社員掲示板

  • 表示件数

二刀流!!

お疲れ様です。

社会人になってから今まで
接客業とデザイナーの二刀流で働いてきました!

グラフィックデザインの専門学校を卒業して、
最初に勤めた会社では自社HPのWEBデザインを行いつつ、
店舗にて接客業も兼任。

そこで接客の楽しさを知り、
次の会社ではアパレルで働きながら
副業としてデザインの仕事も行っていました!

そして現在もお客様対応をしながら、
副業でデザイン・イラスト関係の仕事をしております。

全く異なる業種ではありますが、
接客業ではデザイン力を活かして店頭のPOPやポスターの作成、
そしてデザインの方ではクライアントの要望を聞き出すコミュニケーション力が接客によって身に付きました。

異なる業種であってもお互いに良い影響を与えてくれてると思います。

そしてやるからには本気でやりたい僕は、
前のアパレルでは店舗のあるショッピングセンターの接客コンテストにて最優秀賞になり!
副業のデザイン面では先日あるテレビ局からイベント関係の仕事をいただきました!!

色々なものに手を出して中途半端になってしまうのは良くないと思いますが、
何事も全力で取り組めば結果に繋がるんだと感じる今日この頃です。

正直何度も諦めようと思ったこともありますが、
自分の人生、なかなか結果が出なくてもあらがい続けることで手にすることもあると思います。

僕もこの結果を得るまでに10年以上かかりましたし、
まだまだ未熟者だと思います。

これからもやりたい事に全力であらがい、
大谷選手のように誰もが認める結果を手に入れたいと思います!!!

もちたろ

男性/39歳/東京都/会社員
2021-07-15 15:00

私の大谷翔平案件! これとこれの二刀流です!

皆さまお疲れ様です!

私の二刀流と言えば、ランニングとフットサルです!
ランニングもフットサルも社会人になってから始めたスポーツですが、それぞれ10年ほど継続しています。
今は週に1回、5〜6キロのランニングしかできていませんが、またフルマラソン、ウルトラマラソンに参加したいなぁ。
フットサルはパスが上手く通った時、シュートが決まった時の快感はたまらないです。
飽き性なので、中々続かないものが多いですが、ランニングとフットサルの二刀流を今後も続けていきたいです!

おしるこ大好き

女性/41歳/神奈川県/会社員
2021-07-15 14:58

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

本日の二刀流案件ですが、手が両利きということくらいしか見つかりません。

生まれたときは左利きだったのですが親の教えで右利きに直され、長い間右利きで生活していました。
しかし、ドラムでプロを目指していたことから"左右両方同じ筋力が必要"と師匠から教えられ、大学時代に左利きに直し、現在は両利きになりました。

なので、お箸を持つことや歯磨きなど、日常生活の多くは左右両方の手でできます。

ただ、文字だけは左手で書けないので両利きとは言えないかもしれません。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-07-15 14:55

~7/14 パラシフ議事録~

皆様お疲れ様です!
誰かから相談を受けた場合、
問題解決策を探す前に的確なアドバイスをするための★ポイント2つあります!

●ケース①
処方する前に診断を!
例えば…こんなお医者さんいたらどう思う?
発熱があり、病院の道すがらあ~あの人に移されたかな~と考えながら病院に着くー
■お医者さん「どうされましたか?」
□本部長「熱がありまして…」
■お医者さん「熱ですね!分かりました!
ちょうど昨日、南米から届いた凄い注射があるんですよ。南米に行った時に高熱で死にそうになった時にこれ1本で治ったんですよ!なので、打ちましょう!腕を出してください!すぐ打ちます!」
□本部長「ちょちょちょちょっと~待ってください!!(゜ロ゜;」

●ケース②
□お荷物社員(私)「先輩~お仕事大変で、資料やら会議が多くて何も進まず嫌になっちゃいました~」
■バリバリ仕事ができるバリバリ本部長「やるしかないんだから、そこにストレスを考えるな」
□お荷物社員(実は会社を辞めようか迷って相談したつもりなのになぁ…)

★ポイント①
■お医者さんも■バリバリ本部長も、
アドバイス、アドバイスという名の処方、注射をする前に『診断』しましょ!
いきなりアドバイスしませんようにー
★ポイント②
その『診断』とは『共感のコミュニケーション』です。
解決策を答えて欲しい前に自分のことを理解して欲しい、という深層心理が隠されてる。
なので、相談してきた相手を理解するために、本当に!純粋に聴くこと。(=診断)
聴くだけで自分の想像以上に相手は力が沸いてくるもの。
相手が落ち着いてきたら、解決策という名の診断、アドバイスをしましょ。

以上でございます~(*´▽`*)

子どもの願い事

女性/42歳/東京都/会社員
2021-07-15 14:51

二刀流案件

本部長
秘書
リスナー社員の皆さま〜
お疲れ様です。

私は、洋服と和服の二刀流です。
会社は、洋服で出かけて家に帰ると和服に着替えます。
和服に着替えるとキリッと背筋が伸びて別人と思われます。

あーでるはいど

男性/54歳/千葉県/会社員
2021-07-15 14:46

本日の案件。

私の二刀流は、『しっかり母ちゃんとぐうたら母ちゃん』です。

4歳の息子の母ちゃんをしていますが、子供の前ではしっかり者のお母さんになるべく気合いをいれています。

しかし、息子が寝静まってしまえば、気合いが抜け、ぐうたら母ちゃんの変身。
テレビを見ながらポテチを食べたり、アイスを食べたり、横になったりとぐうたらしまくりです(笑)

こんな二刀流もありですかね?(笑)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-07-15 14:32

案件です

みなさんお疲れ様です。
二刀流案件

僕はいわゆる辛党と甘党の二刀流です。
ビールと日本酒をこよなく愛していて常に冷蔵庫に入ってるくらいのお酒好きでもありながら、和菓子もケーキも大好きです。

特に和菓子は仕事柄毎日食べています、なぜなら僕は和菓子屋、味見や残り物を毎日食べていますが飽きません。
そのうえ仕事終わりのビールもおいしいので二刀流でよかったなーーと思います。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2021-07-15 14:30

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
東京都のコロナ感染者数は、増える一方です。これから、オリンピックが開催されるのですが、どうなることやらです。
本日の案件、私の二刀流ですが、65歳のおじいちゃんにとっては、二刀流、厳しいです。
ですが、最近、中学時代にはまっていたアコギ(アコースティックギター)を始めました。
私の中学時代は、フォーク全盛期だったので、それがきっかけで始めたのですが、就職後は、全く触る事もなく、今に至ってしまいました。
なので、もともと、はまっているゴルフと、これから頑張るギターの二刀流にチャンレジしていきたいと思っています。

Tera(テラ)

男性/68歳/埼玉県/会社員
2021-07-15 14:28

二刀流案件!

皆さまお疲れ様です!
お久しぶりの出勤です!

私はメイク二刀流です!
元々左利きなのですが字だけ右に矯正したタイプなのですが、、、なぜかマスカラは右目は右手。左目は左手で塗ります笑

アイライナーもです!秘書ならこの目によって変える難しさ、わかってもらえるのではないでしょうか笑

あと、右手で字を書くのですが、左手で消しゴム使えるので書きながら消せます!
皆さま消しゴム使う時は一度シャーペンを置きませんか…?意外と消しゴムって力加減で紙がクシャッとなるので地味に難しいと思ってます笑

そして私が1番恐れているのは骨折です。
基本は左利きなのでお箸も改札もアイロンも包丁も歯磨きも左です。右は字を書くのと右目のマスカラとアイライナーだけですが、どちらか怪我してもちょっと無理具合が凄いです。
カルシウムはしっかり摂取しようと思います!

はるちゃんは東京です。

女性/37歳/東京都/医療系会社員
2021-07-15 14:28

本日の案件

お疲れ様です!
二刀流案件、自分の2つの武器ですが…それは「営業の経験と技術力」です。

いま自分はビルの設備を見る仕事をしているのですが、機械が故障した際は以前営業をしていた時に培ったコミュニケーション力を活かして「わかりやすく、噛み砕いた説明」をすることでお客様に納得して貰ってから修理をするよう心がけています。
具体的には…専門用語を極力使わない、数値を使う場合は身近な例をあげるなど「なぜ修理が必要なのか」をお客様にきちんと伝わるよう説明をしています!

その結果、修理が終わったあとお客様から直接感謝される事も多く、その度に仕事のモチベーションが上がっています\(^^)/

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-07-15 14:25