社員掲示板
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私は、会社の後輩に電話をかけた際、後輩が電話を先に切る瞬間、毎回軽く固まります。
電話はかけた方が先に切るマナーと聞いたことがあり、とはいえ私は先輩にかけた時に自分から先に切るのは憚られて様子を伺ってしまいます。
そんな中、私の後輩達(特定の後輩ではなく、結構後輩何人も)は、私からかけた電話でも、平気ですぐに切ります。
怒るとか嫌とかではなく、潔くてむしろ良いですが、毎回切られた瞬間に固まってしまいます。
greenboy
男性/29歳/東京都/会社員
2021-09-28 11:07
思わずフリーズ案件
本部長、秘書、みなさまおつかれさまです!
5,6年前のことです。
久しぶりに米国へ出張するときのこと。
夫の休みとタイミングが合い、家族も一緒に行くことになりました。行き先はハワイです。
成田空港に着いたのは3時間前。
小さな子どもを2人連れていたので、十分に余裕を持って空港にいきました。
チェックインをしようとすると。
「おかしいなー。チェックインできない」
航空会社の人が来て予約をチェックし、私に尋ねました。
「エスタの手続きはお済みですか?」
「えすた???」
私がぽかんとしていると、スタッフさんが慌てた様子でカウンターの中へ。何人かと相談したあと、私の元へ小走りでやってきました。
「エスタビザがないとご搭乗も入国もできません。今すぐご家族全員分のエスタ手続きをしてください」
まさに、フリーズとはこのことだと体感しました。
久しぶりの渡米。
私たちは知らなかったんです。
いつからか、旅行にもエスタというビザが必要になっていたことを、、、泣
エスタの手続きをしたことがある方はご存知だと思いますが、エスタビザは入力項目も多く面倒な手続きです。何ページにもわたる本人確認とアメリカでの滞在先の詳細登録、さらに日本での連絡保証人の登録も必要で、親の生年月日の西暦が曖昧で超焦りました。
親に電話して「誕生日西暦から教えてー!」と慌てる親は驚いたことでしょう。
本当にもう、指先が冷たく震える思いで夫と2人で手分けしてパソコンを叩きました。
本当にギリギリのギリギリ!
離陸1時間前を過ぎていたと思います。なんとか半泣きで家族4人分の登録を終えビザの支払いも完了し、エスタビザをゲットでき渡米することができました。
リスナー社員のみなさんは、きっと私たち夫婦のようにうっかりしていないと思いますが、旅行会社など通さずにご自分でご旅行の手続きをされる方は、どうぞ渡航先の入国条件をよくよくご確認ください。
今となっては笑い事ですが、人生あんなにフリーズしたことはありません。
てつおの母
女性/44歳/神奈川県/専門職
2021-09-28 11:03
本日の案件
お疲れさまです!
思わず凍ってしまった出来事……ベタかもしれませんが、大学院の修士課程時代にありました。修論の口頭諮問も終わり、ほっとひと息ついていた数日後、知らない携帯電話番号から電話がありました。
まさかの、指導教官からでした。
「一つ、授業のレポート出し忘れているでしょう?それを出さないと評価つけられなくって、修了できませんよ、急いで書いて!明日までは待ちます!」
もう冷や汗どころの話ではなく、「え、また年間授業料払うの無理じゃ!精神的にも無理!頑張る!!!」その意気込みで、5時間以内に書いて、電話を受けた当日に、レポートを無事に提出して、修了したのでした。
いやぁ〜メデューサを見るより凍りついたのでした(笑)。
桜姫
女性/39歳/東京都/自営・自由業
2021-09-28 10:57
フリーズ案件
みなさまお疲れさまです。
それは夫との何気ない会話でのこと。
会社で一緒に働く事務員さんが結婚されたようでこう話してきました。
「変わった苗字になったんだよね」
「旦那さんの実家は海苔屋なんだって珍しいよね」
楽しそうな夫とは正反対に、フリーズする私。。
"これは間違いない"
さらに詳しくきくと…まさしく!
その事務員さんのお相手は私の元彼だったんです。
学生時代からもう何年も過ぎ、共通の友人とも疎遠になっていたためまさかこんな形で近況を知るとは思いませんでした。
世間って狭いんだなあとあらためて実感する出来事でした。
心配症のうさみ
女性/35歳/神奈川県/専業主婦
2021-09-28 10:43
本日の案件
皆さん お疲れさまです。
本日の案件「思わずフリーズ案件〜その時、私は固まった〜」は
「最悪のナイアガラの滝」です。
子どもが、幼稚園の時に具合が悪く上の階で休んでいたのですが
トコトコと階段のところまで来て「ママ、気持ち悪い…」と上から声がしました。
「どうした~?」と思って階段下へ行くと階段上で手で口を抑えている息子君の姿が…。
「あ~~!待って!待って!」と階段を駆け上がり息子くんを抱えてトイレへ連れ込むしかないと
思った瞬間…。
テレビでは、キラキラ★加工される流れるモノが、階段上から、
横幅いっぱいに拡がって落ちてきました。
私は、キラキラ★のせいで階段を上がることは、阻まれ…
上の段から下の段までナイアガラの滝のように流れ落ちるスローモーチョン画像を
ただただフリーズしながら眺めるしかなかったです。
その後、モーゼの十戒のように階段の真ん中を雑巾でかき分け、息子を救出しました。
息子くんをお風呂場で着替えさせて休ませてから階段を清掃。
我が家の階段は、ステップ台タイプなので階段の表だけでなく裏にも跳ね拡がり、
階段下の壁や床、家具、窓、手すりなど…清掃に3時間もかかりました。
「気分の悪い子どもを寝かせるなら下の階だ」と学んだ私でした。
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2021-09-28 10:33
案件
皆様お疲れ様です
思わずフリーズ案件~その時、私は固まった~
当時付き合ってた彼氏が、歌舞伎町の横断歩道の向こうから女の子と歩いてきた時、私はフリーズしました!
その彼とはその日、お昼すぎにデートをしていたのですが、夕方頃から職場の先輩達とちょっと飲み会があるから一瞬だけ待ってて。と言われました。
夕方になり飲み会へと行った彼と別れ1人になって暇を持て余した私は歌舞伎町をウロウロしていました。
そしてその時に私は彼と女の子を目撃し、そして横断歩道ですれ違う事になったのです。
信号が青になり、歩き出した私は引き返す事もできず私は大衆に紛れあらぬ方向を見て近くを通る彼氏と女の子を何とかやり過ごしました。
しかし多分、向こうも気づいていたと思います。
そして飲み会と称したデートが終わったのか夜になってから私に連絡が来ました。
私と会うやいなや、なかったであろうはずの飲み会の話をたくさん聞かされました。
池袋のパセラで先輩がさー!で俺爆笑しちゃったんだよねー!
と話し始めました。
まるでさっきの事はなかったかのように。
それでも当時の彼がめちゃくちゃタイプで、人が振り返る程のイケメンだったものでフリーズしたけど飲み会の話を頑張って信じて許しちゃいました。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2021-09-28 10:30
思わずフリーズ案件
15年ほど前の朝のことです。
ダンナのお弁当を作るため、炊飯器の蓋を開けると、そこには…
水に浸ったままのお米が( ´;゚;∀;゚;)
うわーどうしよう!?と、しばらくフリーズしたものの気を取り直し、吊り戸棚から圧力鍋を出し、説明書を読みながら無事ご飯が炊き上がりました!
いや~、圧力鍋がなかったらどうしていたんだろう?
炊飯器のプラグのコードが、なんだか変な風にねじれちゃってるなーとは思っていたけれど、まさかそれが故障の原因になるなんて。
その後、開店間もない家電量販店に駆け付けたのは、言うまでもありませんf(^_^;
(他に、予約スイッチ入れ忘れもあったなーw)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-09-28 10:27
映画好き。
ガリットチュウ。茶さんの映画コーナー面白くて、おすすめ映画も観ていたのに、昨日で終わっちゃったの残念です。
あじさい06
女性/43歳/神奈川県/アルバイト
2021-09-28 10:27
案件
皆様お疲れ様です
思わずフリーズ案件~その時、私は固まった~
主人の仕事で仙台への転勤が決まり、東京から仙台へ引っ越す3日前に妊娠がわかった時、私は固まりました。
引っ越しの準備をしながら体調が悪いなぁと思っていたのですが、私は知らない土地へと引っ越す不安が体調に現れているものだと思っていました。
しかし、知らない土地仙台への不安が本当に大きくて、布団に横になって眠れなかった夜、当時3歳だった息子に突然言われました。
「ママー、お腹に赤ちゃんくるのいやなの?」
私は、ん?何を言っているの…?と思ったのですが、気になったので次の日すぐに産婦人科へと行きました。
そしてすぐにお腹に赤ちゃんがいることがわかりました。
私は産婦人科であまりにびっくりしてフリーズしてしまい、お医者さんや看護師さんに、おーい。大丈夫?おーい。と話しかけられていたように思います。
あの時は心の底からびっくりしてフリーズしましたが、無事に仙台で仙台ベイビーを産みました。
彼女も今はもう4歳で、毎日かわいくて仕方ありません。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2021-09-28 10:05
フリーズ!
本部長、秘書、リスナー社員の皆皆様、
お疲れ様でございます!
先日、ふとネット銀行の通帳を妻に見せる機会がありました。
あ!と気が付いた時には遅かった。
ナンバーズ(宝くじ)の引き落とし。
金額分の家ビールが禁止になりましたとさ… トホホ。
ビール飲みたい。
パパボウズファンク
男性/40歳/千葉県/自営・自由業
2021-09-28 09:52