社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です。

以前のいた部署に、誰からも慕われる
優しくて頼りになる大好きな上司がいました!

少しでも楽しんでもらえたらと思い、飲み会がある時はいつも
上司が好きな紹興酒が用意されている中華料理屋さんを選んでいました。

毎回なぜ中華料理屋さんなのか?!
理由を知らないのは上司だけで、私たち部下のささやかな日々のお礼でした。

こんな事しか出来ませんてしたが、これもサポートになるのかなぁ?!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-10-19 14:14

今日はフジモンさん

お疲れ様です

今日のゲストはフジモンさん!!

絶対面白そう(^^)v
楽しみにしてまーす!

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-10-19 14:12

案件

皆様お疲れ様です。
おととしまでのリーダーは相当支えたという自負があります。
書類作成などの事務作業が全然できない人だったので、内勤作業のほとんどを私が肩代わり。
時にはプレゼン資料を作ることもありました。
そのリーダーの人となりを熟知しすぎて後輩からは「リーダーのトリセツ」と言われたことも。
面白い人なので全然苦ではなかったんです。
私が異動したので上司部下の関係ではなくなりましたが、おととしの私の結婚式にも快く列席頂き、今でも関係性は良好です。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2021-10-19 14:08

案件

皆さんお疲れ様です。

私はリーダーを【笑顔】で支えています。

店が忙しくて手が回らなくなってくると
人はどうしてもピリピリしてしまいがちですが、
そういう時こそ笑顔でいることを心がけていて
店のピリついた雰囲気を中和させています。

お客さんが不快にならないように、
料理が出るまでに時間がかかる時などは
なるべく声をかけるようにしています。

普段女性は私一人なので【女は愛嬌】
ということで愛嬌に力を入れて仕事しています(笑)


よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-10-19 14:05

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。
リーダーを支えました案件ですが、それは売り上げを達成したことです。
8月くらいから会社の実績が下降気味で売り上げノルマがどの営業所達成が出来ていない状況が続いており、各営業所の責任者は社長から直接叱責されて、それが私達営業にも責任者を通じておりてきました。
どうにかこの状況を打破しようと営業所が一致団結となり売り上げを回復させようと行動をした結果、なんと10月はまだ半分しかたっていませんがノルマをクリアしました。
このまま行くと9月ぶんのマイナスをカバーすることが出来きそうな勢いです。
皆で責任者を支えた結果、うちの営業所は社長の機嫌を取ることが出来そうです。
わたし的には毎日夕方に上司からの連絡が無くなることが凄く嬉しいです。

ワッキーの脇

男性/39歳/東京都/会社員
2021-10-19 13:58

フジモンさんに質問です。

皆様、お疲れ様です。
フジモンさん質問です!もしも、相方の原西さんが不祥事をおこしてしまったら、FUJIWARAは解散しますか?それともずっと待ち続けますか?

俺、参上!

男性/48歳/埼玉県/会社員
2021-10-19 13:58

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

以前勤めていたベンチャーの会社での事です。

ベンチャー企業なので社長と頻繁にご飯や、飲みに連れて行ってもらいました。

その時に、酔った社長がポロっと言ってましたが社長は『社員たちと頻繁に飲みに行ったりご飯したりしたいけど気軽に誘えない』って言ってたのを聞きました。

自分は昔からご年配の方や部活の先輩からは可愛がってもらえるタイプだったので、自然と目上の人に寄り添っていたなと今になって思います!

歴史でも織田信長の懐に入った豊臣秀吉のように、世の中の権力者たちは寄り添ってくれる人材を欲しがっているかもしれないので、若くて偉くなりたい若い世代の人たちはドンドン目上の人に『寄り添って懐に入り出世しましょう!!』

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2021-10-19 13:54

こんな風にリーダーを支えました!案件につきまして

皆さま、こんにちは。

今では昔懐かしいお話。

私が新卒入社した頃は会社のデスクでタバコを吸えた時代。
まぁ、この数年後には禁止され事務所の片隅に喫煙所が設けられ、更に数年後には密閉された喫煙所に、と過渡期ではありましたが。

喫煙が緩かった時代に入社した新人のお仕事は、灰皿の片付け、ライターの補充、タバコを買いにお使いに。これが喫煙者の先輩・上司へのご奉公。お支え。

支えましたねぇ。毎日毎日、灰皿を洗って、吸い殻を捨てて。タバコをカートンで買って。
飲み会でもタバコを買いに行ったり。

その分、可愛がっても貰えたし仕事も教えて貰えたし、悪いことだけじゃなかったですね。

今はどうなってるんだろう? こんな上下関係なんてないよなぁ。
タバコの煙と共に時代に追いやられた上下関係、持ちつ持たれつの関係ですかね。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-10-19 13:54

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、ずばり「飲みに付き合う」ことです。むしろ、これしかありませんでした笑
コロナ以前は、リーダーを労う意味でも、リーダーの考えを理解するためにも飲みに誘われたら9割方付き合っていました。コミュニケーションはもちろん、普段の考え方、仕事への思い、周りとの関係性など、少し酔ったからこそ聴けるこぼれ話って意外と役に立ちます。
最近の若者は飲みニケーションができない、必要ないとか言われていますが、私がリーダーの立場であったら、時々は仕事をわかってくれる人たちとお酒を交わして、愚痴を言ったりしたいものだと思うのです。
そんな弱みを見せられるからこそ、ここぞという時にリーダーシップを発揮できたりするのかなとも思ったりもします。

ひじきニャンこ

女性/37歳/埼玉県/会社員
2021-10-19 13:48

こんな風にリーダーを支えました!案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。

私が支えた上司は、中途採用で着任した部長です。

キャリア採用で仕事はできるといっても、会社の制度や人間関係、役員間の力関係などは知る由もなく、課長だった私が教えることに。

稟議の根回しなどを説明していると、

「色々と古臭い慣習があるんですねぇ」
「なかなか根深い問題を抱えてますねぇ」
「これじゃスピードもないわけですねぇ」

と正論を呟くのみ。

正論なんです。私もおかしいと思ってることだったんです。
でもね、所詮は会社は人が動かすもの。制度や仕組みは人が運用するもの。

正攻法で進めようとする部長。頑張ったんですけどね、古臭い体質の役員は受け付けず。

だから私が部長に変わって根回しや事前説明をしましたよ。部長には黙って。
そのお陰か仕事は進むようになりましたが、事情を知った部長からは私も古臭い体質の社員と言われ、翌年には違う部署に飛ばされました。

裏方として支えたつもりが仇になった思い出です。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-10-19 13:39