社員掲示板
案件
皆様お疲れ様です!
本日の案件、初めてバイトをし始めた高校1年生の時です。パン屋さんのバイトを始めました^ ^
そして!
最初の給料^ ^嬉しかったな〜
10万円程頂いたので全額母に渡してコレで旅行いこう!と企画。
わんこを連れて母、私、妹の女旅(^^)
夏に2泊3日の山梨へ旅行に行きましたー!
みんなすごく喜んでくれてとても楽しかったです!
あれから旅行がみんな好きになりお金を貯めてはわんこを連れて旅行三昧です^ ^
車でブーンと気ままな旅行をまた楽しめる様になりたいです!
まいみー
女性/39歳/千葉県/会社員
2021-04-27 15:16
本日の案件
お疲れ様です。
忘れられないお会計は
兄が連れていってくれたお寿司屋さんです。
就職をして、初めてのお給料で
ちょっと高めのお寿司屋さんに家族を連れていってくれました。
食事が終わり5人分の支払いをする兄が急に頼もしく又カッコ良く感じ、ちょっと尊敬。
母がその日1日とにかくご機嫌で嬉しそうしていたのを覚えています。
その風習は私と妹にも引き継がれ、
私たち兄妹の初お給料はお寿司屋さんに納められる事になりました。
その為なのか、お寿司って我が家にとって、いまだにおめでたい特別な存在。
次はうちの姪っ子ちゃん達が連れていってくれるのかな!?
いまから楽しみにしています!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-04-27 15:16
案件
皆様お疲れ様です。
私はまさに今月の子供たちの支払いが忘れられません。
まず四月初めに幼稚園の半年のバス代、18000円の請求がありました。
その後幼稚園から指定の水着と指定の水泳帽と、今年から指定になったプールバッグの集金袋が届きました。
女子は布の範囲が広いので男子の水着より2000円高かったです。なのでプール道具一式で5000円ほどになりました。
そして幼稚園で娘が履いていた靴が光るタイプの靴だったのですが、突然光る靴はダメです。と言われてしまい、新たに子供のひもがついていなくて光らない4000円の靴を買いました。
そして最近息子が新たにバスケットボール部に入ったのですが、部活の説明会で突然、保護者会の経費として10000円の請求があり目が飛び出しそうになりました。
どうやら周りの人は知っていたのですがママ友がいない私は知る由もありませんでした…
たまたま財布に一万円入っててよかったです。
そして息子の部活の道具をそろえるためにバスケットシューズ、シューズケース、バスケットボール、バスケット用の靴下をそろえました。のべ15000円です。
そして今度は娘から、書道道具とリコーダーの集金袋が届きました。
こちらも両方合わせて5000円ほどでした。
そして幼稚園の娘の靴を買っている時に突然上の娘が、今の靴大きいから新しいのが欲しいと言い出し、それはのっぴきならない事情なので4000円ほどの靴を買いました。
これらをすべて合わせると6万5千円ほどになります。
もはやちょっとした家賃です。
今月ほんと何だったんだろう…
ちょっと徴収しすぎじゃないですか…?
そしてどこにそんなに湯水のごとく湧いてくるお金があると思ってんのか、学校だか部活だか幼稚園だか行政だか、どこにぶつけたらいいのかわからない怒りでもない無気力な辛さを抱えています…は~ぁ
トマトスープ
女性/37歳/千葉県/パート
2021-04-27 15:14
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
大好きな姪っ子の気持ちを掴むべく、せっせと貢物をしている私ですが
自分でも大金払ったなーと思ったのが
「ディズニーバケーションパッケージ」3名分です。
これはディズニー周辺のホテルに宿泊し、
2日間分のパスポートやファストパス、フリードリンク券などがついて
ディズニー2日間まるっと楽しんじゃおう!というツアーです。
中でもディズニーシーの中にあるホテルミラコスタは高額…。
でもせっかくの姪っ子の誕生日なんですもの、ここは奮発せねば!と
数か月前から目当てのグレードの部屋に空きが出ないか毎日チェック。
その甲斐あって無事予約が出来たものの、総額30万円近くに!!
国内だぞ!電車賃数百円しかかからない地域だぞ!
韓国行った時よりよっぽど高額じゃないかっ!!
と金額にビビりつつも購入ボタンをポチッ。
当日姪っ子にはとてもとても喜んでもらえたし、
私もものすごーーーく楽しかったのでオールオッケーなのですが、
こんな金額を使ってディズニーに行ったことは夫には内緒です。
生クリームは飲み物
女性/52歳/神奈川県/会社員
2021-04-27 15:12
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、今日もお疲れ様です。
忘れられない支払いの思い出…。
あれは社会人になりたての頃、田舎から上京してきた幼なじみと一緒に新宿に夕食を食べに行きました。
2人とも串揚げを食べた事がなく、初めての串揚げ。
お店に入ってみると、あれ?という違和感。
メニューに値段はなく、目の前で職人さんが1つずつ揚げてくれるスタイル…。
それでもまさか払えない金額ではないだろうし、引き戻すのもなんとなく恥ずかしい…とひと通り食べてお会計をしたら1人15,000円!
2人ともクレジットカードも持っておらず財布の中身がすっからかんになりました。
あぁ本当に払えてよかったー!!!
都会のお店は事前調べが必要だと思い知らされました…。
大阪へ旅行へ行った時、串揚げのあまりの安さに驚きました。
やっぱり値段が書かれているお店が安心しますー!!!
たでぃ
女性/45歳/東京都/会社員
2021-04-27 15:12
思い出の支払い案件!
私には2つ下の妹がいて、親友のように仲が良いのですが、私が就職したばかりの頃、妹のことが可愛くて可愛くて、いつも妹に貢いでいました。
妹の好きなドラマのDVDBOXや、ディズニーの大きいぬいぐるみや、お菓子やマンガなどなど、とにかく妹の為にお金を使うのが嬉しくて、妹の喜ぶ顔を想像しながら支払いするのがとっても楽しかった思い出です。
たまたま妹にだっただけで、もしかしたら男の人に対しても貢ぎ体質なのかもしれません。経験はありませんが…。
今はお互い家族があるのでなかなか妹に貢げないのが寂しいですが、ついつい妹の子たち、可愛い姪っ子甥っ子の好きな物を見つけると買ってしまう癖があります。
好きな人の為にする支払いって幸せですよね〜♫
どさんこマルコ
女性/44歳/北海道/会社員
2021-04-27 15:11
忘れられない、思い出の支払い!案件です。
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、
今日もお疲れ様です。
本日の案件、思い出の支払い!ですが、浪人生時代のことです。
現役時代は滑り止めを受けなかったこともありどこの大学にも受からず、
一浪することになりました。
今思えば親にすごく負担をかけたのですが、個別指導塾での浪人生活。
ただ昼休み・お昼ご飯は一人なので、結構寂しかったです。
そんなこともあり週2、3回程、地元・下北沢の洋食屋さんでお昼ご飯を食べていました。
贅沢をさせてもらっていました。
そのお店はフォークやナイフではなくお箸で食べ、
スープではなくお味噌汁が出てくる、町の洋食屋さん。
庶民的なお値段ですが、看板メニューのハンバーグをはじめどのお料理も美味しく、
お店の方々の人柄も最高で、大好きなお店になりました。
しんどい浪人生活を支えてくれたお店です。
おかげさまで、希望の大学に合格することができました!
そして合格の報告がてら、お店に行った時のことです。
ハンバーグと白身魚フライの定食を注文。
一番好きなメニューに舌鼓を打っていると、突然マスターが
「マリューくん合格おめでとう!今日はお祝いだ!お代は要らないよ。」
と、目の前に置かれた伝票を取り上げ、ご馳走してくださいました。
嬉しくてちょっと涙が出ました。
大学に入ってからはなかなかお店に行けなかったのですが、
大学合格から1年後、マスターの年齢と体調を理由にお店は閉店しました。
最後、連日沢山のお客様で行列ができ、土地柄、有名なミュージシャンも店を訪れていました。
それからしばらく経った後、マスターの訃報が伝えられました。
奥様がわざわざお手紙をくださいました。
実は閉店後、お電話をくださったのですが出ることができず、
留守電に残してくださったメッセージが僕にとってマスターの最後のお声でした。
今は息子さんが経堂でその味を守りながら新しいお店を出されています。
“洋食バル ウルトラ”というお店です。
先日お弁当をテイクアウトさせていただいたのですが、
当時の思い出が蘇り、また少し泣きました。
注文したのはもちろんハンバーグと白身魚フライです。
マリュー42
男性/36歳/東京都/会社経営
2021-04-27 15:08
忘れられないお会計!
本部長、秘書、みなさん お疲れ様です。
今日の案件、「思い出の支払い!案件〜あのお会計は忘れられない〜」
私の忘れられないお会計は、結婚式のお会計です。
だいぶだいぶ遠い遠い昔の話になりますが、都内のホテルで挙式をしました。
まだバブルの名残りか、結婚式の予算が300万〜は当たり前の時代で、若かった私は結婚式に憧れていて、
着たいと思ったウェディングドレス、美容サロン、気に入った教会があってとわがまま放題で贅沢なホテルでの挙式を計画していきました。
両家ともに、親族が高齢、かつ遠方ということもあり、親族の宿泊、挙式あとの親族会の手配などなど、やるのが当たり前、そういうものだと思って手配していきました。
披露宴の後は、自分たちの友達を招いて六本木のクラブを貸し切って夜中までパーティ。
最終的には、当日の飲み物追加料金で60万ほど、二次会、三次会も大盤振る舞いしすぎて50万ほど、親族の宿泊費用が120万ほど、タクシー券などもあり、結局結婚式のために総額800万超ものお金を使っていたことがわかりました。
その時は、一生に一度だし、みんなからのお祝いもあるし、自分の願いが叶うし、そんなにマイナスにならないのではくらいに考えていたのですが、結構な出費。若かったこともありご祝儀も若いご祝儀で予算と合わない。仕方ない事だしお祝いして欲しかっただけなのですが、いやはや正直、出費痛かったです!!どうやって支払いしたか記憶も途切れ途切れ。今思うと、なんて無駄使い!
もっと自分の身の丈にあったやり方でシンプルにやっても十分にできたなぁと、、、
きっとこの世代あるある。
お金かけたって、その後の結婚が幸せとは限らないんだよと今の私なら過去の私にそう言います(笑)
あはははははは
あー、あのお金が今あったらなぁーーーー(泣)
レンジャーママ
女性/49歳/東京都/会社員
2021-04-27 15:02
思い出の支払い
みなさま、お疲れさまです。
思い出の支払い。金額で言うなら文句無しで、マイホーム購入です(もちろん住宅ローン支払いです)
現金となると、結婚式の支払い。式当日までに3割ほどを振込で。式を挙げた翌日に残額を現金で支払いました。
招待客はほぼ親戚で、今後の付き合いのため、誰からいくらもらったかをメモする必要がありました。個室を探して、カラオケボックスを見つけ、妻と一緒に黙々と作業。合計で帯二つ近くの金額だったと思います。
数え間違いがないか心配でしたが、式場にはお金を自動で数える機械もあり、あっさり支払い完了しました。
タマオのたまあそび
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-04-27 15:01