社員掲示板

  • 表示件数

さらしの件

和装する際、バストが大きい人は、さらしで胸を潰すことがあります。最近は、和装用ブラというのがあり、洋装とは逆に、胸を潰して平らにするために身につけるんですが、さらしやタオルを使う方もいます。帯にバストが乗ってしまうと、みっともないんで、和装は胸ペタンコが基本なんです。

べあねおん

女性/42歳/千葉県/会社員
2021-06-29 19:09

あげラップ!

採用嬉しいです!
ありがとうございます!!デッカちゃんさん!本部長さん、秘書さん!共感ありがとうございます!
クッカマキ!糸巻き巻きしちゃいます!

クッカマキ

女性/32歳/東京都/ハンドメイド作家
2021-06-29 19:08

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

壊した…と言うより、てんやわんやした出来事を思い出しまして、初書き込みさせて下さい。
社会人、一人暮らしを初めて3年の間の出来事。
1年目、ガスが止まりました。
2年目、電気が止まりました。
3年目、水、ネット、TVが止まりました。
この話をすると、「そんなに滞納していたの?」と聞かれますが、きっちり引き落とされていました。ではなぜ止まったのか?
それは、それぞれ別の理由でした。
まずはガス。こちらはガス業者に見てもらった結果、ガスメーターのボタンを押したら復旧することが判明。それ以来、お風呂中にお湯が出なくなる度に濡れネズミのまま、アパート裏のガスメーターのボタンを押しに行くことが度々ありました。結局、原因は不明のままでした。
電気は、お隣さんが入れ替わった際に、新しい入居者さんが電気の使用開始手続きの際に部屋番号を誤って私のお部屋の号室を伝えてしまったようで、手違いで私の現契約が切られてしまったそうです。言われてみれば、知らないフリーダイヤルから電話が来ていたような…どうやら契約確認の電話だったそうです。ちゃんと折り返しておけば電気を切られることとなかったな、と反省です。
そして水。とうとう水まできたか、と思いました。不動産の職場の管理物件に住んでいたので、管理の部署の人に助けを求めたところ、「共用部のブレーカーあげてみたら?」と。すると、復旧しました。その日は明け方から雷が酷く、このせいで共用部のブレーカーが落ちて水が止まり、CATVのテレビとネットが使えなかったようです。
それ以来、稀にこの現象が起きる度に人知れずブレーカーを上げに行く管理人(?)になりました。

きちじ

女性/30歳/千葉県/会社員
2021-06-29 19:04

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの社員の皆様、お疲れさまです。

本日の案件ですが、故障です。

私は駅員をしているのですが、お客様がお札を入れたところ、詰まってしまい、エラー音が。

まだ新人だった事もあり、不慣れな私はどこにお札が詰まってるか、わからず。

お客様には、「新幹線の時間あるから早くしてくれ」と言われて、焦るばかり。

結局見つからず。

先輩が助けに来てくれて、お客様には、後日連絡しますと伝えて、その場は去ってもらうことに。

その後、先輩は丁寧に詰まった時の対処の仕方を教えてくれました。

そしたらやはり千円札がありました。

すぐにお客様に電話して郵送でお金は送ることに。

新人の時の苦い思い出は忘れませんし、今でもその時のメモは大切に残してあります。

イエローイーグル

男性/39歳/埼玉県/会社員
2021-06-29 19:04

あげらっぷ

毎週火曜日の上げラップのコーナー大好き。
でっかちゃん、いつもありがとう。

すいかちゃん

女性/59歳/東京都/パート
2021-06-29 19:02

湖池屋歌エール

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です

ところで湖池屋歌エールのバナーのイラストですが、後ろの四人の男性、髪型が違うだけで、全員同じ顔ですよね。

四つ子ですか?

ハード・ウッズ

男性/56歳/秋田県/牧師
2021-06-29 18:59

壊れた案件

皆様、お疲れ様です。
先ほど何かしら壊してしまうという書き込みで思い出しましたが、前の会社で働いていた私の後輩もそうでした。
会社の備品、私が貸したものなど、無事に返ってくればいいほう。
中でも、いちばん大きかったのは、社有車を停めていた「立体駐車場」でした。
後ろのハッチがちゃんと閉まっていなかったらしく、駐車場の機械はもちろん、納車されたばかりの社有車も廃車に。
「クラッシャー」と命名し、何か触ろうとすると「気をつけて!」と必ずひと言注意してました。

だるだる星人2世

女性/51歳/神奈川県/会社員
2021-06-29 18:58

今日の案件 あれが壊れてさあ大変!!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
つい先日のお話しです。
私は、洗い物にメラミンスポンジを3cm角ほどに切って使い捨てにしています。食器を洗った後、排水のザルを洗い、排水溝を洗っていました。いつものようにスポンジが手から離れないように気をつけて出来る限り奥まで洗っていると、スルッとスポンジから手が離れてしまいました。慌てて手をいろいろな角度から突っ込みましたが指先は触れるのですが掴めません。針金の先を曲げて釣り針のようにして取ろうとしましたが、さらに奥に行ってしまいました。スポンジが詰まったと言ってもちょろちょろなら水が流れるし、今日はこれで過ごそうと思っていました。しかーし、閃いてしまいました。排水管のS字部分を外して取ることを…。これならうまくいく、やったー!!と思って、まんまとスポンジゲット。これで一安心と思ったのも束の間、今度は外した管を元に戻せなくなってしまいました。流しの下は引き出しが付いていて邪魔ですが、外し方がわかりません。色々な角度からチャレンジしましたが、あと少しのところでネジがハマりませんでした。最終的に業者さんにお願いしました。流しが使えないって、ほんとーに困ります。

みかん星人の嫁

女性/53歳/愛知県/専業主婦
2021-06-29 18:54

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、破損、で苦い思いが蘇ってきました。今から30年前、出身高校の教育実習で指導してくださった40歳位の独身の先生の、実印を床に落として外枠を欠けさせてしまいました。

先生は、あー・・・あー・・・と静かな声にならない声を出し、いいよいいよ、言いながらも先が尖ったボールで一生懸命直そうと努力されていたのを思い出します。

今、信用金庫に勤めておりますが、実印の大切さを実感する日々で、とんでもないことしたなぁって反省してます。

先生とは教育実習だけの出会いで、今は連絡も取れませんが、幸せな人生を送られていることを切に願います。

ゆうしょう

男性/56歳/埼玉県/会社員
2021-06-29 18:53

6月29日

案件と全く関係ない話で失礼します。

今日はビートルズが日本に到着した日です。今年で55年になります。もしよければ、何かオンエアお願いしたいです。もっとも、5年前の50周年の時にかけて頂いたようなので、ちょっと無理矢理ではありますが…。

それでも大丈夫でしたら、当時のコンサートで歌われた、以下の11曲、

Rock And Roll Music
She's A Woman
If I Needed Someone
Day Tripper
Baby's In Black
I Feel Fine
Yesterday
I Wanna Be Your Man
Nowhere Man
Paperback Writer
I'm Down

から何かかけてくれたら嬉しいです。ダメ元ですが、お願いします。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2021-06-29 18:53