社員掲示板
思い出の支払い案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、学生時代に海外に行った時の話を報告させてください。
観光地の寺院を訪れ、その建造物の素晴らしさに感激していた時、いかにも観光スタッフのような服装の男性が私達に写真撮りましょうか?と声をかけてきました。海外旅行の経験不足、旅行先ということもあり、テンションな上がっていた私と友人は何の疑いもなく「わぁ!やったーありがとうございます!」と自分達のカメラを渡し、写真撮影をお願いしました。それが事件の始まりだったんです。
写真撮影後に写真撮影サービスは有料サービスだからと、日本円にしておよそ3000円要求してきました。「えーありえない!そんなことどこに記載してあるの?あなたが勝手に声をかけてきたんでしょう?後から言うなんておかしい」と流暢な英語でブチキレる友人。ただただ文化の違いにショックを受ける私。友人は警察に行くと言い始め、相手の男性は500円払ってくれたら、見逃してやると言ってくる始末。せっかくの旅行で既に気分もぶち壊しでしたが、500円払ってもうここを移動しよう。警察に行ってもせっかくの時間がもったいないからと友人に話し、私達はその場を離れました。海外に行った時には声をかけてきた人のことは簡単に信用しちゃいけないと学んだ授業料は忘れません。
海外では日本人の人の良さに逆手に取ってくる人もいるので、皆さんも気をつけてください!
たわしはかわいい
女性/38歳/東京都/会社員
2021-04-27 12:47
思い出
皆様お疲れ様です。
何年か前に、欲しいブランドもののウールコート17万円くらいのコートを購入した時には震えました。自分へのご褒美だと思って買ったのですが、着れたのは1シーズンの数回だけ。
クリーニングに出したのに、虫に食われてしまいなくなく処分しました。
ほかにもブランド物を持っても、買うことで満足をしてしまい使えずに部屋の奥にいってしまうので、これを機に買うことをやめました。これが人生で一番震えた会計話です。
あじこねこ
女性/43歳/東京都/会社員
2021-04-27 12:38
体験主義なんです~
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
駅の改札を通るのも支払いとしてカウントしていいですよね。
私はモバイルSuicaに登録してるので改札ではスマホをかざして通るのですが、ある日現場でスマホの充電が0になる事態に!
電源の入っていないスマホでも支払いが出来る事は知っていましたが、実際に試した事はありません。
本当に改札通れるのか?
不安を抱えた私の前に立ちはだかる改札機。
緊張した面持ちで握りしめていたスマホをかざす私。
「ピッ」と鳴る改札機。
「通れた...」と安堵する私。
端から見れば何気無い光景ですが私には電車に乗ることを許された瞬間でした。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2021-04-27 12:37
あのお会計は忘れない案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。
私が忘れられないお会計は、店員さんからの一言です。
娘がまだ妻のお腹の中で産まれる前です。
仕事中に立ち寄ったショッピングモールで玩具屋さんを見つけ、産まれてくる子に何か買おうかと入店。
話しかけてきた店員さんに、あと2ヶ月で産まれてくること、性別は分からないこと、乳児でも安全に遊べる玩具を探していること、など色々とお話させていただきました。
そんな私の話を聞いた店員さんが示した玩具は半分まで完成した木の玩具でした。
店員さんは「お父さんが、ナイフやサンドペーパーで、赤ちゃんが持ちやすいように角を削って完成です。お父さんは産まれてくるまで待つしか出来ないんですけど、待つ間に赤ちゃんの為に何かをして過ごすって素敵な時間ですよね。」と、玩具の説明をしてくれました。
産まれてくるまで何もすることないよなぁ、と思っていた私には衝撃的な玩具でした。
赤ちゃんが手に持って遊ぶだけの玩具にしては少々値がはりましたが迷わずに購入しました。
「お子さんが大きくなったらどんな思いで作ったかお話してあげて下さいね。」
お会計の時に言われたこの言葉は、ずっと先々もしっかりと子供と向き合ってね、というメッセージに聞こえて、暖かくて優しい言葉でした。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-04-27 12:37
本日のテーマ
某田舎のJAでの新入社員の頃の話です。
入社早々、新人と若手職員合わせて十数人くらいがジャガイモ畑の草むしりに駆り出されました。JAってこんな仕事もするのかよ…大変なところに入ったなぁと思いながら作業をしていました。
昼近くになり、常務が激励に現れました。「頑張れよ〜」みたいなことを言っていたと思いますが、帰り際に「みんな頑張ったから昼ご飯準備しておいたぞ。○○のご飯屋さんでご飯食べて行け」と。
昼になり、そのご飯屋さんへ行き、常務の名前を言うと「○○定食で人数分伺ってます。お代も常務から頂いています。追加もあればどうぞ」とのこと。常務って金持ってるなぁと思ったのと同時に、常務のこの心意気マジかっこいいと思った支払いの記憶です。
ユッケ
男性/38歳/石川県/兼業農家
2021-04-27 12:33
お支払い案件
皆様お疲れさまです!
思い出のお支払い、といえば
何年か前に勤め先の社長の忘れ物を取りに奈良県のほうへお使いに行ったときのことです。
社長から「ごめんね、美味しいお弁当でも食べながら気をつけて行ってきて」と交通費+αが入った封筒をもらい
いざ、新幹線へと東京駅の窓口で往復切符を買おうとしたのですが
なんと、片道分の交通費しか入っておらず…!
もちろん+α分を足しても足りず…!
結局自腹で片道分購入し、一番安いカツサンドを頬張りながら
「帰ってくるなってことか…?」「事実上の解雇か…?」と悶々と車窓を眺めていた思い出があります(笑)
そのあと、きちんと返金され、美味しいごはんもご馳走していただけたので一安心でした!
おいしいにゅうめん
女性/35歳/埼玉県/派遣
2021-04-27 12:32
支払い─レシート─小心者です
お支払いに関連して──
レシートをいつまでとって置きます?
私はカードの明細と照合するまでです
現金払いした時はその商品を消費し終わるまでです
カードの明細と合わなかった事はいままで一度も無いのですが捨てられません(小心者)
よくコンビニでその場で捨てていく人がいますが私はできません(小心者)
番外で
ずっととって置いているレシートが「ブックなんとか」で買い取りしてもらった時のレシート
800円で買い取りしてもらったCD(三國志のゲームのサントラ)
普段は100円とか50円が多かったので記念です f(^ー^;
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2021-04-27 12:31
あの会計忘れられない案件
昭和の話です。
僕が小学生の時
お小遣いは一週間に100円でした。
その頃CMで流れていた
右に回すとシャープペン
左に回すとボールペンになる
当時にしては画期的な
シャーボという、ペンが欲しくて
10週間我慢して、1000円貯めて、
近所の文房具屋に走りました。
しかし、文房具屋で僕は
ショックをうけました。
なんと、シャーボは倍の値段。
2000円でした。
小学生の僕には
さらに10週間貯める忍耐はなく
泣く泣く諦めて
貯めた1000円は
パーッと使ってしまいました。
あれから数十年。
今では、同じような製品が
百均で売っていますが
小学生の時に受けた傷は深く、
いまだにシャーボを
所有しようと言う気分になりません。
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2021-04-27 12:30
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
忘れられない支払いは、マイホームを購入したときです。
高額なので、ローンで今も払っているのですが、契約金の時だけは、現金で支払いました。
貯金していたお金をはじめて束でおろしました!
確か、銀行の通常窓口ではなく、裏へ案内されたと思います。
あのときは不思議な気持ちになったし、ちゃんと目的地にたどり着くまで疑心暗鬼にもなりましたねー。
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2021-04-27 12:29
思い出の支払い案件
皆様、お疲れ様です。
私にとっての思い出の支払いとは
愛知県での主人との初デートの時の事です。
夕食はね〰一度、行ってみたいと思っていた店があるんだよ〰って
案内されたその店は、名古屋が創業一号店となった『世界の山ちゃん』でした。
ピリ辛の手羽先は、すっごく美味しくて
旨いなぁ〰美味しいーーって夢中になって
二人で山盛り食べちゃいました。
そして、お支払い
お代を支払った、その時、私の目に飛び込んで来た光景は
ビシッと!気をつけぇぇ、礼
美味しかったです。感動しました〰ありがとう
ご馳走さまでした〰〰〰って、また一礼
ご馳走さまでした。これは当たり前
でも、ここ迄お礼を言う人って初めて見たので
私としては思い出の支払いエピソードとなりました。
その後、結婚して今も主人の大きな大きな、お礼は続いていまして
当時、ビックリしていた私も今や同じように
夫婦二人で、『一礼、御礼、一礼』です。
ゆうきりん
女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2021-04-27 12:26