社員掲示板

  • 表示件数

終わらない夏2021

鈴村健一さんと知らずに出会っていたのがGUNDAM SEEDのキャラクター、その後、文化放送の深夜の木曜パーソナリティ、今も続く、仮面ラジレンジャー、東京FMのワンモーニング、社長とは思えないフットワークの軽さも、
尊敬してしまいます(☉。☉)!

タギルナイト

男性/57歳/茨城県/会社員
2021-09-15 03:26

エンドレスサマー案件

まだやり残したこと
西軍勝利

by 石田三成

なんて
今年も始まりました。
関ヶ原の戦い (Twitter)

( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-09-15 01:11

本日の案件

昨年、今年と夏にやり残したことは帰省して、赤福氷を食べることです。
毎年、夏には実家の三重県に帰って、伊勢神宮近くの赤福本店で中に赤福餅が入っている抹茶のかき氷を食べるのですが、コロナの影響で2年もやり残しています。
来年こそは食べられるのでしょうか?
ちなみに、名古屋にお住まいなら名古屋駅の高島屋でも食べられます。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-09-15 01:07

エンドレスサマー案件

鈴村本部長代理、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

この夏やり残した事…
それは、大掃除です!

去年の年末「大掃除は冬にやるのではなく、夏の方が油汚れも取れやすいし、寒くないし、良いよ」と聞いたので、夏にやろう!と心に決めていました。

ところがどっこい、今現在にいたって、大掃除…やっておりません!

ということは…1年半、我が家は大掃除していない!という事実にガクブルです!
寒くならないうちに、なんとか大掃除を決行しないと、私の夏が終わりません(泣)

くにじ

女性/47歳/兵庫県/派遣
2021-09-15 01:00

エンドレスサマー案件

鈴村本部長代理、秘書、リスナー社員のみなさま、おつかれさまです。

本日の案件、それは、今年の夏、かき氷を食べ損ねていることです。このご時世ということもあり、外出や外食も控えていた結果、先週くらいに「かき氷食べてないんじゃないか??」と気づきました。なんとなく秋めいてきてますが、今月中でちょっと今日は暑いよな、という日にかき氷食べたいです。狙ってるのは、近所のお店のパッションフルーツのかき氷です!本部長代理、秘書、この夏、かき氷召し上がりましたか?

鈴村さん、お帰りなさい!
鈴村さんのワンモ きっかけでスカロケ社員になったので、今日はとてもとても楽しみです!かさかさ民を素敵な声で潤してくださいー。

くりくりごはん

女性/--歳/静岡県/会社員
2021-09-15 00:55

結果オーライ

最終回によく3点差を追いついた。
最後のアウトを取るのって大変なんだと思う試合だった。
勝ちに等しいな。

はまかぜ

男性/26歳/東京都/会社員
2021-09-15 00:47

ザベスさん!

鈴村本部長代理、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です!

鈴村さん!!ザベスさんご結婚なさったんですね! 先日インスタで花嫁姿を見てびっくりしました。ザベスさん本当美しくて見惚れてしまいました!旦那様とご一緒の写真は本当お幸せそうで〜!! 鈴村さん真綾さんを間近で見ていらしたザベスさんですのでお二人のような仲の良いご家庭を築いていかれる事でしょう! 
明るいニュースで嬉しくなりました。

ザベスさん少し日本を離れるそうですが、いつかまた鈴村さんとザベスさんのトークが聞ける機会がきたらいいなぁと思います。

やまぶき

女性/43歳/東京都/会社員
2021-09-15 00:45

RNデネボラさんの書き込みを読んで。

自分が20代の頃
生前の母がテレビを見ながら「最近の若い子は非常識だわ」と言ってました。そこにはたぶん自分も入っていたんでしょう(笑)

江戸時代の武士の日記にも、平安時代の和歌にも、紀元前のポンペイで発掘された居酒屋の遺跡の落書きにも「今時の若者は」という記述はあり、同様に「こんな上司になりたくない」「こんな大人になりたくない」という記述もまた同じくらいの歴史があり、つまり、人間社会のその構図は時代や国籍を問わず変わらないのであって。

何を標準として『常識』とするかは、その時代によって多少の差はあれど、若者と年長者は齟齬をきたすものなんですよね。

その常識ってヤツも、新しく『アップデート』されるわけじゃなくて、長い周期でゆるくなったり厳しくなったり、同じようなことが繰返し『リブート』されてるだけなんじゃないかと思います。

自分も新人の頃は「こんな嫌味なことオレは絶対 後輩には言わない、こんな大人にはならない」と固く誓いましたが、まだ20代後半の充分に若い年代において、初めて出来た後輩に、自分がかつて先輩から言われた全く同じフレーズの嫌味を、早速カマしました(笑)

大人は頑固で若者や子供には理解できない常識を振りかざし、若者は時に反発しながら、愚痴ったり、迎合したり、面従腹背しやがて要領良くなって、嫌味な大人になる。

たぶん、これが正しい図式なのであり、年寄りがいつまでも強権をもって支配してばかりいる社会や、やたら子供や若者の主張がスカスカに通る社会も、どちらもバランスが悪い感じがします。

人は誰しも嫌味な大人になるし、
むしろ、嫌味な大人にならなきゃいけないとすら思う 、これが『常識』かな(笑)


ま、10年20年したら解るよ。
「あ、これか?!」って日がくる。

(  ̄▽ ̄)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-09-15 00:07

【速報】

ZARD
サブスク解禁!!!!

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2021-09-15 00:02