社員掲示板
案件(音だけ族車)
皆様お疲れ様です。
就職して2年目に、友人のツテでもらった、初代パルサーEXA(この時点で11年落ち)近くの日産ディーラーにお願いしてキチンと動き出すまで、2週間と諸手続き、部品交換他で10万円強掛かりましたが、取り敢えず、初めて自分名義の車を手にしました。
ノーマル、SOHCでしたが、車重も軽く、エンジンがアホみたいによく吹け上がり、結構早く走る車。ですがニッサン初期のFFの悪癖で真っ直ぐ走らせるのにコツのいる車。
それから特に問題無く乗っていたのですが、ある時から更にエンジンの吹け上がりが良くなることと並行して、族者もどきのドデカイ排気音を発する様に...。
結論は、排気管とマフラーの太鼓の箇所がほぼ外れており、マフラー無しの族車状態だった様です。
で、次の車検を通すのに結構な金額が掛かる事が判明し、仕事で結構な臨時収入が入った事もあり、約1年半の付き合いに終焉を打ち、新車に買い替えました。
因みに新車の納車時にEXAを引き取った日産の店員は、店に着くなり、族車が攻め込んで来たと勘違いされた様です。
以上、失礼致しました。
エビせんゆかり
男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-06-29 15:46
本日の案件
お疲れ様です。
数年前、一週間ほど家族で旅行に出掛け、帰って来た時の事です。
玄関を開けようとしたところ、何故か鍵が開かない、というか回らない!
全員の鍵で何度も試したのですがやはり開かず、皆でパニック状態!!
管理人さんに助けを求めると、すぐに大きな道具箱を持って参上。
手際良く、空気砲のようなスプレーを鍵口に入れると、何という事でしょう!
あっさりOPEN!!
どうも長期間、鍵口を使わないでいると
空気中の小さなゴミやチリが詰まり、鍵が回らなくなってしまう事があるそうです。。
ドアが開いた瞬間のあの感動と安堵感はいまだに忘れられません!
皆様も長期間留守にする場合はご注意を!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-06-29 15:46
フリーメッセージ
本部長、秘書お疲れ様です。
案件とは関係ありませんが、スカロケ内で出世した同じタイミングでなんと会社でも出世しました~。
秘書~、ワッキーおめでとう。いつも頑張っていたもんね。と色っぽく誉めてください。
お願い
ワッキーの脇
男性/39歳/東京都/会社員
2021-06-29 15:39
本日の案件
皆様お疲れ様です。
一人暮らしをしていた頃の話です。
いつもどおり、仕事から帰り、シャワーを浴びに浴室へ。頭を洗っている時です。
あれ?冷たい!!
突然、お湯から水しか出ないのです。
慌てて泡がついたまま、外に付いている機械?を確認すると誤作動でお湯が出ない設定になってたのです。
とっても驚き慌てた出来事でした。
シシモ
女性/31歳/東京都/会社員
2021-06-29 15:38
てんやわんや!案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、10年程前のある休みの日に当時付き合っていた彼女とデートの約束をしていました。
待ち合わせ場所に向かう為にトランクに荷物を積み、前向き駐車していた車をバックさせました。
その瞬間…バキッ!っと嫌な音が…。
慌てて車の後輪を見に行くとそこには…画面が粉々になった自分のスマホが…(泣)
落ち込みながらもとにかく彼女に連絡しなきゃ!と公衆電話を見つけて受話器を持った瞬間…「あ…彼女の番号覚えてない…(泣)」受話器を持ったまま呆然としていたらなんと目の前に彼女が!待ち合わせ場所が私の家だと勘違いしていました。
勘違いのお陰で待たせる事も無く会う事が出来たので良かったですが本当にてんやわんやの瞬間でした。
キョウスケ
男性/43歳/埼玉県/電気工事士
2021-06-29 15:36
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
我が家には破壊王がいます。
壊されたものは数知れずです。
我が家の破壊王、それは4歳の暴れっぷりが絶好調な息子です。
空気清浄機は倒され凹み、テレビは倒そうとし免震テープで防御、ソファはひっくり返すなど本人は遊びたい盛りのパワーが有り余っている証拠なのかもしれませんが親としてはたまったものではありません。
ここ最近破壊されたものでてんやわんやになったものは寝る時に使っているスタンドライトです。
何度か息子は未遂を行っていたのですが、とうとうシーリングライトを破壊してしまい使えなくなってしまいました。
その部屋は四点灯のシーリングライトで小玉電球に出来ないため明るいままでは寝れない問題が起きました。
真っ暗では皆寝れず、ほのかな明かりが必要と考え結果隣の部屋の光をドアを少し開けてもらうことにしました。
本当はスタンドライトがベストなのですが、破壊王がいる今ではまた買っても壊されるのは目に見えているので本人の成長を待ちたいと思います。
スタンドライト一つで寝ることにてんやわんやになるとは思いませんでした(笑)
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-06-29 15:34
今年の一月に引き抜きの相談をしたものです。
本部長、秘書、お疲れ様です。
今年の一月に出向先から引き抜きのお誘いがあり、
転職するか悩んでると相談したものです。
半年ほどかかりましたが、
もろもろの相談や調整がすみ、
8月1日からお誘いを受け転職先で働くすることにしました。
本部長、皆さま方貴重なご意見ありがとうございました!!
これからも頑張って仕事していきます!!
記念にエレカシの俺たちの明日流してくれると嬉しいです。
ぶらんく
男性/30歳/東京都/会社員
2021-06-29 15:18
てんやわんや案件
皆様お疲れ様です。
小学6年生の頃、塾の帰りに一人でバスに乗っていました。私は出口の近くに立っていて、隣に同級生くらいの女の子がいました。その子が両替をしようと両替機に100円玉を入れたところ…両替機が壊れて10円玉が止まらなくなったのです!!
あっという間に受け皿から10円玉が溢れ、慌てたその子は「ちょっとこれ持ってて!」と見ず知らずの私に持っていた財布を預け両手で10円玉を受け止めましたが止まらない!
運転手さんも慌ててお金をどんどん運賃箱に入れていき、運賃箱がいっぱいになったところで両替機のお金が尽きたようでやっと止まりました。
女の子は「びっくりしたね〜、あ、財布持っててくれてありがとね」と降りていき、運転手さんは運転席の下から予備の運賃袋を取り出し「両替機故障です」とアナウンスを入れると車内は静けさを取り戻しました。
私は横で目が点になっているだけで、時間にするとわずか1〜2分の出来事だったと思うのですがかなりのてんやわんやでした。
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2021-06-29 15:16
本日の案件の対策のひとつ
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れさまです。
「あれが壊れてさあ!大変」ですがリスナー社員さんが、いつの日か壊れて困った時に
回避できる対策を私の経験からお伝えしておこうと思いました。
「炊飯器」…これが、突然、壊れるとご飯が食べられなくなり大変ですよね。
パンやチンするご飯でしのげますが買いに行かずに済む方法は「鍋で炊く」です。
水加減が難しかったりしますが、この方法なら心配無用です。
①炊飯器釜に研いで吸水させたお米を入れ、いつものように釜の目盛で水加減をする。
②その中身を、そのまま鍋に移す。(ここの工程で吸水させてもOK)
③蓋(ガラス蓋が見えやすい)をして強火にかける。
④沸騰したら弱火にして10~13分後、火をとめる。
(オコゲが欲しい場合)
⑤ ④の段階で湯気の匂いを嗅いで「焦げた匂い」がしたら火を止める。
お味噌汁を作る横のコンロで炊飯器より早く炊けて、ふっくらつやつや美味しいです。
あまりの美味しさに、たまに、あえてガス炊いたりします。
壊れてなくてもお試しして欲しいくらいです(笑)
万が一、壊れた時に役に立てますように…♪
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2021-06-29 15:16
壊れた案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
大学生の時の彼は、赤いスポーツカーに乗っていました。私もその車が大好きで、よくドライブに行っていました。夏のある日、いつものように気持ちよく海沿いをドライブ中、大きな橋を半分過ぎた頃「ブチッ」と音がして明らかに車の調子が悪くなりました。
車を止めると、いつも冷静な彼が真っ青になって車外に飛び出しバンパーを開け様子を見て、こちらに戻って来て「JAFを呼ばないといけない」としょんぼり言うのです。もう動かない状態だったようです。
私たちはド派手な車に乗ったまま、橋の真ん中でJAFの到着を待ち、そのままレッカー車で牽引されその橋を去りました...。なんとなくみんなに見られているような気がして恥ずかしくて顔を上げることができませんでしたが、今ではその橋を渡る度、夫婦で思い出し笑っています。
ねぼちゃん
女性/49歳/神奈川県/会社員
2021-06-29 15:12