社員掲示板

  • 表示件数

リクエスト

何日B'zがかかるかやってみたいです❗
ZERO お願いいたします( *´艸`)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-06-29 16:51

てんやわんや案件!

本部長、秘書、みなさま
お疲れ様です!

本日の案件、会社のプリンターが壊れててんやわんやしました。
以前勤めていた会社で水曜日に会議があり、
当時新卒だった私は1年上の先輩と会議資料を印刷準備しており、
各事業所の売上報告書を会議参加者15名分を印刷してホチ止めしていました。
しかし、途中でプリンターが壊れて中で紙がくしゃくしゃっとなり、
プリンターの指示通り紙を取り除いても直らず。
会議開始時間にちょー厳しい社長のため、先輩ももう諦めムード。
案の定、会議に間に合わず、社長が激怒。
先輩が、「プリンターが故障しま...」と言いかけたのを社長が激怒でかぶせました。

正直、仕方ないでしょ~と内心思ってしました。

ぽるぽる

男性/30歳/埼玉県/会社員
2021-06-29 16:51

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。

本日の案件ですが、飲食店でアルバイトをしていた学生時代の『昼食どピーク時の定食ぶちまけ事件』です。

めちゃくちゃ忙しいお昼どき、サラリーマンでごった返す定食屋の店内。
ホールリーダーだった私は、その経験値を活かし、両手と両肘にお盆を乗せて、一度に4つの定食を運んでいました。

しかし、事故というものは慣れてきた時に起こりやすいものです。

立ち上がろうと椅子を動かしたお客さんの動きをかわそうと重心を移動した瞬間、お盆の上のお味噌汁がスライド。そのお味噌汁を戻そうと逆に身体を移動したら逆のお盆のうどんがスライド。

完全にバランスを崩した私は、店内で全ての料理をぶちまけました。空中を舞う天丼、お客さんの頭めがけて溢れる熱々のお茶。

すべてがスローモーションになったのを覚えています。

その後割れた食器の片付けと拭き掃除に取り掛かる後輩バイト。汚れた衣服のお客さんに頭を下げる店長、料理を作り直す厨房と、完全に地獄絵図と化した事は言うまでもありません。

飛ばない豚なのでただの豚

男性/41歳/東京都/団体職員
2021-06-29 16:49

本日の案件

お疲れ様です。

一人暮らしをしている時、突然トイレが流れなくなりました。
何となく弱々しく流れてはいるのですが、使う度に水かさが増えてくるのです。。

確実にいつか溢れると思ったのですが、
当時は忙しく毎日残業続き、修理の為に会社を休む訳にもいかず、
週末までの間、ひたすら様子を見ながら我慢、
隣にあるショッピングモールのトイレをお借りしたりして、何とか過ごしました。

そして待ちに待った土曜日!業者さんに来ていただきました~

水かさもトイレを自由に使えないストレスもギリギリでした。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-06-29 16:46

てんやわんや!案件!

皆さん、お疲れ様です。

私と姉がてんやわんや!した案件です。長いです。

数年前、実家にいた時の事です。
業者を入れて前庭のアスファルト修繕が行われる事になり、朝から業者さんや工事の機械が前庭にやってきて賑やかです。
10時のおやつの時間に、休憩用に出すお茶を冷やす為に、クーラーボックスに水を入れようと、ソレを持ってお風呂場に行きました。

蛇口を捻り水を出していると…突然水が止まった?!
姉「ちょっと!アンタまだ溜まってないのに止めないでよ!」
私「とめてないから!」
蛇口をひねり直しても水は出ない。何故?!

すると「すいませーん…」と声が…
誰だこんな時に!と声のした玄関に行くと、業者さんがペコペコと頭を下げていました。
業者「工事で掘っていたのですが…水道管を破損しました…」
業者の示した先の前庭は、水浸しでジャバジャバと水が湧き出でおりました。

水が止まったのはコレかー!と姉と目を見開き業者を睨むと、申し訳なさそうに「井戸水の汲み上げの管を破損させました…水を止めないと作業が出来ないのですが…それを止めるスイッチはどこでしょうか?」

知らんがな…

父に電話をし、スイッチの場所を確認して無事水を止める事は出来たのですが…正直、お茶とか出さなくても良いかな?と思ってしまった私は悪くないと思います。

管の破損も治り、アスファルトの敷き直しの工事をはじめた頃…また…「すいませ〜ん」と声が…

今度はなんだと思いながら玄関へ向かうと…
あれ?玄関にはまっていた網戸がない?!なぜ?!

業者「アスファルトの固定にバーナーで炙るのですが…網戸を溶かしてしまいました…直します」

またお前らかー!

「…夕方までに…直ればいいです…」としか言えませんでした。

そして夕方には、「工事も全部終わりました!」と帰っていく業者。

ピカピカのアスファルト。よし!
玄関にはまるぶよぶよの網戸。おい!

網戸!なんでこれでヨシにした!!

姉は「ねぇ…あの人達、直しに家に来たんだよね?破壊した箇所の方が多くない?」とポソリ。深く頷く私。

翌日、網戸修理の材料を買い直しに行ったのは私と姉。

解せん!!

あふる

女性/39歳/神奈川県/派遣
2021-06-29 16:45

本日の案件

この前、仕事で使う道具を壊してしまいました。

撮影のために使う、レフ板を固定する台をネットで購入しました。
届いてすぐ組み立てを始めたのですが、海外製品だったので説明書が英語か中国語で、絵も最低限でちんぷんかんぷんでした。

説明書が分からないので何となくで組み立てていたら、うまく部品がハマらない。
無理矢理グッと力を入れたらボキっと折れてしまいました。もう使い物になりません。

自分で壊してしまったので返品も出来ず…
購入したその日に壊してしまった私はしばらく立ち尽くしました。

その場には私しかおらず、壊したことは私しか知りません。

私は全ての器具を入っていたケースにスッとしまいこみ、1週間後にさりげなくゴミに出してしまったのでした…

ぷるちむ

男性/35歳/千葉県/会社役員
2021-06-29 16:41

息子の本日の案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

現在4歳の息子がてんやわんやしております。

おもちゃのブロックで大きくてカッコいい車輪つきの家を作ったのですが何か気に入らなかったのか自分で破壊。

壊してからでハッと気づき、半泣きでてんやわんやしてまた家を一生懸命作り直してます(笑)

子供って壊したあとどうなるか考えないで破壊行為やりますよねー。

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-06-29 16:40

本日の案件

皆様、今日もお疲れ様です。
本日の案件…去年の冬、我が家の洗濯機が壊れました。

少し前からエラーが多発していましたが、まだ使えるだろう…と騙し騙し使っていた自分がバカでした…

水に浸った状態で止まってしまった為、とりあえず水を抜いて洗濯物を取り出そうと思いましたが、水を含んだ洗濯物はものすごく重い!
しかも右手は怪我をしていてうまく絞れない!!!
そして冬場の水はとてつもなく寒い!!!

半泣きで何とか風呂場へ洗濯物を運びました。

家電は一気に壊れるので、少しでも不調が出たら対応しないとダメですね…


そういえば今日、5年程使用したボタン電池を抜いだら破裂しました…。
皆様もぜひ家の中の古いボタン電池、確認してみてください…

たでぃ

女性/45歳/東京都/会社員
2021-06-29 16:36

てんやわんや案件

もう一つ、あっ!と思い出したので。笑

大学4年の卒業旅行で、友達と2人、イタリアに行った時のことです。
基本的に自由行動の多いプランで、どうにかなるか精神で旅行する私と、英語が得意な2人で、旅行と後半に入っていました。その日はローマの休日で有名な真実の口を見た後、ローマのデパートに行こう!と言ってバスで移動しようとしていたところでした。
バスに書かれている字はもちろんイタリア語。
どのバスに乗ればローマ中心街に戻れるか検討し、私はバスの掲示板を見て、友人がバスの運転手に確認しようとしたところ、友人が乗った瞬間にバスがしまり、なんと発車してしまいました。
お互い「え?」となり、スマホもWi-Fiがなく使えず、私はバス停でぽつんと1人。
どうしようか迷っていたところ、次のバスの行き先がローマ駅とわかったので、とりあえずローマのデパートに向かい、Wi-Fiを繋いで連絡を図ろう!と考え乗りました。
すると、2駅先のバス停から離れ離れになったはずの友人が乗ってきました!
友人も冷静に考え、他の乗客の人に英語で尋ね、そのバス停なら次のバスも停まるとわかり、降りたそうです。
再会できた時は本当に嬉しく、冷静に判断し行動してくれた友人に感謝でした。
旅先で、しかも外国で1人になったときは不安で本当に焦りましたが、今ではよい思い出です!

にゃここ

女性/33歳/千葉県/公務員
2021-06-29 16:34

てんやわんや案件。

以前、市の運動公園のトレーニングルームに
通ってた時の事。

そこはインストラクターとかなんて
居なくて
皆んな好きずきに 自分のやりたいように
トレーニングしており
結構、クセの強い人が居たり
器具の使い方も荒かったりとするような場所でしたね

ボクは懸垂にハマってて 行くたびに
やってました
ε-(`・ω・´)フンッ

最初は自重で、それが物足りなくなったら
小さいバーベルのプレートをポッケに入れたりして
じょじょに負荷を増して…

最終的には合わせて28kg+のプレートを
ポッケに入れたり腰に巻いてやってました
\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

その日も いつものように懸垂をしてたら…

かなり頑丈な作りだった懸垂台のバーの
支柱が折れて、そのまま落ちて
尻もちついてしまいました。

焦って、皆んなでテープで巻いて修理したりして
てんやわんやでしたが…

結局、ダメで
ε=(・д・`*)ハァ…

正直に受け付けに報告すると…

そんなに簡単に壊れるようなモノでも無いのにねぇ〜
と不思議がられてしまいました。

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2021-06-29 16:33