社員掲示板

  • 表示件数

乗り切り案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、昨日今年の分は、乗り切りました。
子供達は新学期が始まり、毎年幼稚園、小学校と、家から幼稚園、家から小学校の地図を書かないといけないのですが、その地図を書くのが凄く苦手でいつも苦戦しています。
昨日は、2時間もかかりやっと書き終えることができました、、、
しかも、私は3人の子供がいるので3枚書かないといけません。
この地図を書く作業、あと何年続くのでしょうか?
小学校卒業するまで、末っ子の娘が、あと7年あるので、この戦いはまだ続きます。
なんか良い手があったら、教えて下さい。

ロケットの火で焼き肉した

男性/40歳/千葉県/会社員
2021-04-08 12:13

春の戦い方案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。

案件ですが資格を取ろうと思っています。

4月から新設の部署に異動しました。
そこでの仕事は労災事故の防止や災害対策に関わります。対策を立てた実行するだけでなく、法律や行政対応もあり少し専門的です。

社内で今まで何となくやってきたことを正しく行うためにも防災士などの資格の勉強をしなきゃなと思っています。
資格を取ることが目的ではありませんが、資格を取れば自分の考えや意見に説得力が増し、会社や同僚にも意見が通りやすくなるのでは、と考えています。

資格を武器にしようと、色々ある資格の中で何が相応しいか調べている最中です。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-04-08 12:12

案件じゃないけど…

大阪府に医療非常事態宣言が発令…

宮崎県も10年くらい前、口蹄疫なんだけど非常事態宣言が当時の東國原知事から発せられた経緯が有るから他人事ではないな…(-_-;)

こことび

男性/46歳/宮崎県/会社員
2021-04-08 12:11

新年度乗りきり案件

お疲れさまです。
新年度の4月から、再雇用の身ですが、少し給与を上げてもらえることになり、新年度を乗り切るには、助かる良いことがありました。

しかし、同居している社会人の娘が3月で会社を辞めてきました。
我が家のトータルの収入は減ることになり、新年度をどのように乗り切るか?を再考中です。

社員の皆さんも将来のマネープランを考えていますか?

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-04-08 12:10

この春の戦い方

皆さまお晩です。この春の戦い方ですが、人より汗をかく事です。私は倉庫での出荷業務に携わっていますが、コロナで人が減り一人当たりの負担が増えました。休憩もなかなか取れない事も有りますがここでしっかり汗をかき、手間のかかる業務も率先しておこない、現場での自分の存在感を示せる様にしたいと思います。あ、昨日MCTオイル届きました。名刺も同封されてました。有り難く頂きます。

安定して不安定

男性/40歳/千葉県/会社員
2021-04-08 12:08

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。
私のこの春の敵は、鼻水です。
副鼻腔炎の蓄膿症と言われて、3週間。耳鼻科通いになっている私。
薬と吸引で今までにない鼻の通りを感じながら生活が送れています。
これからも鼻水に占領されないように戦っていきたい所存です。

スケチ

男性/37歳/東京都/会社員
2021-04-08 12:07

なんか最近

よくインスタのDMを続けてきてくれる人が二人ほどいるんだけども
一人はいつも質問攻めな感じで、もう一人はなぜかもっと私に自信持っていいみたいなこと言ってくるんだけど
なんだなんだ〜?私にモテ期なんてあるのか〜?
期待しちゃうぞー?笑

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2021-04-08 12:05

新年度乗り切り案件

皆様お疲れ様です。

この時期、入学・進級で新たに文房具を買う方が多いと思うのですが、たまーにフライングして買われる方がいます。

学校、自治体によっては、新年度にノートを配布し、使い終わってからおのおの購入するようになっているのに、先に揃えてしまう方。

1月末~2月頭くらいに新入生説明会があるのに、その前に鉛筆、筆箱などを購入してしまい、キャラ物NGなのを後から知って、返品出来ないかと泣きつく新小1保護者の方。

聞かれれば「説明会はもう開催されましたか?」とか、「学校から購入の指示はありましたか?」と答えられるけど、お会計の時にこちらから聞くワケにもいかないし、毎年このようなことが何件かあります。

春だ!新年度だ!ノートや鉛筆買わなきゃ!と焦らず、ぜひ学校からのお知らせを待ってからにして欲しいです。

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-04-08 12:04

本日の案件

みなさまお疲れ様です。
昨日早速戦いました。子供が新一年生となり、持って帰ってきたお道具箱、くれよん、クーピーの数々全てに名前を記入する事。クレヨンやクーピーに至っては一本一本に名前を付けます。消しゴムはケースと本体両方に名前を書きます。そして1番苦戦したのは、計算カード。カード一つ一つに名前を書くのですが、一つの束に50枚くらいのカードがあり、それを4束書きました。そして体操着のゼッケン付けに、学校へ提出するプリント類の記入。3時間くらいかかり、ヘロヘロになりました。
子供が2人いるので、今後もプリントの持ち帰りやそれぞれの学年で必要なものなど沢山あると思います。キチンと整理整頓し、いつまでに提出なのか何を用意するのかを確認し、冷蔵庫に貼って見落としがないように頑張ってやっていきます!

みさみさお

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2021-04-08 11:54

案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
新年度になり、大学に通う意味がわからなくなって、辞めようか悩んでいます。
そんな私の戦い方は、好きな人と通話することです。彼女は4年前から付き合ってた彼氏と別れて、現状フリー。彼女と他愛のないおしゃべりをしたり、深めな話をしたりして、また頑張ろうと思えます。
別れたばかりで気持ちの整理がついていないと言っていたので、いずれ「付き合ってもいいな」って思ってもらえるように頑張ります。

メロンパン評論家

男性/24歳/東京都/学生
2021-04-08 11:52