社員掲示板
全力ペダル案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
私の自転車との思い出は、高校時代のこと。
私が通っていた高校は、市区町村の『市』が管轄していて、通ってくるのは同じ市に住んでいる人がほとんどでした。
そのため、自転車通学率98パーセントという驚異の数字でした。
毎日の登下校はもちろん、時には友達と寄り道しながら帰ったり、好きな子を家まで送ったり。
全力でペダルを漕いだ日々は、青春の1ページです。
ちーこっこ
男性/33歳/千葉県/介護職
2021-05-05 08:42
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
自転車1番こいだ案件
それは今から20年以上前、中学2年の頃。
友達と横浜から三島まで自転車で行きました。
友人のおばあちゃんが、三島に居るとのことで、
何故そうなったか覚えていないのですが、自転車で行こうとなりました。多分若気の至り、ノリってやつです。
二泊三日の自転車旅。地図もないので、道路標識と国道1号を真っ直ぐ走れば箱根に着くという知識のみ。
帰宅するころには真っ黒に日焼けしてました。
無計画な旅でしたが、一緒に行った友人とは、今も友達で会うと必ず
「なんであんな事したのかね」と話します。
いわじ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2021-05-05 08:38
初売りに自転車で向かったら
皆さまお晩です。私が1番ペダルを漕いだのは高校生の時に初売りでCDプレーヤーを買うために夜中に同級生と自転車で8キロ程離れた電気屋さんに向かった時です。しかし私が道を間違えていつまでも店が見えないと思ったら町一つ通り過ぎてしまっていました。さっき調べたらママチャリで18キロ漕いでました。何とか開店には間に合い買うことはできましたが当然自転車で帰らなければならず40キロ近い距離を漕ぐのは疲れました。
安定して不安定
男性/40歳/千葉県/会社員
2021-05-05 08:37
全力ペダル案件 〜1番自転車を漕いだあの日〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私が今までで一番ペダルを漕いだときは、予備校生の時でした。電車賃を浮かすため、当時、板橋区の西高島平から水道橋まで約二時間かけて自転車で通っていました。ですが、予備校に着く頃には、汗だくだし、股関節は痛くなるし、帰りも二時間近くペダルを漕いでいると、疲れて勉強どころではありませんでした。しかも、自転車で移動しようと決めて三日目に、横から出てきた自動車に前輪を持って行かれ、ぐしゃぐしゃになりました。自転車屋さんまで、担ぎながら持って行きましたが、車輪交換に一万円かかったので、電車通学に切り替えました。なんで、あんな馬鹿なことしていたんだろうな。青春だったな。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2021-05-05 08:32
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
本日の案件ですが。
大学時代です。
電車で大学へ通っていて、家から最寄り駅までは、自転車で行ってたのですが。
一時期、電車代を浮かすために、片道20キロを自転車で通ってました。
今から考えれば、往復で浮いたお金は、1日で260円。。。
かなり、非効率な節約をしてました。
青ジャージ
男性/40歳/大阪府/会社員
2021-05-05 08:32
∠(`・ω・´)ワンモーニングとスカロケ朝の掛け合いトーク(≧∇≦)b(≧∇≦)b
本部長。秘書。スカロケリスナーの皆様。
おはようございます。∠(`・ω・´)
本部長∠(`・ω・´)
「ユージさん∠(`・ω・´)年齢詐称していませんか?。(笑)(≧∇≦)b」
ユージさん∠(`・ω・´)
「本部長していません!!」
吉田明世さん∠(`・ω・´)
「小学5年生ですよ(≧∇≦)b(笑)」
子どもの日(≧∇≦)b本部長!!特別番組
子どもラジオ!!黒沢かずこさんとパーソナリティ頑張ってください!!
昼。夕方。ラジオ番組。生放送!!
スカロケでは、クタクタになりそうですね。(笑)秘書にまかせて(≧∇≦)b
ペコリペコリ
レモンレモンより∠(`・ω・´)
レモンレモン
男性/56歳/神奈川県/障害者
2021-05-05 08:29
おはようございます
今朝ラジオを聴いてのおはなし…
少し前まで子どもに大人気の『鬼滅の刃』
今は…
Eテレで放送している
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』が
流行っているそうです
幸運な人だけがたどりつける、
ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」
店主の紅子(べにこ)がすすめる駄菓子は
どれもその人の悩みにぴったりのもの。
でも、食べ方や使い方を間違えると…
幸福を呼ぶか、不運をまねくかは
お客様次第…
なんともおもしろそうなアニメ(*≧︎艸≦︎)
気になり、YouTubeにて早速観ました
おもしろかった!!
子どもの頃、30円を握りしめて
駄菓子屋に通っていたことを
なつかしく思い出しました(*^^*)
紅子さん、「黒柳徹子さん」を
イメージするといい!と言っていました(笑)
今日は『こどもの日』
祝日法2条によれば
こどもの人権を重んじ、こどもの幸福を
はかるとともに、母に感謝する
とあります。
•五月人形や兜を飾る
•鯉のぼりを飾る
•ちまきや柏餅など伝統食を食べる
•菖蒲湯に入る
わが家の鯉のぼりも
元気よく泳いでおりますが
ちょっと風が強いので
残念ですが、片付けます(≧︎ω≦︎。)
次男の大事な鯉のぼりが
本当に泳いでいなくなっては
大変ですから((*≧︎艸≦︎)笑
連休も最終日となりました
ステキな休日をお過ごしくださいませ♪︎(´∀︎`人)
会議室で釜飯食べてもいいじゃん
女性/57歳/神奈川県/パート
2021-05-05 08:29
ペダル案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おはようございます。
1番ペダルを漕いだのは、高校生3年生の青春真っ只中の事です。
部活も夏で終わり、これからお祭りだのと周りがカップルで騒いでいた頃の事です。
僕には、凄く好きな女の子がいました。
その頃、ガラケーを持っていましたが、想いを伝えるには直接会って告白したいと思い、自分の家から、女の子の家まで行く事にしました。
僕の家からその子の家まで、電車もないので自転車で片道1時間近く行くしか手段は無かったのです。
想いを胸にドキドキしながら、陽が沈む中、必死でペダルを漕いだ事は今でも忘れません。
やっとの思いで辿り着いた頃には、汗でビショビショ、息が上がり、ドキドキが交じり合い極度に緊張が襲ってきました。
そこへ、事前に行く事だけを伝えていたので玄関前で女の子は、待っていてくれました。
僕は、緊張のあまり顔を見る事も出来ず、そのまま想いを告げました。
(1年前から好きでした、僕と付き合って下さい)
すると、少し間が空いたのでダメかと思った瞬間、ハンカチをくれて(汗拭きなよ)と言いつつ、(私も前から好きだったよ。付き合って)と言ってくれました。
心の中では、ヨッシャー!!!ガッツポーズが止まりませんでした。
本当、あの道を必死で漕いで家まで行って良かったなぁ〜と思いました。
その帰り道は、行きの道のりより半分に思えるくらい短かった事を覚えています。
ちなみに、あの時必死で漕いで告白しに行った女の子は、僕の奥さんです。
これからも、ずっと好きでいます。
ロケットの火で焼き肉した
男性/40歳/千葉県/会社員
2021-05-05 08:07