社員掲示板

  • 表示件数

忘れられない旅 案件

お疲れ様です!

5年前、父の実家である青森に、父、母、私の三人で旅行しました。

行きは、両親は車で。良くもまあ車で。8時間位かけて行ったみたい。
私は、新幹線で秋田まで行って、初めての五能線で電車旅をしました。
海岸沿いをずーっと走るんですよ。
地球って丸いんだ、と実感。ビューポイントではちゃんと速度を落としてくれるんです。

現地で両親と合流。親戚とも何十年ぶりに会って
。みんなで旅館に泊まって、津軽三味線を聞きました。
それからわさお(犬)にも会いに行きました!
青森で有名な、味噌バター牛乳ラーメンも食べましたよ!太麺で美味しかった!
青森のお米、青天の霹靂の稲などを使った、田んぼアートも見ました!

両親も歳だし、これが最後の旅行になるかもしれない。そう思って、青森を堪能しました。
父にとっては、最後の故郷の景色になるかもしれない。

帰りは三人で、途中松島で一泊して、車で帰ってきました。運転疲れたけど、楽しかった!

この旅行が本当に最後の家族旅行になりそうな気がする。
コロナワクチンが終わったら、また両親に会いに行こうと思ってます!

宇宙の秘密は緻密なはちみつ

女性/50歳/東京都/パート
2021-06-14 14:00

案件

皆さまお疲れ様です!
私にとって忘れられない旅は、中央アフリカ共和国での旅です。当時看護学生だった私は、国際看護学実習という名目で約1ヶ月程度現地に滞在し現地の医療や看護を学ぶ、という経験をしました。

大学の教授が運営している保健センターが中央アフリカ共和国にあり、学生である私たちが、そこで働く医師や看護師、薬剤師の姿を見学させてもらったり、訪問診療へ同行したり、地域の病院を視察させてもらったり、その国の医療について学ぶことのできる大変貴重な実習でした。

実習以外は教授と一緒に市場へ行き、自分たちで食材を調達したり、地域を散歩したりと周辺の生活環境を知る機会も多くありました。私たち日本人が一歩外へ出ると、物珍しさから多くの人が集まってきて、男性がこちらにウィンクしてきたりそれはそれはもてなしがすごかったです。
ある日、トラックの荷台に乗って街中を移動していたら現地の人たちが大盛り上がりで、走って何人もの人がキャーキャー言いながらトラックを追いかけてきました。1日だけスターになった気分でした。

そして、現地で見た夕日。大きくて吸い込まれそうな大きな夕日。これは一生忘れられません。

実習中、医師や看護師、薬剤師など多くの人たちが私たち学生に優しくしてくれて、忙しいにも関わらず、色々なことを教えてくれました。
現地の子どもたちも本当に元気で無邪気で、現地の言葉であるサンゴ語で数の数え方を教えてくれたり、純粋に私たちを受け入れてくれて嬉しかったです。
実習最終日、帰りたくなくて学生みんなで泣いたこと、昨日のことのように思い出されます。
とても貧しい国で、滞在中何度も計画停電があったり、大変なことも多くありましたが、現地の人たちの心が豊かでその生き方や姿勢にとても感銘を受けた旅でした。

コロナ禍もあり、関わった方たちの現状が気になる日々です。

西陽が強い家在住

女性/42歳/大阪府/看護師
2021-06-14 14:00

本日の案件、RADIO VACATION

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
旅行、楽しいですよね。
60歳を過ぎ、セカンドキャリアになった事もあり、最近は、よく奥さんと旅行に行くようになりました。
一昨年は、高知県のよさこい祭り、徳島県の阿波踊りを見に行きました。
間近で見るこの手のお祭り、迫力が半端なく、ありますね。
高知のよさこいは、最終日。翌日、徳島に移動し、徳島の阿波踊り初日を見てきました。阿波踊りは、飛び入りで、踊ってきましたがラッキーな事にその二日後、台風が接近してくるとの事で中止になりました。
昨年は、GOTOキャンペーンで、小豆島に行ったり、鹿児島の桜島、指宿温泉に行きました。
特に印象に残っているのは、小豆島の夕日です。泊まったホテルが瀬戸内海が一望できる部屋で、夕日の光の帯が海に映り、その帯が私達の泊まっているホテルの部屋に続いているような景色を見る事ができました。
奥さんと二人で見ていたのですが、最高でした。
本当に良いですよね。旅行!

Tera(テラ)

男性/69歳/埼玉県/会社員
2021-06-14 13:57

本日の案件

私の忘れられない旅は、高校の修学旅行です。3泊4日で京都、奈良、大阪、広島に行きました。あまり行事の多くない高校だったので、修学旅行は一大イベントでした。清水寺、金閣寺、伏見稲荷、大阪城、東大寺、宮島、原爆ドーム…。短い日数で多くの観光地を巡ったので、とても充実した4日間でした。

たこっち

女性/26歳/東京都/会社員
2021-06-14 13:56

極上の時間案件~忘れられないあの旅行~

本部長、秘書さん、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です
結婚前に行った那智勝浦、秋田の田沢湖~岩手周辺の旅です

まあ恋人真っ最中ですので何処へ行っても楽しいのですけど今、思い出しても楽しかった旅でしたね

日中は景色を満喫し夜はとても美味しいお食事を満喫していました

岩手のホテルでは夜中に火災報知器が鳴る騒ぎが有りましたが誤作動の様で何事もなく済みました

また那智のツアーではとても狭い山道でまだここからバスが落ちた事は有りませので安心してくださいと確り笑わせてくれたドライバーさんのユーモアあるお話も未だに覚えています

もう40年ほど前の懐かしい思い出です

のらこ

男性/72歳/東京都/自営・自由業
2021-06-14 13:52

極上の時間案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れさまです!

忘れられない極上の時間案件。
やはり新婚旅行でしょうか。

オーストラリアはケアンズとゴールドコーストへの旅行。自然をとにかく楽しもう!とプランを組みました。国立公園内を走るスカイレールというロープウェーに乗り見下ろした景色は、いまでも思い出話に出てくるほどです。降りた先でコアラを抱っこして記念撮影。アボリジニの生活を再現した村や、乗馬で野山を駆け抜け、霞むことを知らない星空の下でのバーベキュー!!

残念ながらグレートバリアリーフでのシュノーケリングは、妻の体調不良により参加できませんでしたが、本当に自然が素晴らしすぎました。

今後、行くタイミングや行けるご時世になるかと言われれば微妙ですが、いつかまた行って見たい場所の一つです!!

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-06-14 13:52

極上の時間案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

海外出張は会社の規定ではエコノミークラスしか乗れなかったのですが、一回だけ航空会社の手違いからビジネスクラスに乗ったことがあります。

空港のカウンターで発券手続きをしていると、予約した座席がダブルブッキングされていたことが発覚し、既に他の方に発券済みということで、空いていたビジネスクラスの座席を割り当てていただきました。

それはそれは丁重にお詫びされましたが、ビジネスクラスのラウンジサービスも利用でき、搭乗するとCAの責任者の方がわざわざ座席まで案内してくれるほどのVIP待遇。

広い座席に、スリッパまである!
豪華な機内食、飲み放題のお酒!

本当は極上空間を満喫できるはずが、慣れない環境に戸惑いっぱなしで落ち着かない…
ラウンジのサンドイッチが美味しくてつい食べ過ぎて、豪華な機内食は少し食べただけ。
下げて貰う時に「お口に合いませんでしたか?」と心配されて申し訳なさに小さくなり、目をつぶって寝たふりをしながら「早く着かないかな」と祈るばかり。

降りる時にも丁重なお詫び。
もし航空会社に意見があればとクレーム窓口の電話番号を渡されましたが、「不満は一切ございません。良くしていただき感謝しています。」と伝えて、その紙をお返ししました。

出張を終えた帰国便はいつものエコノミークラス。座席の間隔は狭いし、隣の人ともぶつかりそう。
でも、エコノミークラスの方が緊張もなく伸び伸びしている自分が居る!

やはり慣れた環境の方が精神衛生には良いのですね。分相応、それが自分にとっての極上なんだと思いました。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-06-14 13:51

忘れられないあの旅

皆様お疲れ様です。

私の忘れられない旅は19歳の頃沖縄にいったときの旅です。
当時香川から沖縄に行くのに一番近いのが神戸の空港で、移動にお金をかけたくなくて一番安い船で、高松から三ノ宮まで移動し、そこからバスで空港にむかいました。そして無事に沖縄に到着。しかし残念なことに台風がやってきてしまいました。元々3泊4日のはずが台風で飛行機が飛ばず4泊5日になってしまいました。やっとの思いで神戸に到着し、船で高松に帰ろうとしたら今度は台風の影響で波が高く船が欠航。更に一泊神戸で過ごしやっとこのとで高松へ帰ってきました。ハプニングが多い旅でしたが、若いこともあり楽しくイレギュラーな旅を堪能しました。

まーままーま

女性/41歳/香川県/会社員
2021-06-14 13:49

忘れられないあの旅

私は眼鏡屋で働いていたのですが、
泊まりがけの新入社員研修でとっても仲が良くなった同期の仲間と、定期的にそれぞれの土地に遊びに行くというのが恒例になり、愛知県岡崎市に行った時のこと。
岡崎にはメガネのレンズの最大手「東海光学」があるので、せっかく眼鏡屋の同期なんだから見学に行きたいねという話になり、電話で問い合わせてみたところ「一般的には公開していないのですが、眼鏡屋の社員さんということで特別に…」と見学させてもらいました。
メガネの勉強はかなりしていましたが、レンズを作るのを見るなんていう機会はもう二度とないだろうと思い、みんなで真剣に見ました。
「これは大人の社会科見学だね〜」と言いながら貴重な体験をして、忘れられない旅となりました。

どさんこマルコ

女性/45歳/北海道/会社員
2021-06-14 13:47

「極上の時間案件〜忘れられないあの旅〜」

本部長、秘書のみほさん、リスナー社員の皆様

ここ数日は大変暑くて体調も崩れがちだと思いますが、スカロケを聞いて元気になりましょうね。

ところで、「忘れられない旅」でずが。実は出張でのダブリンです。
もちろん出張なので必要な会議や打ち合わせをすべて実施した後、2日間の休息時間があり、初めての欧州出張だったのでまずダブリン市内見学(どちらかというと自然を満喫するもの)から始まり、ロンドン見学(旧跡や最新と変化にとんだもの)と充実した2日間を味わうことができた。
 ビジネスでの飛行機だったためにホテルまで送迎もあり、翌日も少し早めにヒースローに行く途中でも回り道をしてもらいロンドン郊外を堪能。

 こんな出張があってもいいのでしょうか、というようなものでした。

テレワーク端末

男性/69歳/東京都/会社員
2021-06-14 13:45