社員掲示板
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
コンサート案件。
ここ数年はトンと参戦していませんが、
ミスチルのコンサートツアー「POP SAURUS」で静岡のエコパスタジアムに行きました。
2001年の7月だったと思いますので、ちょうど20年前になります。
2002年の日韓W杯を見据えて作られたスタジアムでのこけら落とし公演にもなっていました。
桜井和寿さんの「日本代表より先にピッチに立っちゃったよ。」が印象深かったです。
また、ミスチルのコンサート行ってみたいですね。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2021-06-28 14:15
佐野元春さん
本部長、秘書、お疲れさまです。
忘れられない光景といえば、まだメジャーデビュー前の高橋優くんのちっちゃな福岡のライブハウスで、お母さんと手をつないだ制服姿の中高生の列に並んでしまった光景とか色々ありますが、極めつけは佐野元春さんです。
今から30年ほど前、横浜スタジアムでのコンサート。梅雨明け間もない頃だったと思います。それまでの青空が急変。風も強くなり、ゴロゴロ、ゴロゴロと不穏な音も聞こえはじめ、これは一雨来るかなあと観客もざわつきはじめ皆不安になっていた開演直前のことでした。暗いステージの上でメンバーが位置につく気配があり、まさに今から開演だ!というその瞬間。
ドッカーンというスタジアムを揺るがすような爆音と地響きと同時に、メインステージが組まれた横浜スタジアムのバックスクリーンのその真後ろに、横一文字に稲妻が走りました。度肝を抜かれて一瞬静まり返る観客。
そして次の瞬間、リードギターの切り裂くような音と共にステージが明転、佐野元春が登場したんです。
僕らはこれ以上ないくらいの熱狂にスタンディングオベーション。さすがに元春さんもけげんに思ったのか、1曲終わったところで予定外のMC。
「やあどうしたんだい?雨降っちゃったかな?」
そこでまた大熱狂。ご本人は絶妙のタイミングで雷が走ったことにはもちろん気づかないままでしたが、僕らは「さすが元春、雷も思うがままだぜ」とライブが終わるまで興奮は収まりませんでした。
今冷静に考えるとかなり危ないシチュエーションでしたが、30年経っても忘れることのできない光景です。
ウニ年生まれの猫
男性/58歳/熊本県/会社員
2021-06-28 14:14
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私が忘れられないのは、2008年8月24日に行った日産スタジアムでのライブでの光景です。
そのライブは、当時30周年を迎えたサザンオールスターズが無期限活動休止を発表し、休止に入る前の最後のライブで、そして8月24日はライブの最終日でした。
会場に着くと、電光掲示板にスタッフさんからのサプライズの指示が映し出されていました。
内容は
「ライブが終わってアンコールの前に、椅子に置いてあるボードを上げて下さい」
「せーの!で、30周年おめでとう!と言おう」
というものでした。
ライブ開演前に、サザンのメンバーにはわからないよう配慮しながら、何度か練習をしたりもし、準備万端。
ライブを思いっきり楽しみ、いよいよサプライズの時がやってきました。
電光掲示板の指示の下、会場のスタンド席のみんなが一斉にボードを上げると、
「WE ARE SAS FAMILY」
の文字が!!その光景は本当に圧巻。
SAS(サザンオールスターズ) FANではなく、FAMILYなんですよね。
そして、メンバーがアンコールに登場したところで、せーの!「30周年おめでとう!」と8万人が叫びました。
モニターに映し出されたサザンのメンバーの顔は会場を眺め、指をさして文字に気付き、驚き、原坊は涙を拭っていました。
8万人のファン達とスタッフさん達のサプライズは大成功でした。
あの時自分も参加した「WE ARE SAS FAMILY」の文字、そしてサザンのメンバーの表情は13年経った今でも忘れません。
あの時、最高の一体感を味わい、最高の瞬間を過ごしたんだと思います。
マチルダLADY
女性/43歳/千葉県/パート
2021-06-28 14:13
ライブ案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
僕が忘れられないのは、シンガーソングライターのYUIさんがボーカルを務めるバンド「FLOWER FLOWER」のライブです。
2019年の全国ツアーで仙台へ遠征をした時のこと。ライブの途中、YUIさんが歌いながらステージを降りてきて、観客の間を練り歩くという場面がありました。
その時なんと、YUIさんと握手をしてしまいました!! ずっとテレビや遠く離れた客席から観ていたYUIさんに、まさか自分が触れることができるなんて…。高校生の頃から十数年ずっと大ファンである僕にとって、奇跡のような瞬間でした。
夢のような出来事でしたが、それは間違いなく現実で、僕にとって忘れられない一日となりました。
こんな奇跡を体感できるのも、ライブの魅力の一つだなと思います。
うゆ君
男性/33歳/東京都/会社員
2021-06-28 14:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様でございます。
本日の案件、忘れられないライブですが、
私にとって忘れられないのは、今から30年程前に行われた新小岩駅付近で行われた東京スカパラダイスオーケストラの無料ライブです。
当日は早くから現地で席取りしたりして、メンバーのリハーサル姿なんかもみれて、本当に幸せでした。
いざライブが始まると、もう会場も大盛り上がりです。
私は最前列で楽しんでいたのですが、立ち見だった為、後ろ横からも熱狂する方々にもみくちゃに。
背の小さい私はそのもみくちゃの中で、呼吸もできず、苦しくて苦しくて。
【⠀あたし、死んじゃう!】そう思ったのを今だに鮮明に記憶しています。その苦しみからどうやって解放されたのかは覚えていませんが、今現在も大好きなスカパラと共に令和の時代を生き延びている事が幸せです。
ちゃぶすけ
女性/51歳/埼玉県/会社員
2021-06-28 14:10
ライブ案件
皆様おつかれさまです。
私の忘れられないライブは、人生で初めて行ったライブ、GLAYの『pure soul in STADIUM "SUMMER of '98"』です。
広ーいスタジアムの大きなステージ、満員の客席が曲に合わせて一斉に揺れる一体感、目の前にGLAY本人がいる!…高校生の私には衝撃すぎて、感動の嵐でした。
そして、案件とは逸れますが、このライブを思い出すとチケットを取った時のことも思い出します。
この頃はまだ携帯もなく、発売日には両親に協力してもらい、父は家の固定電話、母はFAXの電話、私は近くの公衆電話から電話をかけまくりました。
公衆電話からかけるにあたり、『人が来たら電話を譲ること、40分かけてダメなら帰ってくること』と母と約束していましたが、全く繋がらないままあっという間に40分経過。「ダメだったか…」と思いながら、これで最後!と決めて電話をかけた時、なんと繋がりチケットが取れました!!嬉しすぎて電話ボックスの中で小躍りしちゃいました。
忘れられない思い出です。
きんぴら
女性/42歳/東京都/専業主婦
2021-06-28 14:03
LIVE案件!
本部長、秘書、みなさま
お疲れ様です!
忘れられないLIVEは、Babyshamblesのライブですね。
なかなか日本にこれないアーティストなので、
イギリスに行って見に行ってきました。
印象的だったのは、ライブ会場の入り口に麻薬探知犬がうろうろいて驚きました。
日本ではありえない光景ですからね。
またみにいきたいなー。
ぽるぽる
男性/30歳/埼玉県/会社員
2021-06-28 14:00
本日の案件
皆様、今日もお疲れ様です。
ライブ好きなので、今日の案件はリスナー社員さんの書き込みを読んでいるだけでとても楽しい!最高です!
私の忘れられないライブは、2008年ポルノグラフィティの横浜スタジアムでのライブです。
夏の野外ライブって最高に気持ちいい!!!
と思っていたのですが、いざライブが始まると数曲でパラパラと雨が…。
まさか雨が降るとも知らず、カッパの用意をしてこなかった私はタオルを頭に被りつつライブを楽しんでいましたが、その後、もう前も見えない程、とんでもない土砂降りに。雷もゴロゴロドカーン。
ちょうどゲリラ豪雨に当たってしまったのです!
メンバーも土砂降りの中、ずぶ濡れになりながらライブを続けてくれました。
そんな中、バラード曲でボーカルのマイクが壊れてしまい歌声が聞こえなくなったのですが、会場中で大合唱が起こってとんでもなない一体感に包まれました!
その後は見事に晴れ、最後までライブを楽しむ事が出来ました。
色々と大変でしたが、今でも伝説のライブと語り継がれているこの日のライブに参加出来てとても嬉しかったです!
これ以来、すっかり雨バンドとして定着し、野外ライブになると雨対策グッズが出たりと対策はもうバッチリです!
(てるてる坊主がグッズ化された時はついに神頼み…となりました)
たでぃ
女性/45歳/東京都/会社員
2021-06-28 13:52
案件!コールドプレイ♪
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
「思い出のアーティストライブ案件~あの光景が忘れられない~」
コールドプレイが、3年ぶりの来日となった2017年の『東京』ドーム公演。
ゲストアクトにはRADWIMPSが参加というスペシャルなライブを経験しました!
アドベンチャーオブアライフタイムを聴くと、私達のAlina席頭上をふわりふわりおよいだカラフルな風船と共に、ワクワクした胸の鼓動を思い出します!
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2021-06-28 13:50
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件
思い出のアーティストライブ案件ですが、私の忘れられないライブはハウンドドッグの「HOUND DOG6+10 Concert Tour 1992 “BRIDGE”」の練馬文化センターで行われたライブです。
6+10(シックス プラス テン)とはハウンドドッグ6人のメンバーとファンから10人を意味しています。ツアースタッフをファンから募集して、ファンと一緒にライブを作り上げるといった企画で全国ツアーを行いました。
自分はその10人には選ばれなかったのですが、サポートとして地元で行われたライブのスタッフとして、ボランティアとして参加しました。
自分の担当は警備と片付けで直接、ハウンドドッグのメンバーと交流する事は無かったのですが、警備した場所が客席最前列前の舞台下
自分の真上で大友康平さんのパワフルボイスを聞き、それに呼応するファンの地響きのように声にずっと鳥肌が立っていました。
大友康平(さん)がよく、トークで言っていたチキンスキンです。
あのステージと観客の一体感忘れられません。
子供が産まれてからは、0歳からライブにも連れて行きました。
コロナ終息を祈るばかりです。
残念なのは、ハウンドドッグのメンバーが分裂してしまったことですが、あの時の絆は嘘ではなかったと信じたいです。
最後にリクエスト
もちろんハウンドドッグで「BRIDGEブリッジ〜あの橋をわたるとき〜」
しょうたの酒場
男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-28 13:50