社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

本日の案件ですが、客先で相手の会社名をことごとく間違う先輩です。

その先輩は僕よりも一回り以上年齢が上で僕が営業になりたての際にOJT指導をしてくれた方なのですが、客先との商談中に相手の社名をいろいろな場所で間違うとの話を他の先輩から聞きました。
しかも社名を一文字間違いとか読み間違えではなく、相手先のライバル会社と間違って話してしまうのです(商談中のA社の前で同業界のライバルB社と呼んでしまう)。

どうやら商談に熱が入ると勢い余って言っており本人に悪気はないようなのですが、相手によってはバチバチのライバル関係にある会社と間違われたことで気を悪くする担当者も少なくなく、先輩は言い間違えで過去に3社出入り禁止になり他の営業担当がついたという伝説を持っています(ちなみにうち1社は僕が後任として担当しました笑)

当の先輩自身は「熱くなるとつい間違っちゃうんだよなぁ」と笑っている肝の座り具合(?)であり、その強さも含めて部内伝説になっています。

アメプー

男性/41歳/東京都/会社員
2021-09-21 14:32

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
前いた京都の会社で会社を辞めた後も語り継がれてる先輩が1名いらっしゃいました。
その先輩は入社1年目と時に東海地区の営業をしていて、ある日社用車でスピード違反で捕まりその時に免許の更新がされてないと発覚。本社に電話をしたがちょうど手が空いている社員が少なくたまたま電話口の隣にいた社長が取り継ぎました。そして、そのまま社長とこれもたまたま隣にいた部長を引き連れて2人で助けにいったそうです。小さな会社だったので社長と部長となるとうちのトップとナンバースリー程の方が直々のお迎えとなり伝説に残る事件でした。前の会社は毎年春に入社式と社員総会が同時に開催されて社長の挨拶の時に毎年このことが語られておりました。入社した頃にその事件を起こした先輩は退職されてましたが名前だけはみんなが知っている方でした。

ぷっちぷち烏龍茶

男性/31歳/愛媛県/会社員
2021-09-21 14:24

案件

皆さんお疲れ様です。

私は今の職場に入ってまだ1年ほどなので
語り継がれてきた話は詳しくないのですが、
聞いていて面白かった話は結構あります。

今朝は虫の話から『G』の話になったのですが、
(苦手な方もいると思うので一応伏字にしました)
雪国生まれの店長は東京に来るまで見たことが
なかったらしく、初めてそいつを見かけた時に
「ゲンゴロウが歩いてる」と思ったそうです(笑)

日常の中でもなかなか面白い話が多いので、
今後は語り継がれる話も聞けそうな気がします!


よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-09-21 14:19

案件

皆様お疲れ様です。
5〜6年前まで、とんでもない長さのメールを送ることで有名な男性社員がいました。
それもガラケーで。
要件はたった2〜3行で伝えられるのに、その人はどういう訳か周辺情報を洗いざらい盛り込んでくるのでとにかく文章が長いのなんの。
毎回スクロールが大変で、後輩達と裏で「メルマガ」と呼んでいたことも。
その社員さんは昨年、若くして他界されたので、超長文メールが届くことはもうありません。
来ないと思うと少しだけ寂しいです。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2021-09-21 14:18

灼熱

皆様お疲れ様です。

おでんの種が大量に到着。

ビールだらけの我が家の冷蔵庫は、パンパン。夕方に向けて煮込みました。出来合いのおでんにキブンの練り物を足すだけなのですが、マスクしてめまいしました。今は煮込み大根もあり、とても便利です。

なぜかはんぺんが8枚。

寝ぼけていたので二枚組を四枚頼んでいたようです。

意外と賞味期限短いし。

明日もおでんかなぁ( T∀T)

今夜は安いステーキも焼きます。記念日ですから。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-09-21 14:10

中秋の名月

月を呼んだ和歌はいくつもありますが
たしか万葉集は
今でいうTwitterのような存在だったとか

幾多も季節を重ねた先に
こんなに便利な時代がやってくるだなんて想像もつかなかった時代に
人知れず感情を和歌に込め
あるいは愛しい誰かの元へ届き
あるいは誰にも届かずに煙のように空を這い上がる
そしてふうっと嘆息する人々の生きる世間とはいかなるものであったか
そう考えると感慨深いですね
ICTな現代では
どれほど今までに誰かに想いを伝えたいという気持ちが強かったかを想像させます

人の感情とは読めば読むほど空回りするものですね
じっと黙って過ごすのは懸命ではあるが
いつか箱に入りきらなくなって
宝石が山のように溢れてしまいますね

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2021-09-21 13:40

案件

本部長秘書お疲れさまです。

私の職場には、かつて、なんでも作ってしまう職人のような人がいたそうです。
職場の部屋の大きさにジャストフィットの棚、机、お店に売っていないようなアレやコレも、板を切って釘を打って、作ってくれたそうです。
その方がご退職され数年が経ち、その作品たちのネジが緩んだり、ガタついてきてりしているのですが、直せる人がいません。新しく買うにも、丁度よい大きさの市販品はなく、ガムテープで不格好に補強してあったり、壊れたまま使い続けたりしています。
職人さん、お辞めになった理由はわかりませんが、戻ってきて、直し方を教えてほしいです。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-09-21 13:22

キボンヌ(o_ _)o

今夜は中秋の名月で、久しぶりの満月だそう。

なんだけど…。

雲が多い…

大丈夫か!?




見れなかったら、月餅ヤケ食いしてやる~!

はっちゃん。

女性/51歳/東京都/パート
2021-09-21 13:07

あのカタカナの

横浜に用事があった帰りに寄った海老名サービスエリアにて。

休憩中らしきナカノ商会のトラック、それも2台も見かける。

やっぱりナカノはカタカナでしたw

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-09-21 13:06

三宅さん

皆さんの書き込みで思い出した!Σ(゚Д゚)
私も中学生くらいの時に三宅裕司さんのラジオを地元で聞いてたわ、ランキングの番組

んでTFMのカウントダウンジャパンも聞いて、テレビでもCDTV見て、ランキング三昧でJ-POPにハマっていったんだよなあ…
(*´∀`*)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2021-09-21 12:56