社員掲示板
会社のレジェンド案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
以前勤めていた会社の社長がまさしくレジェンドでした。
私が入社する前の出来事で、先輩方のお話によると
販売した商品のお代が払われず
いくら連絡しても、月末までにはとか、来月までにはなど
約束が全然果たされる様子がないため
業を煮やした社長が先方の会社に乗り込んだのです。
正確には会社ではなく、
先方がイベントに出店していたのでその出店先に乗り込み
お客さんがいる中
「いつ支払ってくれるの?とりあえずいまここにある現金で払って」と取り立てを始めたらしいのです。
もちろん先方は大慌て。
明日中に振り込むと約束をし、その後無事入金があったそうです。
とても温厚そうな見た目の社長なのでそんな強面な一面があるとはびっくりしました。
やっぱり社長になる人って肝が据わっているんだなぁと思ったのを覚えています。
生クリームは飲み物
女性/53歳/神奈川県/会社員
2021-09-21 16:43
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員さん
お疲れ様です!
今日は暑い。
三宅さんの来社が楽しみです。
ニッポン放送のラジオやってらっしゃいますよね?
たまに?聴いております。
さて、今日の案件。語り継がれているレジェンド。
まあ、小学生時代、僕も数々の改革を行い結果を残してきたとして伝説を残したレジェンドと言われているのも事実だったりしますがw
冗談はさておき、周りのレジェンドと言ったら、学校では、受け持ったクラスは市内で一番早いインフルエンザでの学級閉鎖に導く先生は伝説ですねw
伝説発言のハンカチを忘れた人は袖や服で手を拭くようにという命令。これは逆に凄かったww
古本屋の古書
男性/19歳/埼玉県/学生
2021-09-21 16:41
十五夜
みなさんお疲れ様です!
今日は十五夜ですね、僕が働いている和菓子屋ではお月見団子が売れに売れました!
500個くらい作って追加もしたのに早々と売り切れてしまいました!
コロナ禍なので家でできる行事をみんなしているんですかね、お団子買えた皆さんは団子を食べつつ月を愛でましょう。18:10くらいが綺麗に見えるみたいですよ!
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2021-09-21 16:39
案件とは違いますが
本部長、秘書
リスナー社員スタッフの皆さまお疲れ様です。
いつもありがとうございます。
今日ちょっと嬉しいことがありました。
外に出るのが苦手で、コロナの休校からほとんど家で過ごしていた高一の娘が、
通信制高校のスクーリングに1人で電車に乗って行き、1日授業を受けて先程無事に帰ってきました。
家から駅までも歩いて20分ほど。電車も乗り換え含めて40分。
聴覚過敏もあり、知らない人がいる空間では緊張して具合が悪くなってしまいます。これまでも何度チャレンジしても途中で断念することが多かったのですが、昨日突然、明日行ってみようと思う、と言い出したのです。
そして電車の時間と乗り換えや途中で降りてしまった時のシュミレーションなど、何種類もスマホにメモしていました。
これまで登校しなければならない日は車で送り迎え。私の病気療養中は夫が仕事を休んで付き添うこともありました。
帰宅した娘は少し疲れていましたが元気な様子。人前では食べられないので、今ご飯を食べてからお風呂に入っています。
少しづつですが、頑張ってます。
案件と関係ないのに
娘が頑張ったことを誰かに聞いて欲しくて書き込ませていただきました。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2021-09-21 16:36
本日の案件
本日の案件
本部長、秘書、スタッフ及びリスナー社員の皆様、お疲れ様です。
わが社のレジェンドは、上司のHさんです。
ある日商談に来たと、ちょっとガラの悪い2人組が来社し
上司のHさんが応対にでました。
その場に居た社員皆が「嫌な空気」を感じ取っていたのですが、その予感は的中!
商談室から
「お前ふざけてんなよ! ゴルァ! なめてっとやっちまうぞ!」
と怒号が聞こえてきました。
今思うとその2人組は、商談を優位に進めようと初めから威圧的に来てたのでしょう。
しばらく大声が聞こえていたのですが、フッと静かになったので
「Hさん、土下座でもさせられてるのかもしれない・・・」
と心配になったとき商談室の扉が開き、2人組が出て来るやいなやサッと振り返り
「ありがとうございました!」
と深々と長いお辞儀をし去っていきました。
後でHさんに何をしたのか聞いてみると
「いや、誠意をもって話しただけだよ」
と、爽やかな笑顔でこたえてくれましたが真実は不明です。
その一件以来、Hさんは“静かなるドン”と呼ばれています。
まさやピンピン
男性/51歳/埼玉県/会社員
2021-09-21 16:34
本日の案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は出版社で編集の仕事をしているのですが、最初に入社した会社に、まさしく名物編集長として語り継がれている人がいました!
当時、先輩社員から聞いた伝説は数え切れないのですが、なかでも衝撃的だったのが、締切の当日に「この企画つまらんから没にして替わりにコレやって」と言ったという逸話です。
編集者としては、締切当日に準備した完成間近の企画が没になることも、そこから替わりの企画を作ることも、考えただけで冷や汗が出るような案件です。
こういうワンマンだけどカリスマ的な人がいたからこそ発展した部分もあるのだろうと思いますが、部下にだけは絶対になりたくないなと思いました(笑)
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2021-09-21 16:34
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さま!
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さまこんにちは✨
おやびん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2021-09-21 16:33
尊敬
年齢問わず年下の子ですごく気を遣える人がいます。
ちょっと仕事してる時にもコーヒーを用意してくれたり、さりげない優しさ、気遣いとても感謝します。そんなふうになりたいなと思います。
じゃがバター先輩
男性/40歳/神奈川県/会社員
2021-09-21 16:32
伝説
昔神奈川から静岡まで、原付で富士山に登りに行った人がいました。片道250キロ一泊二日で、次の日は普通に仕事してました。何にも考えずに行動できるって凄すぎます。尊敬してます。
じゃがバター先輩
男性/40歳/神奈川県/会社員
2021-09-21 16:29