社員掲示板
マンボウおにいさん!こんばんは!
こどもラジオおつかれさまです!
楽しく聴いてました!聴きながら、引越し準備の片付けをしてました。片付けながらなんでこんなに紙が多いんだろうと…
でも、もうひと頑張りします!
でも、ちょっとだけ…休憩がてらキリン一番搾りを…プシュッとしてもいいかな?笑
ころっこぺ
男性/40歳/埼玉県/公務員
2021-05-05 13:15
Twitterで
秘書のダンス見ました
リスペクトですね
秘書のダンス見て
涙が出る僕は
薄汚れてるんでしょうね
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2021-05-05 13:12
マンボウお兄さん!
こどもらじお、親子で楽しく聴かせていただいています!
4歳の息子は好きな歌が流れるたびに歌い、踊っています。
選曲最高です!
息子も私も笑顔で楽しくて素晴らしい企画だと思います!
ホリデーだけじゃなく月1、週1くらいで親子で聴きたいです!
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-05-05 13:07
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私が1番全力で自転車を漕いでいたのは高校生の時です。カヌー部だった私は、放課後、川を挟んで高校の向かいにあるカヌー艇庫に自転車で向かっていました。夜暗くなると練習ができなくなるため、平日は練習できる時間がとても限られていました。なので、当時は少しでも早く艇庫について艇の準備をして川に出ないといけない、という使命感にかられており、ありえない速度で高校から艇庫間を爆チャしてました。
あの道で必死な顔で自転車を漕いでるのはカヌー部しかいない…といわれていた高校時代が懐かしいです(笑)
たーじまはる
女性/26歳/青森県/学生
2021-05-05 13:04
全力ペダル案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
必死に自転車を漕いだ思い出、それは3.11後の通勤です。
震災後の3月14日月曜日、その日は朝7:00から会社で対策会議が行われる予定があったものの、私が通勤で利用する路線は点検のため不通でした。
が、最寄りから4つ離れた駅から地下鉄が動いていたので取り敢えず向かうことに。
徒歩なら2時間かかることは経験済みだったので、自転車なら1時間弱で着くと予想。
出発して15分程で道のりの半分に到達したので「30分で着くじゃん。早すぎ!」と勝利宣言。
その10分後、激しい登り坂で息切れ、汗だく、足はガクガクして力が入らず。敗北宣言はせず到着予定を45分に訂正…
家を出てから50分で目標の駅付近に到着したものの駐輪場が見つからず右往左往。
地下鉄に乗れたのは家を出てからきっちり1時間後。
幸い電車は空いていて、途中で止まることもなく、無事に会議に間に合いました。
あの日の朝、妻からは「そこまでして出なきゃいけない会議?」と言われましたが、会社に行く、時間を守る、が当たり前だった自分ですが、リモートワークが定着してきた10年後の今では絶対にやらないだろうと思います。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-05-05 13:02
私事ですが、
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私事ですが、本日誕生日を迎えまして、四十路に仲間入りしましたー!!
これからバースデープレゼントで自転車を買いに行きます。
もちろん密にならないように。
自転車を今までで1番こいだと思うのは以前住んでいた西東京市から台東区の上野の辺りまで移動した時か、新宿に住んでた頃に横浜まで往復した時かなぁ、と思います。
ちなみに上野に行った時は20インチの折り畳み自転車でしたが(笑)。
これから新しい自転車を得て、健康的な四十路を進みます!!
人生は夢だらけやで。
あごまこと
男性/44歳/東京都/派遣
2021-05-05 13:00
本日の案件
お疲れ様です。
自転車の思い出ということで久しぶりに書き込みたくなりました!
小さい頃、近所の与野公園まて自転車の後ろに乗せられて連れて行ってもらった記憶があります。
父親曰く「よく公園まで、俺が自転車に乗せて連れて行ってあげたんだぞ!」
確かに父親の漕ぐ自転車の後ろから通り過ぎる人たちのことをじぃーっと見ていたのをうっすらと覚えています。
成長するにつれて、ママチャリで高校まで通い、
クロスバイクで会社まで通ったりと常に生活の一部に自転車があったな〜と感じています。
来月に子どもが生まれるので、新しい自転車の思い出を一緒に作っていきたいです!
眉の太い人
男性/38歳/埼玉県/会社員
2021-05-05 12:56
マンボウお兄さんへ
本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です
本部長
今子どもラジオも聞いてますよ!
三姉妹は子どもラジオを楽しみにしてました
そして電話したらつながったんです!!
なるお姉さん?って方と話してました
でも今はテンションだだ下がりの三姉妹(笑)
この三姉妹のお悩みは
『どうしたら本部長にタッチの歌を聞かせられるのだろうか?』なんです
いちばんカラオケにもう一度応募すればいいのかな?と思ったのですが
でも一度そこで歌わせてもらっているので
またビールを貰うのは申し訳ないと言ってまして…どうしたらいいのか???だったようです
でもこのラジオの趣旨には合ってないとわかり
もうダメだぁーと項垂れてます笑
ちょっと見ていて可哀想だったのでここで書かせてもらいました
全然関係ないなくてすみません
かほしほりほの母ちゃん
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-05 12:52
一番自転車をこいだのは
中学の時に、地元の東久留米から新宿まで、幼稚園が同じだった友達と一緒に幼稚園の時の先生に会いに行った事です。
私は折り畳み式のタイヤの小さい自転車だったので友達に付いていくのに必死でした。
久しぶりに会った先生はあの頃のままで、私達の事も覚えていてくれていました。(アルバムを見返してくれたのかな)先生はキムタクのファンで部屋にポスターが飾ってあって、当たり前なのですが先生は幼稚園の先生の姿しか知らなかったので、プライベートが新鮮に感じたのを覚えています。
和田先生、今も元気にしてるかな~
大根の葉っぱ
女性/43歳/茨城県/専業主婦
2021-05-05 12:48
本日のテーマ、一番ペタルを漕いだ日です
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
また、本部長、いや、マンボウお兄さん、かずこお姉さん共々、11:30から、こどもラジオ、お疲れさまでした。
本日のテーマですが、あまり、公衆の方々が聞いている所で話しづらいのですが、若気の至りと言う事で、お話します。
今から25年前ぐらいの事です。当時、自宅は、埼玉のかなり北、高崎線の熊谷の手前の方にありました。
なので都心から、かなり離れています。
私は、お酒が好きで、飲み過ぎると寝過ごしてしまい、奥さんによく迎えに来てもらっていました。
その時は、駅のホームで寝てしまい、気がついたら、とっくに高崎線は、なくなっていました。その駅から北鴻巣は、かなり離れていて、タクシー代もかかるので、いつものように奥さんに電話した所、「何で、電車が、なくなるまで飲んでいるのか、」とかなりきつく叱られたため、売り言葉に買い言葉ではないのですが、「じゃあ、頼まない。このまま、歩いて帰る!」と言ってしまいました。
3つ先ぐらいまでの駅まで歩いて行ったのですが、酔っぱらっている事もあり、力尽きてしまいました。
当時は、冬だったため、ダンボールを巻いて、横になっていたのですが、寒くて寝れず、ふと顔を上げてみると、目の前に鍵の付いていない自転車が、おいてあるではないですか。
なので、ちょっと、お借りして、北鴻巣まで、猛烈に漕いで2時間近くかけて、帰りました。
多分、この時が1番ペタルを漕いだ日、深夜だと思います。
ちなみに自宅に着いたときは、もうあかるくなっていました。
また、お借りした自転車は、ちゃんと、駐輪場にお返ししておきました。
無断でお借りして、すいませんでした。ごめんなさい。
Tera(テラ)
男性/69歳/埼玉県/会社員
2021-05-05 12:48