社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
今日の案件、断捨離出来ないものそれは、
小学生のときに買ってもらった、光GENJIのビデオです。
太陽がいっぱいという曲のミュージックビデオで全編アニメーションのビデオです。
物欲がなかった私が唯一親に買ってほしいと頼んだビデオでした。光GENJIにハマってました。
よく見たから擦り切れるし、もうビデオデッキがないので見れませんが捨てられません。
今でもビデオのパッケージ見るだけでもときめきます。
新妻のカピバラ
女性/45歳/埼玉県/介護士
2021-10-13 16:44
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
不要なモノや思い出のモノはすっぱりと断捨離することができますが、私がどうしても捨てられないモノ、それは「自分らしさ」です。
これまでの人生でも、進路、就職、転職、独立と様々な分岐点があったわけですが、常に考えてるいるのは「自分らしさ」を損なわない生き方という選択をするということです。
けっこうこれが厄介で、定石通りの選択をしていれば要らぬ苦労も少なかった人生なのだと思いますが、なぜだか苦労の大小よりも「自分らしさ」を優先に考えてしまいます。
おそらく、本部長も高校を中退されたり、芸人を目指されたりと、様々な思いや葛藤や考えの中で生きてきて保険よりも「自分らしさ」を求めた人生だと思うので、同感していただける部分も多少はあるのではないかと思っております。
アルティマ
男性/46歳/東京都/会社役員
2021-10-13 16:42
本日の案件!
本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です。
私が捨てられない物は
片想いしていた彼女からもらった1枚の手紙です。
元カノたちと撮ったプリクラや手紙は簡単に捨てられたのに、本気で燃えた片想いの彼女から貰った一枚の手紙だけは、ずっと捨てられずにいます。
認めたくはないですが、もしかすると振られて数年たった今でも、まだ心のどこかでは好きなのかもしれません。
それでも連絡は一切取っておらず、きっと彼女との唯一のつながりを捨てたくないのかな。と思っています。
次に本気で誰かを好きになったとき、この手紙をちゃんと捨てられるように、前を向いて元気に歩んで行きたいです。
キャンちゃん
男性/31歳/岩手県/機械整備士
2021-10-13 16:40
案件
お疲れ様です。
私の捨てられないもの、それは「カフェのスリーブ」です。
コロナが流行る前は定期的に韓国に旅行で行っていたのですが、韓国では温かい飲み物だけでなく冷たい飲み物にもスリーブをつけたり、自由に貰えるように置いてあるカフェが多いです。
季節や地域によって限定デザインがあったり、たまに広告モデルをしてる俳優の写真入りスリーブがあったりするのが可愛くて毎回持ち帰ってファイリングをしていたら捨てられなくなってしまいました!
お気に入りはスタバの地方限定デザインです!
もうこうなったら集められるとこまで集めようと思います・・・
早く韓国に行けるようになるといいな〜!
タンポポハイビスカス
女性/32歳/神奈川県/会社員
2021-10-13 16:40
案件
皆様お疲れ様です。
私が捨てられないものは、年賀状です。
かれこれ10年前くらいからため始め、読み返すことがないにも関わらず、未だにずっと保管し続けています。
年毎にまとめてはいるものの、保管場所はバラバラ。
年賀状には、名前や住所だけでなく、写真がついているものもあって、個人情報が多く載っています。そのためなかなか処分が出来ません。
本部長や秘書は、頂いた年賀状をどう保管して、あるいはどう処分していますか?
西陽が強い家在住
女性/42歳/大阪府/看護師
2021-10-13 16:37
NOT断捨離!
皆さまお疲れ様です。
私のNOT断捨離案件は、「着倒したライブTシャツ」です。
普通の洋服なら、絶対にさようならしているレベルのクタクタ具合になっていても、ライブTシャツとなると、どうしても捨てられません…!
今は、ライブTシャツなどの「グッズ以外のものを極力断捨離する」という方向で、部屋を綺麗にするようにしています。
ぽんこつチキン
女性/29歳/埼玉県/会社員
2021-10-13 16:36
NOT断捨離案件!
私は定期的に断捨離をしていて、物には全く未練がなく何でも捨ててしまえるのですが、そんな私がどうしても取っておいてしまっている物は、メガネ屋時代に勉強したノートです。
メガネ屋はフレーム選びはもちろん、視力検査もメガネの加工、メガネの型直し、補聴器の調整もするのでかなりの専門知識が必要でした。
なのでお客様に喜んで頂けるように、ひたすら勉強して、自分のノートを作っていました。
もう眼鏡屋は退職しているのに、仕事が楽しく充実感があって、職場の人間関係もとても良かった思い出もあり、そのノートは捨てられません。
「またメガネ屋で働くかもしれないし…」という思いもあるので更に捨てられません。
いつかまたあのノートを使うときがくるかもなぁと思っています。
どさんこマルコ
女性/45歳/北海道/会社員
2021-10-13 16:35
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
僕が捨てられないのは『客間に飾ってある日本人形』です。
大切に透明なケースに入れられているのですが、子供の頃から怖くて眼を合わせることができません!確か妹の産まれた記念に親戚のおばあちゃんから貰った物なので、いわく付きではありませんがやっぱり夜は怖いです!(笑)
もう絶対に魂が宿っちゃってます!
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2021-10-13 16:32
昨日は場所を借りてありがとうございました
皆さま、お疲れ様です。
昨日は夜にこの場を借りて、気持ちを書き散らかして失礼しました。
コメントやボタンを押して下さった皆さま、ありがとうございました。
今日、改めて娘と話して、お互い思い込みや誤解を解く作業をし、気持ちを整理することができました。
これからも進路選択や、母とのお別れの時に、また思い悩むことになるだろうと思いますが、
溜め込まないで話すこと、などを確認できました。
お姉ちゃん、今日から学校の運動会練習に参加するそうです。
最後の運動会、出来ることをして、頑張ってみるとのこと。
気疲れや体力不足で疲労がたまると思うので、
穏やかに接していきたいなぁー。
応援したいです。
今夜来るであろう父からの、母の病状報告が怖い・・・。
つねちゃんこ
女性/48歳/東京都/アルバイト
2021-10-13 16:32
服の断捨離できません!
本部長、秘書、社員の皆様!お疲れ様です!
本日の案件ですが、私が捨てられないアレ…
それは母から受け継いだ服です。
持っている服たちを半年に一回断捨離をしているのですが、母からのお下がり服はどうしても残ったままになってしまいます。いうのも私は長女なので服のお下がりがなく、受け継がれる服に憧れを感じていました。
ふと母の前でお下がりの服を着ていた時、
「それ、私が妊婦の時に着ていた服だけどよく似合ってるね!」と言われました。
褒められたので嬉しく思った反面、私妊婦じゃないんだけどなぁと少し腑に落ちなかった思い出があります。
たけのこJr.
女性/26歳/東京都/会社員
2021-10-13 16:29