社員掲示板
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です
うん十年前まだ高校生の頃
朝から晩までずっと部活、部活、部活でした
顧問も大っ嫌い、仲間の女のドロドロも嫌いでモヤモヤしていた時にとりあえず家の前に流れてる川の土手をひたすら自転車に乗ってどこまでいけるのかやってみました
当時は携帯もないのでお財布一つだけを持って走り続けたんです
途中道がなくなり自分の野生の間で進み
とりあえずひたすら走っていたら東京湾に辿り着きました
ここなんだぁと思ったら
なにもかもがどうでもいいやぁと思えてすっきりして帰りました
若かったなぁ
無駄なように見えるけどこういうのもとても大切よね
かほしほりほの母ちゃん
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-05 11:00
全力ペダル案件
皆さま、お疲れさまです。
~乗鞍スカイラインをママチャリで激走しました~
以前、乗鞍スカイラインを颯爽と走行する車のCМを見て
『私も走ってみたい!』と思っていました。
ですがマイカー規制となり「バイクでも走れないから自転車で行こう」と夫婦で計画。
車にママチャリ2台積んで麓のキャンプ場に宿泊。
ママチャリで出発し、最初は平地でしたが、すぐ上り坂に…
ギアもないのに登れるはずもなく押して向かうはめに…。
横を通過していく観光バスのバスガイドさんは、私達の姿を見て驚き、笑うし
乗客も山の中ですっごく珍しいものを見たという感じで一気に注目を集め
通過する度に恥ずかしかったです。
3時間登っても乗鞍スカイラインに到着せず、
夕暮れを迎えたので断念しキャンプ場に戻ることにしました。
帰りは、下り坂でシャー!っとエンジンついたバイクみたいに速度が出て、爽快でした。
しばらく走ると、アクシデント発生、前を走るパパの自転車のリアから白い煙がモウモウ!と
のろしみたいに…。
リアブレーキドラムが、高温で真っ赤っかになっていました。
冷却しようとペットボトルの水をかけるとジュ―ーーーー!と、今度は、水蒸気がモクモク。
気づかず走っていたらブレーキが壊れて死んじゃうところでした。
(私の自転車は、純国産性でアクシデントなし)
途中、何度も水をかけながらキャンプ場に戻ったら、たった30分で到着。
闘った3時間って一体…なんだったんだ?と空虚感満載の不完全燃焼。
数年後、1歳の息子と祖母も連れて観光バスに乗り乗鞍岳に向かいました。
絶景を楽しみながら「なんて楽なの!」「ここで断念したんだったね」などパパと話しながら山道を通過。断念した場所から登山口駐車場まで相当長かったです。あの時、引き返して正解でした。
息子くんを背中に背負い、みんなで乗鞍岳を登頂し、完全燃焼しました。
いや~、よく走ったというか、その前によく自転車、押したわ~。
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2021-05-05 10:50
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様
自転車を漕いだ日。
高校生活の3年間です。
改めて地図アプリを使い計測してみたらかなり走ってました。
自宅→学校:13km(高低差-100m)
これを毎日漕いでました。
帰りに時間がかかるのも納得の高低差でしたね。。
また冬場の11月~3月は毎晩、部活でスケートリンクへ通っていたため学校から離れた山の上へ。
学校→スケートリンク:7.8km(高低差+200m)
こんな感じでものすごい距離を漕いでいました。足腰が強くなるわけです。
たまに長い距離、子供たちのチャリを借りて遠出しちゃったりします。そして懐かしんでます。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-05-05 10:36
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件である全力ペダル案件。
それはサンフランシスコでのサイクリングです。
軽い気持ちでサイクリングに参加したものの、実際は結構本格的なサイクリングコース。そのうえ、日本の自転車の仕様と異なっていたため、ギアの調節がうまくいかないまま坂を登らなければならなかったので、一番重いギアで登るという負荷がかかりまくりのトレーニング状態に。まさに全力ペダル状態でした。
翌日もアメリカ仕様のサドルゆえにお尻の痛みに苦しめられたことも今となってはいい思い出です。
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2021-05-05 10:33
自転車案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件、まさに今現在、人生で一番自転車を漕ぎまくっています。
仕事で新規に立ち上がった3拠点をまとめるリーダーになったものの、リーダーは私一人のため、毎日毎日3拠点の間を自転車で行ったり来たりしているのです。
一番遠い所で片道30分かかります。
今までろくすっぽ運動をしていなかったので、急な生活の変化に体が追いつかず、最近はしょっちゅうこむら返りで目が覚めてしまいます。
そんな私を見て、上司は「電動自転車を買ってやる」と息巻いています。
ありがたいけど、そういうことじゃない…
電動自転車はあるにこしたことはなく、ありがたいですが、「リーダーを増やす」という抜本的な解決を求む!
チャンじゃ
女性/43歳/東京都/会社員
2021-05-05 10:29
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、連休最終日お疲れ様です。
明日からの仕事……行きたくないなぁ(何てな 笑
さて、本日の案件ですが後にも先にも大学の一年の時にやった『自分探しの旅』で自転車を一番漕ぎましたね。
何故、自分探しで自転車を漕いたがかというと、大学の友達から借りた『ハチミツとクローバー』という漫画であるキャラクターが突如として自転車一つで旅に出たところを読み、『よし!自分もやってみよう』と何故か思い立ち、ママチャリ(段速なし)で海を目指す旅に出ました。
当時はスマホもないので、ポケット地図を見ながら埼玉の熊谷付近からひたすら南下し、埼玉県を抜け、東京都八王子市を通過し、神奈川県の平塚市まで片道100kmを走破しました。
その間、頭の中に『ガンダーラ』が流れ続け、着いたときは周りは真っ暗。目的にした海は全く見えず、とにかく疲れたので、近くのマンガ喫茶で休んで、翌日とんぼ返り。当然来た道をひたすらママチャリを漕いで帰りました。
そして、この旅で得られたのは『新たな自分』ではなく、お尻と膝の痛みのみで、漫画のような結果は得られませんでした。
今振り返ると、『若さって凄いなぁ』と思う自分の行動に驚きます。
千葉のハネト
男性/39歳/千葉県/会社員
2021-05-05 10:29
案件!
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
僕が一番チャリを漕いでいたのは、小学生の頃です!
あん時はチャリしかなく、当たり前のように休みの日は友達と10キロ以上の道のりを良く行っていました!
そして、小学生だったので学校にバレ、帰りのホームルームみたいな時に名前を呼ばれ、その場で立たされ良く怒られました(笑)
もう3人目のとうちゃん
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2021-05-05 10:28
全力ペダル案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
一番自転に乗っていたのは高校生の頃ですね。
片道約5キロの道のりをほぼ毎日自転車通学していたのに加え、高2からはじめた新聞配達のバイトで大量の新聞を自転車の前カゴと荷台に大量に積み、毎朝およそ200件に配達していました。
走ってる途中や自転車を停めた時に新聞が崩れ落ちたり、雨の日、特に途中から雨が降ってきた時は最悪で、急がないと新聞が濡れてしまうのでメチャクチャ焦りました。
一緒にはじめた友達はすぐに原付免許を取ったのでバイクで楽々配達していましたが、僕は試験に落ちて取れなかったので最後まで自転車でした。
高校を卒業して専門学校の一年生までの3年間、文字通り雨の日も風の日も、そして雪の日も自転車で新聞配達を続けられたのは我ながら凄いと思います。今じゃ絶対無理!(笑)
宇宙のユウスケ
男性/47歳/埼玉県/自営・自由業
2021-05-05 10:24
【5月5日(水)会議テーマ】「全力ペダル案件~1番自転車を漕いだあの日~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
30年前とか40年前くらいの頃、男の子に大人気だったガチャガチャの変速自転車がありましたよね。
私は小学校高学年の頃は、そのガチャガチャ変速自転車に乗っていました。
普段は町内近辺を走るだけでしたが、夏休みを利用して、1泊2日で秋田県の南半分を縦断しました。秋田市を出発して県南にある祖母の家を目指して、ひたすら国道の峠道を走りました。
途中、トラックの運転手にジュースやお菓子をもらったり、小学生ながら人との交流を楽しみながらの旅でした。
そして、約100キロの道のりを6時間くらいで走り切り、祖母の家に無事到着。
当時は今ほど夏は暑くないので、余裕で走りきった事を覚えています。
祖母の家に一泊して翌日早朝に帰路につき、これまた余裕の100キロでした。
今100キロを走る体力は多分ありませんが、時間があればまた・・・
いや、100キロ走る自信はありません(笑)
ゆってぃ会長
男性/49歳/秋田県/会社員
2021-05-05 10:21