社員掲示板

  • 表示件数

カラオケ

木曜日はカラオケのコーナーがありますが、夏休みは子供カラオケ大会なんかどうでしょう❗

元気貰えるかも( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-08-05 15:49

案件

皆様お疲れ様です。

10代の夏休み報告

私の息子は来月で10歳です

そして息子の名前は、北斗の拳のケンシロウの弟の名前です。

私は北斗の拳を見たことがなく、名前をつけてから色んな人に北斗の拳から取ったの?言われて初めて知りました。

なのできっと息子が大人になってからも北斗の拳から取ったの?と聞かれるだろうと思い、今一緒にAmazonプライムで北斗の拳の第1話から全てを毎日少しずつ見ていっています。

10話まできましたがまだケンシロウの弟は出てきません。
いつ頃出てくるのでしょうか?楽しみにしています。

しかしここで北斗の拳を見せてしまったことに、大変になってしまったことがあります。

それは息子が昼夜構わず突然「ウアチャァァァァ!!!」とソファに突然蹴りこんで来るのです。

ビビりな私はその声に日に何度もうわぁ!とびっくりしてしまいます。

主人はそんな光景を見て俺もよくやったなぁと懐かしんでいます。

夏休みに見せるんじゃなかった…と少々後悔しています。経絡秘孔をついて息子をちょっと静かにさせたい(・x・)
そんな夏休みです。

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2021-08-05 15:37

10代のみんな!案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
私の10代は中1〜高3まで、吹奏楽一色の10代でした。高3のコンクールを最後に吹奏楽からは離れました。楽しい思い出だけでなく、スランプに陥り辛かった時期、仲間と意見が食い違いギスギスしたこと、など苦い思い出もありましたが、全部ひっくるめて、一生懸命に吹奏楽に向き合った時間は確実に、今の自分の糧になっています。吹奏楽の映画や映像は、様々な思いが巡り、切なくなって見れませんでしたが、20数年経ち、やっと楽しく観たり聴いたりできるようになりました。
それくらい、私なりに打ち込んでいたということです。
今は、このようなご時世になってしまい、思うようにしたいことが出来なかったり、気持ちが向かなかったりしますよね。10代のみなさんが、どんな小さなことでも、自分が一生懸命に打ち込める何かを見つけられますように。大人になって社会の荒波にもまれても、10代を全力で生きた経験を糧に、楽しく幸せを感じられる人生を送ってほしいなーと願っています。

まめちょ

女性/--歳/福岡県/パート
2021-08-05 15:25

最近、TVやラジオで 夏の歌の特集をやっていることが多く、夏を感じます。

そして自分にも夏の思い出があったことを思い出しました♪
海や川、BBQに行ったり、アイスやかき氷を食べに行ったり。楽しかったなぁ…。

コロナ禍になってからは、人と話したり外出する機会も減ってしまって、モヤモヤすることが増えたような気がします。

この半年も個人的には苦しかったことも多く、
今もそう思ってしまうこともありますが、
苦しいことの後には楽しいこともある、と前向きな言葉を信じて、自分に言い聞かせて、元気づけています。

毎日、暑いので体調に気をつけて頑張りましょう♪♪

真っ青な空

女性/25歳/東京都/サービス業
2021-08-05 15:25

ご報告です。!!!

皆様暑い中お疲れ様です。

本日午前中、2ヵ月の息子が、寝返りをしました!!

ここ3日程、やる気はあったのですが頭が重く持ち上がらず、
おきあがりこぼし状態で、
半ば諦めかけていました。

私がトーストを焼いて食べようしたところ
寝返ってましたーーー!!!

ポコパッタ

女性/33歳/東京都/専業主婦
2021-08-05 15:14

今日の案件❗

本部長、秘書、リスナー社員さんこんにちは❗
疑惑の十代、古本屋の古書です(笑
あっ、しっかり高校生です(笑

夏休みの中間報告します❗
夏休みは7月20日ぐらいから?始まりました。
ひたすら補習を受けてます。毎日学校です。
そして… それ以外にやっていることは、
趣味、文化祭の準備、新聞記事の作成です。
ラジオをめっちゃ聴いてます。ほぼ全国。
ツイッターでつながっているラジオのメール職人さんがよく聴いているラジオは聴きました。
文化祭は、兼部していて、両方ともに内容の企画に大きく関わっているので、そちらが忙しい。
今日も文芸部でつくるクイズを図書館で12問ほど考えて作成しました。
本当に忙しくて、家に帰るとスカロケの頃は寝てることもあり、深夜にタイムフリーで聴くことが多いです…(汗
でも、今日は読まれると信じ、ずっと起きてます❗笑

古本屋の古書

男性/19歳/埼玉県/学生
2021-08-05 15:08

うちの10代…

我が家の10代高校生男子は、暇さえあれば寝る時間も惜しんでゲームばかりしています。

私の中高校時代は、コロナなんてなかったし…自由に外出できていたから
今の10代は、青春真っただ中なのに制限が、ありすぎて…ちょっと可哀想に感じます。
でも、ネットが普及して家にいながら友達と楽しげに会話しつつゲームが、できたりして
その点は凄いなあ、いい時代だな~と羨ましくも思う。
いいなぁ~♪ できることなら…青春、やり直したい(笑)

10代 +44才…遠い過去だなあ(ーー;)ボヤキでした~。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-08-05 14:59

夏休みー

皆様、今日もお疲れ様です。

10代の皆さん、夏休み羨ましいです!
きっとこれまでのように外で遊んだり、色んな制限があって難しいとは思いますが(そもそも暑いですよね…)
せっかくの夏休み、楽しめてるといいなー。

夏休みの宿題といえば、小中学校の頃は最後の数日で一気に仕上げるタイプでしたが…毎日の天気を記入するのが大変でした!

今みたいにインターネットで簡単に調べられる訳もなく、母親が新聞を広げて夏休みの天気を一気に書いてましたねー。
(夏休みの期間は捨てないでおく優秀な母親w)
今考えると、とんでもなくアナログですが、楽しかったなー。

たでぃ

女性/45歳/東京都/会社員
2021-08-05 14:59

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

本日の案件は今を生きる若者がコロナ禍をどのようにして過ごし、何を考えて生活しているのかを勉強させていただきます!!

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2021-08-05 14:45

【スカロケのリスナー社員さん、皆さんに感謝です!!】

先日、お祭りの思い出がテーマだった日、下町のお祭りの思い出を書き込ませていただきました。

そのカキコミは…
私が幼い頃、下町に住む従兄の家に遊びに行った時に近所の祭りの縁日で
「ペラペラしていて串にささったソースのかけてあるフライ」が、とても美味しくて印象にずっと残っていました。40年以上、私の心を魅了したまま、わからず仕舞いだったので知りたくって問いかけさせてもらいました。

社員さんから情報提供が、きっかけで求めていた正体は「文化フライ」とわかりました。足立区の長谷川商店(今は閉店)が、西新井大師の縁日をはじめ足立区周辺の縁日でも売られていたこと。足立区郷土博物館には食品サンプルが展示されているようです。従兄の家は、墨田区だったので遊びに行った祭りで私は偶然、出会たのでしょう。だからそれ以来、出会えなかったと悟りました。さらに文化フライは、今でも、とある飲食店で提供されているようです。

長年、モヤモヤしていた想い出の味が、なんだったのか?やっと判明した嬉しさと
また、あの思い出の味を味わえるかもしれない喜びといったら…もうたまりません。
リスナー社員さんのレスが、手がかりとなり、たどり着くことが、できたことに心から感謝します!!!本当に、ありがとうございました♪ (TOT) コロナが落ち着いたら食べに行きます!

※長文失礼いたしました。 ご報告&お礼まで

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2021-08-05 14:30