-07 12:06
そもそもなんですが
みなさん、お疲れ様です。
そもそもなんですが、「パラダイムシフト」って何ですか?
パラダイムさんのシフト表?
って、絶対ちがいますよね(-.-;)
最近カタカナ言葉で意味がわからないものが増えてきました。リスケやコンプライスはなんとなくわかりますが、デバイスとかコンセンサスはもうあやしいです。
もう歳なのかな〜。時代の流れが早すぎてあせります。
馬鈴薯らぶ
女性/44歳/埼玉県/パート
2021-04-07 12:03
パラダイムシフト
本部長、秘書さん
お疲れ様です
パラダイムシフトとして取り上げる程ではと考えたのですがマジックブームだった頃(1998年と有りました)マジックの種明かしをテレビ番組で放送していましてその頃からと思いますが何につけても直ぐに、何でも知らないと気が済まなくなったような気がするのです。
そんな事は無いでしょうか?
インターネットの普及もこの頃で、こちらの影響も受けての事も有ると思いますが何でも知りたがるように変化した気がします。
大袈裟かもしれませんが自分で調べ、悩んで、整理して結論を出すのでは無く直ぐに結論が欲しくなる、私はマジックの種明かしブームから何か変わったように思えてなりません
のらこ
男性/72歳/東京都/自営・自由業
2021-04-07 11:59