社員掲示板
昨日の出来事。ふつおた。
昨日子供を迎えに行き車で自宅に帰ってきたら近所のお子さんたちが集まって遊んでいました。
キャー!と叫びながら遊んでいるのでなんだろうと見たらどうやら『コックリさん』をやっているようでした。
紙の上にコインをおいて人差し指を皆で置いて、少しすると「キャーーー!」と悲鳴(笑)
いや~懐かしいなぁ~。
私も小学校の頃皆でやってたなぁと思い出しました。
時代は変わろうとも子供の心は変わらずゲームもあるけど懐かしい遊びもやるんだなぁと嬉しくなりました。
微笑ましい気持ちにさせてくれてありがとうと思いました。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-04-07 10:52
緊張…
不安症にとっての地獄、挨拶回りが今日あります〜〜〜 挨拶が肝心!というのは分かってますが、とりあえず名乗ってお世話になっておりますが言えれば、自分を褒める方針で、挑みます……怖いなぁ
ミルク23
女性/29歳/東京都/パート
2021-04-07 10:45
同い年の同僚の女の子が
本部長!秘書!皆様お疲れ様です(^^)
6月いっぱいで同い年の同僚の女の子が職場を去ってしまいます泣
とても寂しいです。。
ずっと仲良くやってきたし一緒に仕事できたのは3年くらいかな。
寂しいけど新しい地でまた頑張って欲しいです。。
そんな私は職場で店長に次ぐ古参。。
古株ですね〜
やめようと思ったのは何度も数え切れないほどありますがなんだかんだ続いているのは好きな職場だから(^^)
これからも頑張りまーす。
まいみー
女性/39歳/千葉県/会社員
2021-04-07 10:42
エビせんゆかり様の
エビせんゆかり様の
養老孟司先生曰く「戦前と戦後で周りの全てが裏返った」
に触発されて、レスではなく、新規書き込みで、書きますが、
周りの景色は、戦前と戦後とで大変革を遂げたと思うのですが、
大部分の日本人の意識は、変わらなかったのかもしれない。
それは「上に追従する」みたいな。
戦前、日本の軍部に従って「進め、進め、兵隊進め」と教えていた先生が、
戦後、アメリカ軍に従って「日本は間違っていました」と教えていたとか。
こういう先生は「上に追従する」という意味では、全然、変わらなかった、かも?
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2021-04-07 10:33
「パラダイムシフト案件〜ガラッと考えが変わりました!〜」
「パラダイムシフト案件〜ガラッと考えが変わりました!〜」
本(か何か)で読んだ話。
病弱な女の子がいて、
年がら年中、高熱を出したり、咳が止まらなかったり。
そのたびに、お父さんが、抱っこしたり、おんぶしたりして、
病院に連れて行ってくれて、そんなお父さんが大好き!
ところが、ある日、人前で、お父さんが言っちまった、
「こいつ(娘さんのこと)が生まれる前は、金があったんだけどなあ。」
以来、この女の子は、お父さんのことが、大っ嫌いになった、とか。
私も、両親の心ない発言で、さんざん、傷つきました。
この中の親御様。
いくらなんでも、
例えホンネでも、
子供に、あるいは、子供の前で、
言うべきでない言葉がありまふ。
本当のことであっても、
そんなことを言って、
百害あって一利なし、であるならば、
言うべきではありまへん。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2021-04-07 10:26
ちょっと質問です!特に50歳以上の方
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。案件とは関係ないのですが、気になったのでこちらで意見を聞いてみたいと思い書き込みます。私はSEやっていて昨年8月より在宅勤務が続いています。そこでよく年配の方(多分、50歳以上のSEの方)と業務上、文字やメールでのやり取りをする事が多いのですが、なんで年配の方は、私たち若手の名前を呼ぶときに例えば私が年配の方にメールを送る際に本文冒頭に書く書き出しは「〇〇さん お疲れ様です。ナンバサです。」と書くところを年配の方は、「〇〇君、〇〇です。お疲れ様です。」と書くのでしょうか?しかも〇〇君の君はひらがなではなくみんな漢字で書きます。何か年配の方での決まり事か何かあるのでしょうか?この事で特に何か嫌なことがあったわけではありませんが、気になったので書き込みました。ご意見お願いいたします。
ナンバサ
男性/33歳/東京都/会社員
2021-04-07 10:23
逃げてるわけじゃないんだと思うんだけど
色んな人に悩みを話しても
その中にイマイチピンとくる答えがいつもなくて
なんか申し訳なくて、、。
「答えはいつも自分の中にある」って本当だなって痛感しつつ、じゃあってことで自分で考えても涙が出てくるだけなので考えないようにしてるのも事実。
もうなんでもいいから私、ちゃんと卒業して就職出来ればもうなんでもいいよーーー。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2021-04-07 10:08
おはようございます♪
案件ではありません。
娘が新しい職場で言われた言葉と、職場の様子を書き込みます。
忙しいから、色々聞かないで!
指示されたことだけをやってて!
で、聞かないと、
暇してんなら、こっちやってよ!
手が空いてる人が居たらだめなんだよ!
それは分かってますが、聞けば→聞くな!と言われる始末。
ですよね。
そんな職場ですよね。
だろうと思ってました。
やれやれですね┐(-。-;)┌
結局、1番上の指示を出す方が、きちんとした指示が出せず、私は性格が悪いから嫌われてんのよ!
と、威張りながら騒いでいる職場です。
娘の前任者は、突然、逃げ出し無責任に仕事を放り出したそうです。
結局、万年、人不足の職場には、それなりの理由があるんですね。
そりゃそうですね。
分かっていてそこで、働こうとする娘がたくましくなってて、何だかなぁの気持ちです。
みゆゆん
女性/49歳/茨城県/専業主婦
2021-04-07 09:54
眠気
おはようございます
5時過ぎから眠いです
夜勤の睡眠時間は5時間前後です
早目に寝ても数時間に一度目覚めます
無意識に首が小刻みに揺れるのが学生の頃からあり、最近になり頻度が増えました
極端に多い訳ではないけど少しでも頻度を減らしていきたいです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2021-04-07 09:53
案件
皆様お疲れ様です。
自身、ガラッと意識が変わった事は無いですが、
昔読んだ本で、養老孟司先生が
「戦前と戦後で周りの全てが裏返った」が強く記憶に残っています。
細かい事で、自身もこうありたい、逆にこれはダメだろう、は日々ありますが、
なかなか良い方向に向かうのは時間を要する。
と、感じた次第です。
エビせんゆかり
男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-04-07 09:48