社員掲示板
全力ペダル案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
仕事の都合で埼玉県行田市に住んでいた数年前のことです。
私は水族館に一人で行くのが好きで、年に数回ほど水族館に行っていました。普段は電車などで向かうのですが、たまたま、さいたま水族館が遠くない距離にあると知り、運動不足解消も兼ねて、通勤で使っているママチャリで向かうことにしました。その距離は片道18km。
携帯電話のナビで道順を確認しながら、初めての道で何度か迷いつつ、休憩しながら進むこと6時間。なんとか閉館1時間前に到着し、館内をたっぷり鑑賞。隣にある公園も少し見てから帰路につきました。
自転車で来たので帰りも勿論自転車。4時間かからずに帰れましたが家に着いたのは夜の10時過ぎでした。
シーガラス
男性/34歳/東京都/自営・自由業
2021-05-05 14:09
全力ペダル案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
全力ペダル案件ですが、もう20年以上前になりますが、千葉から福岡まで走ったことがあります。
毎日100キロ近くで2週間かけて走りました。
結構な休暇を消化してしまったので、帰りは電車になりましたが、いまでもよい経験ができたと思っています。
その時の気持ちは、
何で日本の道は平らではないのか!
でしたよ。
でも、上り坂もあれば、必ず下り坂はあるということも知りました(笑)
人生のよい経験でした。
べっちぃ
男性/62歳/沖縄県/会社員
2021-05-05 14:07
こどもらじお
「こどもらじお」で子供の出した絶好調宣言が読まれとても喜んでいました。
ゴールデンウィークも全然お出かけ出来ませんでしたが良い思い出ができました。ありがとうございます。
また「こどもらじお」やって下さい!!
ベーコンエピ
女性/51歳/東京都/会社員
2021-05-05 14:03
こどもラジオ
マンボウお兄さん、和子お姉さん、お疲れ様です。
番組冒頭から、お兄さんが@を言い間違える。(笑)
お姉さん歌いだす→お兄さんが玉置浩二になる、お姉さんと合唱する!!(笑)
昼から腹痛いです(笑)
生鮭、生そば、生醤油
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-05 13:55
いっぱいあります。
みなさま、お疲れさまです。
本日の案件、全力ペダル。いっぱいありすぎて何を書けばいいかわかりません(笑)
田舎の実家で自転車に乗るのが楽しくて、大学でサイクリング部に入部。日本全国を走り回りました。
記憶に残る最もきつかったものは。
OBの方に感化されて、アパートから実家まで自転車で帰ったことです。雨の中山道ばかりのおよそ140キロを走破(翌日寝込むはめに)アスリートではなく、スポーツをしているわけではないのだから、全力を出してはダメと学び、それ以降は余力を残す走りをするようになりました。
他に、一番きつかったルートは、佐渡の大佐渡スカイラインという、傾斜15°の上り道です。通常の山道は、山を真上から見たとき、渦巻きのようになっており、徐々に山頂に向かいます。しかし大佐渡スカイラインは、まっすぐ山頂に向かいます。自衛隊が訓練で使うところらしいです。私は途中で走るのをあきらめ、自転車を押して登りきりました。大佐渡スカイラインに比べたら、箱根の山くらいは楽しく走れるところでした。
独身の頃は4台自転車を持っていたときもありましたが、結婚してからほとんど乗らなくなってしまいました。子育てが落ち着いたらまた乗りたいです。
タマオのたまあそび
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-05 13:52
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件、自転車にまつわるエピソードという事で、『自転車で走馬灯を見たあの日』
小学生だった私は、父親の知人夫婦を迎えにいくため、自転車に飛び乗りました。
駅までの下り坂の一本道を、勢い良く風を切って飛ばしていたところ、自転車に異変が。
車輪と本体を繋いでいる金具が徐々に緩んでいたらしく、段差を突破した瞬間にナットが外れ、全速力で走行中に前輪が明後日の方向へ。
まさに空飛ぶタイヤ状態。
コントロールを失った愛車と私は空中に放り出され、それはそれは見事な放物線を描きながら、軽く30メートルは坂道を転げ落ちていきました。
空中を舞っている間、スローモーションのようにゆっくりと流れた時間。
頭に浮かんでくる家族や友人の笑顔。
人生初の走馬灯ってやつです。
全身裂傷とと前歯を2本折っただけで済んだのは、幼少から習っていた武術の受け身のおかげだったと思います。
その後、外れた前輪を小脇に抱え、駅に現れた血だらけの私に、父親の友人が見を丸くしたのは言うまでもありません。
周りの人を巻き込まなくて良かったと本当にホッとしています。皆さんメンテナンスはこまめにね!
飛ばない豚なのでただの豚
男性/41歳/東京都/団体職員
2021-05-05 13:51
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
自転車をこいだあの日。
死ぬほどペダルをこいだ思い出があります。
小学校4年の夏休み。地域の子供会対抗のソフトボール大会にむけての練習の後、みんなで小学校のプールに行こうということになりました。
一旦、ウチに帰りグローブやバットをプールの支度に持ち替えて自転車で空き地に集合。
そのまま小学校に向かっていたところ、下着泥棒が盗みをはたらいている現場に遭遇!メンバーの誰かが「何やってんの?」と言った途端、ものすごい勢いで追いかけてきました。しかも、自転車で。
当時は本当に捕まったら殺されてしまう、という気持ちで必死に逃げました。
高校に遅刻しそうな時でも、あれほど必死に自転車をこいだことはなかったです。
ちなみに全員小学校に逃げ込みました。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2021-05-05 13:49
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
自転車をよく漕いだのは高校1年生の時です。ある日を境に突然、自転車の進みが遅くなり通学の時には遙か後ろから来た人に抜かされてしまうことがしばしば。通学だけで汗もダラダラ。新しい自転車だったので半年ほどほっといていたのですが、遂に我慢できなくなり自転車屋に持って行くとタイヤがぱっくり割れてました。ショックでした。買って1年も経っていないのにタイヤ交換。母には呆れられました。半年も無駄によく漕いで、無駄に汗かいていたんだな、と反省しました。
young love岡山
男性/20歳/愛媛県/学生
2021-05-05 13:47
自転車案件
本部長、秘書お疲れさまです!
私の自転車をこいだ思い出を聞いてください。
私の実家は荒川土手の近くでした。
20代の頃に会社で色々あり仕事を辞めて実家に引きこもっていた時期が有りました。
ちょうど今頃の季節に、このままではいけないと自転車に乗って色々考えながら土手をひたすらこいでみました。
そうする風や日差しが ととても気持ちが良くてだんだん気持ちが晴れてきました。
沢山こいで夕方にたどり着いたのは岩渕水門。青い水門と赤い水門が並んでいてとても綺麗でした。
しばらく行っていないけれど、今でも大好きな場所です。
真心ブラザーズの「荒川土手」と言う曲にも出てきます。
ベーコンエピ
女性/51歳/東京都/会社員
2021-05-05 13:43
全力ペダル案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
一昨日愛知県の伊良湖岬まで81kmサイクリングしました
父も何度かやったことあり、渥美半島を沿うようなルートで100kmこえることもあるようです
途中の道の駅に到着したのが9時半で伊良湖まで16kmなので興味本位で行ってみることにしました
ナビでは1時間でしたが上り坂がきつく2時間半かかりました
サイクリングロードを海風を浴びながら気持ちよく走ったり、大アサリやソフトクリームを食べたり、日出の石門から半島の景色を眺めました
久々に青く澄んだエメラルドグリーンの海をみて感動しました
長距離なのでゆっくりこいだけど、残りの40kmは惰性でこいだり肩・お尻・足と筋肉痛になりました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2021-05-05 13:43