社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今、私に必要なものは友達と会う事です。他県に居たり病気の親を抱えている友達が多いのでアフターコロナになってからは、都内に住み働いている私にはとても気軽に会えません。電話やLINEなどの手段もありますが、やっぱり会ってみんなとあーでもないこーでもないと語り合えるだけでとても心が救われていました。早くみんなに会いたーい!
イナくんのおめめ
女性/44歳/東京都/会社員
2021-09-09 17:28
いま私に必要なもの・・・
いま私に必要なものは「リーダーシップ」です。
現在の会社に入社して5年、人事異動がとても多い会社なので、異動先では常に下っ端ポジションをやっておりました。
しかし、10月に新しくうちの部署に新入社員がやってくるとの噂が・・・
一番歳が近いこともあり私が指導役を任されたのですが、今まで人を動かした経験がないため、うまく仕事を指示できるか非常に不安です。
今は来たる時に備えてリーダーシップに関する自己啓発本を急いで漁っている最中です・・・なんとか仲良くやっていけるよう頑張りたいと思います!
くるっとぱんだ
男性/32歳/埼玉県/会社員
2021-09-09 17:28
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
今の私に必要なのは大河「青天を衝け」の放送です!!!
吉沢亮さんのファンなので軽い気持ちで初めて大河を見ましたが、
あまりの面白さにあっというまにハマってしまい、Blu-rayも予約してしまいました!
オリンピックやパラリンピックの関係で放送が中止になってしまい、
こればかりは仕方が無いとは思いつつ、早く続きが見たくて毎日うずうずしています。
そして今週末からついに放送が再開!!!今からわくわくが止まりません!!!!
ひまわりこ
女性/41歳/栃木県/会社員
2021-09-09 17:28
書き込まずにはいられない
いつもは聴くだけですが、9万円GETチャァーンスの可能性が1%でもあるのならこれは書き込まずにはいられないでしょ!
当たるわけないと思いながらも心のどこかでは当たった後の事を考え始めてます(笑)
昭和最後のわかめ
男性/37歳/東京都/会社員
2021-09-09 17:28
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。
メンタルが不調な今、私が必要としていることは「サウナ」です!!
飲みにも行けない、友人とも気軽に会えない、そんな鬱憤を汗と一緒に全部流します。
サウナ、水風呂、休憩を繰り返し、ととのい、明日への活力となるサウナは、私に欠かせないです!
今日もサウナ行っちゃうぞ
サウナージロー
男性/27歳/神奈川県/学生
2021-09-09 17:28
無題
今週のスペシャルウィークをとても楽しみにしていたのに、ゲストの時間だけタイミングが合わず聞けていません。悔しい。。。
早くradikoで聴きたい!
1週間早いから、古舘さんの日は、もう急がないとradikoでも聴けなくなっちゃう。日曜日までに何とかして聴かないと!
明日は娘のお誕生日、産まれてからずーっとスカロケリスナーです。テレビよりもラジオ派に育ちました。
みずぽんぬ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2021-09-09 17:28
!!メンタル救急案件!!
皆さんお疲れ様です!!!
9万円と聞き飛びつきました。
自分のメンタル安定剤は「戦場のメリークリスマス」です。
案件を一気に片付ける前や物事を頭の中で整理したいときにこの曲を聞いてます。
脳内がスッと落ち着き冷静になれる気がするのです。
また最近はピアノの練習励んでおり
いつのまにか日々のルーティーンの中に「戦場のメリークリスマス」を弾く
という事が組み込まれています。
弾いているときは無になれるので、ある種、黙想に近いかもしれません。
上達していると成功体験のおかげかメンタル的にも良いです。
家にいる時はずっと弾いているので、そろそろ
”三軒茶屋に坂本龍一が住んでいる”という噂が聞こえてきそうです。
頭痛に夢中
男性/28歳/東京都/会社員
2021-09-09 17:28
今の私に必要なもの…
皆様お疲れ様です。
まさに、今必要なのは記憶力です。
担当する仕事が変更になって以来、
失敗の連続…。
勤務中はメモを取れる状態ではないので、
帰宅後に思い出してメモ。
…のハズが、作業をこなすのが第一になっていて
いざ何したかと冷静になって考えると
思い出せない事が多い!
翌日以降に経験値としてしっかり活かすためにも
大事な記憶力、欲しいです〜。
ちある
女性/46歳/栃木県/販売員☆
2021-09-09 17:28
案件
皆さまお疲れ様です。
メンタルを整えるために、いま私に必要なもの、それは寝る前にスマホをいじらないという習慣です。
マンガアプリ、カラオケアプリ、動画アプリ、ゲームアプリなど、楽しいアプリが沢山あります。
仕事を終え、家に帰り、夜ご飯を食べ、お風呂に入り、さあ自分の時間だーと、スマホを片手に数時間だらだらと過ごしてしまいます。
時間を決めて寝る前30分前にはスマホを手放す。
スマホは寝室に持ち込まない。
これがなかなかできないんですよね。
イヤホンつけたまま、音楽聴きながら寝ちゃって、夜中に目が覚める時なんて最悪ですよね。
ちよ
男性/45歳/東京都/会社員
2021-09-09 17:28
ついに狂った〜(*^o^*)
ラジオ聞いて夕食作っていたけど、
思わず吹き出してしまいました-。
運転していた人、びっくりして事故起こしていないか、
心配になるほどたまげました-。
今必要なもの。
それは子どもを信じて子育てする心。
今中学3年で受験生の子ども。
まあ、勉強しないしない。
周りが塾に毎日通ったり、目標を決めて
志望校合格に向け励んでいる中、
推しの歌手の動画を見て楽しむ毎日。
志望校も、親から見ても適当に決めて、
親の私が勉強してる方がどんなに楽かと思います。
ため息ばかり出る毎日です。
ただ、子どもなりにやらなきゃいけない課題はやっているし、
悪いことをしているわけでもない。
パンフレットを見たり友達の話を聞いて
行きたいと思った学校が見つかったけど、
親としては「それでいいの?」という理由。
小言を言いたくなるけど、
子どもは子どもで、私と同じ考えではない。
親の価値を押し付けるのは間違っている。
娘の人生、娘が決めて進めるのが大切で、
親は一歩下がって見守ったりアドバイスするのが大切。
頭でわかっていても、なかなか実行は難しい。
でも、ぐっと堪えるのが大切なんですよね。
幼いときの子育てとまた違う悩みで、
正直逃げたくなるけど、
仕事や子育てとのオンオフをして、
健康第一に過ごすことから始めています。
あと半年ほど悩む毎日だろうけど、
いつかあの経験もしたねーと
子どもと話をする日が来るといいなと思います。
はまぴ
女性/48歳/三重県/パート
2021-09-09 17:28