社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!

パラダイム案件。
就活真っ只中だった2年前、私はエントリーシートを書く中で「自分の強みってなんだろう…」と自問自答を繰り返していました。でもその中で出る答えはいつも「要領が悪い、どんくさい」など。アルバイト先で大学一年の頃から色々やらかしていた私は、ポイントだけ抑えて要領よく仕事を進める同期と自分の差を感じ自己肯定感が下がりきっていました。
そんな胸の内をバイト先でお世話になった4歳上の先輩に相談。その先輩は励ましてくれるかと思いきやまさかの一言。「まぁそうだね、あんたは要領いいタイプじゃないねー。だから全部コツコツやってくしかないんだよ。それ認めて頑張るしかないわ。」と。
他人からそんなはっきり言われたことも無かったので衝撃でしたが、この一言で考えがガラッと変わりました。嫌いな自分をどう誤魔化そうか…という考えからありのままの自分を認めて頑張ればいいのか!と考えられるようになりました。
それからは就活の面接でも、自分は要領が良いタイプではないこと、でもコツコツ真面目に頑張っていけることを正直に伝えていき、結果的に複数の会社から内定を頂くことができました。

就活にも大きく関わったパラダイム案件だったので、今頑張っている就活生にも届けばいいなと思い投稿させて頂きました!
長文失礼致しました。

濡れひよこ

女性/27歳/東京都/会社員
2021-04-07 17:40

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんおつかれさまです。
自分の中でパラダイムシフトがあったのは、「生き方」についてです。

私は30代女性で独身、子どももいません。
とはいえ、今の生活に不満はなく、積極的に婚活しようとは特に思っていません。
けれど、両親や親戚からは「誰かいい人いないのか?」「孫の顔が見たい」などとせっつかれ、やっぱり結婚して子どもができなければダメなのだろうかと、ずっとモヤモヤしていました。

そんなある日、たまたま結婚して子どものいる女性の先輩と帰りが一緒になったときに、こんなことを言われました。
「私は早くに結婚して子どもを産んだから、ずっと時短勤務で事務業しかしてこなかった。大きな仕事の経験もないし、専門的なスキルもない。もしこの先会社の経営が危なくなったら、真っ先にリストラされると思う。いろんな経験を積んで専門スキルのある貴方がうらやましい」
結婚して子どももいて、私からすればまさに理想の人生を歩んでいるように見える先輩に「うらやましい」と言われたのは、まさにパラダイムシフトでした。

結局どんな生き方をしていたって、その人にはその人の悩みがある。
それなら、人からなんと言われようと、自分の生きたいように生きるのが幸せなのだと思っています。

砂丘

女性/40歳/東京都/会社員
2021-04-07 17:39

KEIBA 地方競馬

船橋競馬場でマリーンカップ
ダート初挑戦の馬もいますが、
マドラスチェックに期待です。

当たりますように。

あんずの父さん

男性/57歳/東京都/自営・自由業
2021-04-07 17:37

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
考え方がガラッと変わったのは、きっと会社だと思います!

残業させずにみんなを定時にあがらせたり、コロナになる前まで電車やバスで通勤していた社員に、車通勤で来るようお願いをしたり、免許を持っていない職員に関しては、家が近い職員が近くまで送り迎えしたりしています。

バスや電車に乗る事なんて、今まで普通の日常だったのに、感染症のリスクが高まった瞬間、乗るのも怖いように感じるなんて思ってもなかったですね~…。会社の対応は正しいと思いました。

しゅがーちゃん

女性/27歳/千葉県/栄養士
2021-04-07 17:35

夫の変化 

みなさまお疲れさまです。

ガラッと変わったこと。
突如というわけではありませんが、夫が親を大事にするようになりました。

自分たちのまわりに、親にお金を送っていたり、
クレジットカードの家族カードを渡す人がいたから、
それに影響されたのかもしれません。

夫は、(夫の)父親に渡した家族カードの明細をたまに見て、
「スーパーで買物してる。よしよし。」
と満足そうにしています。

たしかに、親の年齢が上がると食が細くなるので、
ちゃんと食事をとってるか心配になります。
夫はお母さんを20代で亡くしているので、
ひとり暮らしのお父さんが特に心配なのかもしれません。

20代の頃はまったく連絡しない年もあったと言ってたのに。
家賃払えずに追い出された部屋の荷物を実家に送りつけたりしてたのに。

コロナ禍というより年齢で変ったみたいです。

おこげ三丁目

女性/44歳/東京都/会社役員
2021-04-07 17:35

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

パラダイムシフトと呼んでいいのかわかりませんが
考え方がガラッと変わった出来事と言えば、、、

夫に至らないところをダメ出しされることが多く反省をする日々だったのですが、
レディガガの「あなたはあなたのままでいい」という言葉にハッとさせられました。
夫の言葉のみ信じて自分をダメだと思う必要はないんじゃない?と。
本当に目から鱗が落ちるとはこの事でした。
自分を顧みる事は必要ですが、必要以上に卑下する事はやめました。
今は一人でも生きていけるように下準備中です(笑)

生クリームは飲み物

女性/52歳/神奈川県/会社員
2021-04-07 17:33

案件

ある時突然、身体の左半分が動かなくなりました。
起きあがろうにも起き上がれない!このまま俺死ぬのかな?
それまで、一生懸命に家族の為に!仕事を頑張ろう!文字通り命を削りながら仕事に集中する毎日でした。そんな中での出来事で、めちゃくちゃ怖かったです!このままだと家族は誰が養う?このまま自分が死んだら…。
幸い、一過性の脳梗塞で点滴をするだけで普通に動くようになりましたが、念の為に2週間ほど入院していました。
その時に、先生に言われたのは「何か悩みやストレスを感じる事はある?」と聞かれ、「こういう病気の1番の薬は気持ちを楽に生きる事だよ。仕事も家族も大事だけど自分が倒れたら意味がないよ」とも言われました。
退院する頃には、楽しく生きようと!まさに180度考えが変わりました^_^

ジョインテッド☆クロー

男性/53歳/佐賀県/自営・自由業
2021-04-07 17:33

案件

お疲れ様です。

24歳で大病を患い、半年後の生存率は60〜70%です、と言われた時に、あれもしかしてこんなに若いのに死ぬ可能性あるの?と思った時に、日々の生活のありがたさを身にしみて実感し、あー毎日を大切に生きなければいけないなぁとパラダイムシフトしました。
大切に生きるってわかるようでまだまだわからないんですが、今日も元気に、そして笑い、そして様々なことに感謝できてたらオッケーかな!と思ってます。

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2021-04-07 17:31

本日の案件

お疲れ様です!
それはリモートワークを経て久々に出社した電車内で感じました。
通勤電車の中、隣の人が近くバックがコツコツ私に当たり当たってるの気付いてくれないかなぁと思いました。
帰りの電車内、音漏れしながら音楽を聴いている若者がいてもう少し音下げてほしいなぁって思いました。
そこで気付いたんです。あ、ストレスを感じてる、って。
リモート期間中、1人で何日も部屋の中で過ごしていて独身の私は迷惑を誰かに
かけられなんてありえないんです。
そのことに気づき、不思議なものですが久々のストレスに少しうれしくなりました。
人と共に社会で生きるってこうゆうことなんだなって、私は今生活をしているって気持ちになりました。
まだまだ落ち着かない日々ですが皆で手をとりあってこの社会を守りましょう。

ノラ犬ジョーンズ

男性/37歳/東京都/会社員
2021-04-07 17:31

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。

本日の案件ですが、私がガラッと変わったのは「お金の価値観」です。
結婚してから、将来のための貯金、子どものための貯蓄・・と今思えばお金をケチケチ使っていました。

でも、ある時、心から旦那にぶちギレたことがあり、「あ、もし私が離婚したらこのお金、私のものじゃなくなるんだ」と思ったらケチケチしてるのがバカバカしくなりました。

それを境に、「お金は天下の回りもの。どうせ私のお金じゃないから、楽しく使っちゃおう!」という考えに変わりました。

昔の節約癖はまだ抜けない部分もありますが、前より生きたお金の使い方ができるようになった気がします!

マチルダLADY

女性/43歳/千葉県/パート
2021-04-07 17:30