社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

今日の案件の趣旨とはちょっとズレてしまうかもしれないんですけど、
私の忘れられないお会計は、前職で何百回とやった飲み会のうちの、何気ない1回でした。
前職はケータイショップで働いていて、仕事終わりに仲のいいスタッフ同士で、飲み会をするのが日課みたいになってました。
私が仕事から上がる時、上司の中でも可愛がってもらってた人がまだいたので、誘ったみたのですが、次の日朝が早いから、と断られてしまいました。

じゃあまた今度誘いますねって話をして、飲み会に向かおうとしたのですが、呼び止められ、振り返ってみると、
後ろで1万円を出して立ってる上司がいました…。
「これで足りるかな?これでみんなで仲良く飲んでおいで」と、
アニメだったらここで絶対、キラーン!って音が鳴るなってぐらいの笑顔を見せて立ち去った上司。
お金返したいけど、受け取ってもらえず…。

いつも飲み会に誘っても来なかった上司のKさん。
誘う度に財布からお金を出そうとするから、その動きを見せ始めた途端に逃げ出しちゃったり…、
そのうち申し訳なくなって誘わなくなってしまったけど、
1万円なんて決して安い金額じゃないのに、毎回渋らずに出そうとするなんて、こんな優しすぎる人もいるんだなぁと思いました。
今でもあの時の笑顔と、心の中で私が勝手に音をつけたキラーンは忘れられません。

あの時の1万円、全然足りなかったけど。笑

ちゃんまる。

女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-04-27 11:04

思い出の支払い!案件

バイトでレジに入っていた時、小学2年生くらいの女の子の番になりました。

声を掛けるも、なかなか近付かないその子。そのうち泣き出し、絞り出した言葉が

「…全部で何円になるかわからない~」

「いくらになるか調べようね」と商品をレジに通し、その時の全財産には足りなかった分のいくつかを諦めてもらいました。

で、前々から思ってたんですけど、商品の裏面などに四角で囲まれてる数字(例[1000])を定価だって知らない子供が結構いるようで、中高生から20代半ばくらいの人にも「これいくらですか?」とよく聞かれます(もれなくここに書いてあるじゃん!と心の声がw)。

う~ん、これってもう常識ではなくなってるのかな?でも、支払い時にレジ前で泣かれたのは、後にも先にもあの時だけです。

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-04-27 10:51

本日の案件!

皆様お疲れ様です!

まだコロナ前の話ですが、私が働いている飲食店に住職さんの団体予約が入りました。

住職さんって金持ちらしいという噂は聞いていたんですが、約15万円ほどの会計だったのに、財布から200万円ほどの札束をジョークで出してきて
「これで足りるかな?」と言われました。
初めてそんな札束を目の前で見たので忘れられません。。

よよよっしー

女性/33歳/神奈川県/会社員
2021-04-27 10:25

radiko

radikoで聞いたほうがスカロケ的には成績アップに貢献出来るのでしょうか?

にゃ助

男性/68歳/東京都/アルバイト
2021-04-27 10:20

案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。
支払い案件、私が忘れられないのは、免許を取って初めて自分で車を買った時です。

やはり最初に乗る車は、昔から欲しかったワンボックスカーと決めていました。
会社員になり、頭金も貯めて初めて車という高額の買い物をしました。
めちゃくちゃ嬉しくて乗り回しました。
数年が経ちローンの途中で、全額返金できるタイミングが来たので、完済することができました。
その時、自分も払える様になったんだなぁ〜と自分ながらに成長したなぁ〜と思いました。
これが私の、忘れられない支払い案件です。

ロケットの火で焼き肉した

男性/40歳/千葉県/会社員
2021-04-27 10:15

支払い案件!

皆様、お疲れ様です!
私が忘れられないのは、大学の卒業旅行での支払いです。

友人と4人でローマ観光中。
お昼どこで食べようか〜と話していたら、フレンドリーすぎるおじさんに、肩を組まれレストランに連れ込まれました。
場所柄、他のお客さんも従業員も沢山いたので、「ランチメニューは決まってるからドリンクだけ決めて」という怪しい発言も、最初は疑問に思わず。

しかし、他のお客さんを見たら、メニューがばらばら。違和感を覚えた頃に、ペスカトーレ(魚介のパスタ)が運ばれてきました。
これはやばいと確信し、私達は手をつけませんでしたが、おじさんが無理矢理取り分けてくる始末。
他のお客さんは、見て見ぬふり。
従業員の方々からは、またやってるよ…という視線。

怖いので、食べずに帰ろうとしたら、もう作って出したんだから食べたのと同じだ!と見せつけて来た電卓にはなんと!130ユーロの文字…

頼んでもないのに勝手に出してきておいて何なんだ!という思いと、その日、夕食に海鮮が評判のレストランを予約していたので、魚介被ってるんだよ!という思いもあり(笑)…
普段人前で怒ることのない私が、英語でキレました。

自分も友人も驚いていましたが、大人しい女子達と思っていたであろう、ぼったくりおじさんが一番驚いていました。
同時に、友人達は現地のコーディネーターさんに連絡しようとしていました。
たまたまガイドブックの後ろに連絡先のメモを挟んでいたのが幸いし、おじさんは私たちが警察に電話しようとしている、と勘違いしてくれました。
(ガイドブックの後ろといえば、警察などの緊急連絡先が載っているので)

そして、「じゃ、じゃあこれでいいよ、、」と電卓の数字は60ユーロに。
それでも高いのですが、私達も飲み物には手をつけてしまいましたし、何よりここで時間を取られるより、早く観光を再開したくて、結局60ユーロ支払って終わりました。

後から思えば、新宿で1人6〜7千円ぼったくられたという同級生もいたし、1人15ユーロで済んで良かったです。

金額は高くないのに、とっても記憶に残る支払いでした。

わさB

女性/33歳/神奈川県/アルバイト
2021-04-27 10:14

ワンモの一コマ(会社の暗黙のルール)

本日のワンモの一コマ。
【会社の暗黙のルールってありますか?】について。
リスナーさんの投稿を聞き、そのなかで【時間】に関するものがあり「うちも同じだな~」
と感じました。

「定時を過ぎて帰宅しようとすると、上司から<暇なのか?>と聞かれる」
「上司がなかなか帰宅しないから帰りにくい」

(*」>д<)」上司の方々~
(*」>д<)」(*」>д<)」みんなあなたたちの行動を見ていますよ~~
(*」>д<)」(*」>д<)」(*」>д<)」お願いしますね~~~

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-04-27 10:09

案件

卒業旅行と称して、友達と2人でアメリカに行ったときの話です。
この硬貨はいくらとか、チップの相場とかがわからなかったため、会計のときはすべての硬貨を手に乗せて、「ん!ん!」と指をさすジェスチャーをして"必要なぶんをお取りください”という感じで過ごしていました。

日本に戻って残金を数えてみたら、10万円くらい持って行ったはずが、5000円くらいしか残っていませんでした。植物園と100均しか行ってないのに!!

若作りの、ま~

女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2021-04-27 10:05

ブチギレ案件

愚痴を吐かせて下さい

息子が朝ごはんをなかなか食べなくてダラダラ
学校行くから早くして!と言っても聞かない
何回言っても聞かないから私のイライラMAX
それを見た、おばあちゃんが怒る私が悪い
みたいに言って、嫌なオンナって言われた
認知症だから仕方ないとはいえ、ムカついて
言い返してしまった、朝のクソ忙しい時に
そうなると我慢できない!
はたして、どうすれば良かったのか?

こずりん

女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2021-04-27 09:53

ワクチン接種

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

朝のTVで医療従事者の1回目接種済は35%・2回目接種済は15%と知りましたが、この医療従事者には歯科医師や薬剤師は含まれていないと思われるので不思議です

実は昨日、医療従事者優先接種の予約システムが始まりました。地区や業態によって参加者が分かれており、参加した知人は一日中繋がらなかったそうです

登録・申請・交付・連絡が都・区・会・組合と何処の情報が正しいのか分かりにくい現状、いち早く開始された高齢者の副反応、打つ側の医療従事者が未接種かもしれない怖さ、支持率を下げるかもしれないデータは表に出さない国や役人、まだまだ不安だらけです

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2021-04-27 09:53