社員掲示板

  • 表示件数

案件です!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、
私は最近冷凍庫の活用に重点を置いています!
今まで冷凍庫には買い置きのアイスくらいしか入れていなかったのですが、
テレビできのこを冷凍してから使うと栄養価が上がるとか、作り置きでお肉に味をつけてからそのまま小分けにして冷凍すると使う時に1回分だけ使えて便利…とか、色々な活用法がありそうなのです。
冷凍庫をうまく活用できれば毎週の買い物の頻度も減らせることが出来そうなので、今後は冷凍庫をうまく使えるようスキルアップしていきたいなと思っています。
冷凍して使うとおすすめの食品とか、便利な使い方などあれば教えていただきたいです!

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2021-04-13 14:55

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

我が家の台所の冷蔵庫には、なぜかいつもレモンが常備されています。
あまり使うことはないのですが、母が必要な時にすぐ使えるように頻繁に買っているようです。

本部長と秘書がいつも常備している食材はありますか?

まっしろしろ

女性/30歳/東京都/パート
2021-04-13 14:53

キッチン事情

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

一人暮らしを始めて15年。自炊もしていますが、未だ電子レンジを持っておりません。

その日分の食材を買い、その日の内に使い切って食べきる生活を 大学時代から続けてきたので、レンジが無くてもそこまで不便を感じることなく、今に至っています。

あったら時短になるし、色々新しい料理に挑戦できるし、便利だろうなとは常々思っていますが、どうしても買いたいという強い動機やきっかけがつかめません。

当分はレンジ無し生活を続けていくことになりそうです。

カシミール

男性/38歳/岐阜県/自営・自由業
2021-04-13 14:52

案件

お疲れ様です。

我が家のキッチンは、引き出しにズラッと調味料が入っております。
が、調味料って興味本位で買って一回使ったっきりのものが多い。
よくわからない名前のハーブをとりあえず何かの拍子で買って、溜まる一方です。。
ブーケガルニとかこのあといったいいつ使うんだ?
七味唐辛子も4種類ぐらいあります。

きっと賞味期限も切れてるんだろうなぁ…。

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2021-04-13 14:51

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

誰にも言っていない我が家の台所事情、報告します。
それは、かろうじて役目を果たしてくれている「ゴミ箱」のことです。

我が家は流しの横に、2段式のゴミ箱があります。上段は天板が開く大容量、下段はペットボトルなどを捨てやすい作りになっています。ゴミの分別が便利な優れもののはずなのに、現在下段しか使っていません。。。実は、ゴミ箱の高さ、サイズが丁度良く、ゴミ箱の天板の上に食器乾燥ラックを置いているのです。(ゴミ箱さんごめんなさい。)

乾燥ラックはお気に入りで、どうしても使いたい、が!キッチンに置くと料理ができない。。。そこでピッタリきたのが、元々使っていた現在のゴミ箱です。勿論、ラック用の棚や、別のゴミ箱を探してみました。しかし、流し横の幅や奥行にぴったりくる、お手頃価格なものは簡単には見つからず断念。ゴミ箱さんには悪いですが、下段だけ使わせてもらっています。

下段のゴミ箱は容量が小さく、すぐにゴミ箱がいっぱいになってしまうので、2日ほど使っては、ゴミ袋を下段から出して袋いっぱいになるまで使って捨てることにしています(笑)

昔はさしみ

女性/35歳/京都府/会社員
2021-04-13 14:50

本日の案件

台所の床の部分からシメジらしきキノコが生えてきました(汗)
味噌汁の具がない時に便利です。
って、、、嘘です笑
食べる勇気、ないですw

ちゃん嫁(よめ)

女性/46歳/東京都/自営・自由業
2021-04-13 14:49

本日の案件(リクエスト)

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです
我が家の台所は未だに薪でご飯をたきます!
我が家と言うか仕事場に住み込みなのですが
古い台所で竈(かまど)でご飯を炊きます
私はここに住んで8年がたつのでもう当たり前になりましたが、新しく来た子は最初とても驚きますwご飯を炊くのは当番制なのですが、新しい子が当番の時は生煮えだったり、焦がしてしまったりとなかなか上手くいかないことが多いです。
炊く人によって個性がでるので、食べたときに「今日は○○君が炊いた?」とか「○○の炊いたのが好きだな」なんて会話もよくあります
因みに私は自称(竈炊き職人)です 
BARBEE BOYS 「女ぎつね on the Run」

むちむち坊主

男性/33歳/神奈川県/自営・自由業
2021-04-13 14:45

本日の案件

みなさん、お疲れ様です。

僕の家のキッチンは、必要最低限のスペースしかありません。
なので、料理をしながら洗い物ができません。
なんなら、シンクの横に、いきなり備え付けのIHヒーターがあるので、まな板を置くスペースさえありません(笑)

なので、加熱する前に、IHヒーターの上に、まな板を置いて、素材を切ります。
しかし、フライパンで焼いている時に
「あ、野菜切るの忘れてた!」
となったら、もうまな板が置けないので、しかたなく、野菜を手で無理やり、むしりとって、フライパンに投入します(笑)

たいしたことではないてすが、日々の積み重ねで、なかなかのストレスなので、ひろーいキッチンにリフォームしたいなー!と最近思います…(笑)

ドアノブ

男性/38歳/北海道/会社員
2021-04-13 14:43

台所案件

皆さまお疲れ様です

我が家の台所で欠かせないのはラジオです!
今のラジオは3代目です。
リビングから少し奥まっているので、孤独なんです。
ラジオはそんな私の相棒的な存在なのです。

ラジオを聴きながら料理を作り、本来なら出来立てをテーブルに乗せたい所ですが、
ラジオをもう少し聴いていたくて台所にこもっている事もしばしばですf(^_^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-04-13 14:42

本日の案件

お疲れ様です。

我が家では、毎日ホームベーカリーを使っていたり、
出来る限りおやつも自分で作りたいので「粉モノ」が溢れています~

強力粉、小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉、ライ麦粉、
上新粉、タピオカ粉、ホットケーキミックス粉、等々。

開封済みは冷蔵庫保存なので、
常に野菜室は「粉モノ」でパンパンです。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-04-13 14:41