社員掲示板

  • 表示件数

私の母はタクシードライバー!でした

皆様お疲れ様です。

私の母はタクシードライバーでした。
当時は女性ドライバーはとても珍しく、市内で最初の女性ドライバーだと自慢していました。
父は米の専業農家で、正直、裕福な家庭ではありませんでしたが、母の稼ぎでヤンチャな男3人兄弟を養ってきたようなものです。
パチンコ帰りのお客さんを乗せた時は景品のチョコレートを必ずもらって帰ってきてくれて、よく三兄弟で取り合いしたのを覚えています。

そんな母はよく「今日のチップはこれくらいあったのよ。」と言って嬉しそうに話してくれました。女性ドライバーが珍しい時代だったので、結構チヤホヤされていたようです。そんな母の影響で、私はタクシーに乗った時は一度もお釣りをいただいた事はありません。
少しの時もまあまあの時も「少しですが、お釣りは結構です。」と言って、そそくさとタクシーを後にします。母が現役の時も、他界してからもそれが当たり前のようになっています。
時々、母のあの嬉しそうな顔を思い浮かべます。

はげちん

男性/58歳/栃木県/会社員
2021-10-26 12:48

わたしと運転手さん

みなさま、おつかれさまです。

免許を持っていない私は、いつも運転手さんに感謝です。
公共交通機関やTAXIはもちろん。
地元に帰っても家族や友人たちが迎えにきてくれます。
鹿児島に帰省する際にも車が必須なので、誰かとタイミングを合わせます。

運転してくれるみなさま、ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2021-10-26 12:47

本日の案件

お疲れ様です。

何年も前、東南アジアに旅行に行きました。

旅先の国ではタクシーの色が何種類かあり、ぼったくられる率が比較的低い色のタクシーから、日本人はほぼぼったくられる色というのがあると聞いていました。

私は比較的安全でぼったくられない色のタクシーを選び、メーターで行き先まで行ってくれるか聞いてOKだったので乗りました。

しかし発車してもメーターのスイッチを一向に入れないのです。メーターを付けてくれと言っても運転手は聞こえないフリをかましてきます。

怒った友人は大声で「ヘイ!メーター!!」
と叫ぶと、運転手はOK OKとニタニタ笑いながらスイッチを入れ、無事に所定の金額で到着できました。

やはり日本のタクシーのサービスの高さは世界一でしょう。ドライバーさん、いつもありがとうございます。

ぷるちむ

男性/36歳/千葉県/会社役員
2021-10-26 12:42

案件

数年前、タイに男二人で行った時に空港から市街まで乗ったタクシーはマジで怖かった…

ぼったくられないように、旅慣れた友人が交渉してくれて、普通の金額で乗れたのは良かったのですが、真夜中の高速をおそらく140キロくらいは出して突っ走ってました

周りは真っ暗だし、どこ走ってるかなんて分からないし、車線またいで蛇行しながらどんどん他の車を追い抜いていくし…

「ああ…こんな異国の地の真夜中のタクシーで生涯を終えるのか…(T_T)」と覚悟しましたが、30分くらいで無事に宿に着くことができました

まあ今ではいい思い出ですが、ホントに生きた心地がしなかった…運転手の性格なのかお国柄なのかはちょっと分かりません
m(_ _;)m

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2021-10-26 12:37

ドライバー物語案件。

横断歩道で車が途切れるのを
( ¯−¯ )ボ〜〜っと待ってると

止まってくれる車が最近は多く感じます。

予想外の出来事に
「お、あ、あぁ…」
と、ぎこちなく挨拶して渡ります
(;´・Д・)」

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2021-10-26 12:34

ドライバー案件

みなさん お疲れ様です!

私が学生の頃、学校のスクーリングで1週間ほど京都へ行っていた時の思い出話を聞いてください。

京都に、鈴虫寺という有名なお寺さんがあり、どうしてもそこへ行きたかった私たちグループ。

泊まっていたホテルからは、とても遠くタクシーの運転手さんに、断られてしまうこともあると聞いていたのですが、なんと、私たちの乗せてくれた運転手さんは、快く引き受けてくれました。

説法を聴き、お守りを購入。
嬉しくてはしゃぐ私たちを見て、運転手さんも

「そんなに喜んで貰えるなら、私も嬉しいです!」と。
とても素敵な笑顔で喜んでくれました。

心温まる良い思い出です。

運転手さんに感謝です。
運転手さん あの時は本当にありがとうございました。

みゆゆん

女性/49歳/茨城県/専業主婦
2021-10-26 12:33

案件外

本部長、美人秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件外なのですが、言わせてください。
それは2019年春。今の部署に異動になり歓迎会が行われ自己紹介の場で『趣味は野球観戦と東京FMを聴くことです。』と話したところ課長が近寄って来て『TOKO-FMってスカロケ?わたしも野球好きなんですよ。』と意気投合。早速、6月に行われた大応援SPに誘い仲間も引き連れ神宮に行くことに。ちょっと怪訝そうな課長だったので、どうしましたか?と尋ねると『言いそびれたんだけど、僕は阪神ファンなんだよね。』と(汗)
その日はロッテ戦だったのでとりあえず最後まで楽しく観戦していました。
で!今日阪神が負けて、スワローズが勝利すれば6年ぶりの優勝が決まります!
なので、先週くらいから課長との会話がぎこちないぎこちない(^-^;
どうか本部長、秘書!スワローズを応援してくれませんか!?
宜しくお願いいたします!

すぎちん

男性/56歳/東京都/公務員
2021-10-26 12:33

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです!

ドライバーと聞いて私が思い出すのは、教習所の先生です。

今は教習所の先生も優しいと聞きますが、私が通っていた20年前はまだ厳しい先生も多くいました。

私は運動神経が鈍く、緊張しやすい性格なので、ただでさえ毎回の実技が苦痛で仕方ありませんでした。
ある日、評判が良く、人気のある若い先生が担当になりました。
『良かったー!』
と思って車に乗り込み運転し始めると
『運転に向いてなくない?そんなんじゃ絶対試験に受からないよ』
と鼻で笑われながら言われました。
泣きそうになるのを我慢しながら、なんとかその苦痛な時間を乗り切りました。

どうやらその先生は可愛い子には優しくしていて人気だったようです、、、

運転が下手だったとしても、一生懸命にやっている人に対してそこまで言わなくても良いのでは?と思います。

今になって思えば、それなりの金額を支払って通っているのに、なんであんな態度をされなくてはいけなかったんだろう、、、?
と思ってしまいます。

白地に紫

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-10-26 12:32

やしろ本部長、聞いて下さい!

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。そして、ご無沙汰しております。

案件とは関係ありませんが、久々にぶちギレそうな瞬間があって、やしろ本部長ならどうするか聞きたくて掲示板に書き込みました。

私は今月から新しい職場で難しい書類をひたすら書いていく業務を主にしているのですが、先輩からあまり書類の書き方等はロクに教わらず「見本あるから見よう見まねでかいて。」的な感じで後はほとんど放任。

私もどうすればいいのかわからないまま、とりあえず見よう見まねで書類を書き続けていきました。

しかし後日、書き上げた書類をぶちまけて、「何もかもが中途半端すぎる!この程度の出来具合で出すのやめて!」と言われました。

「見よう見まねで。」としか言われてないのに、いざ提出したらこの有り様。

「分からないなら聞いてこいよ!」と言われるのですが、いざ分からないことを聞こうとすると、めんどくさそうにこっちにきて、質問すると「何でこの程度の事をわざわざ聞くの!」と言われる始末。

お陰で先輩に聞きたくても聞けない悪いジレンマに陥っています。

私とその先輩以外にこの業務をやっている人はほとんどいなく、正直気まずいです。

ゴールは何なのか、そこまでのプロセスはどうするのか、何も教えてくれないくせして、まだ仕事が始まって一ヶ月もしていない私を怒ってくる。

私は先輩を殴りたくて仕方ありません。

頭の中では「Ado / うっせぇわ」がガンガンかかっています!

やしろ本部長、どうしたらよろしいでしょうか。

家に帰ったらいつも一人

男性/30歳/北海道/派遣
2021-10-26 12:30

ドライバー物語案件

みなさん お疲れさまです。

東北でのアマチュアバイクレースの前夜祭パーティーで呑んでいた時のこと。
行きつけのバイク屋の親父さんと楽しそうに談笑している男性参加者がいました。
親父さんとは、古い友人のようで私も談笑に加わって話を楽しみながら
ふと「職業は何をされているんですか?」と質問すると
彼は「ドライバーです」とだけ答えられたので私は『タクシーとか宅配便の運転手とかされているのかな?』とぼんやり考えて飲み続けていました。

解散後、バイク屋の親父さんから彼は、プロのレーシングドライバーで実は、もともとバイクが好きで若い頃からバイクレースでよく会うんだよと教えてもらいました。
『ええ~!プロだったの!ドライバーっていうからてっきり宅配のお仕事かと…』と
と呟くとバイク仲間達は「え~!彼は、有名だよ。知らなかったの?」
「そりゃあないよ」とお腹を抱えて大爆笑されてしまいました。

普通、ドライバーって聞いて頭に浮かぶのは…トラックとか…なので
まさか、まさかプロレーシングドライバーだったなんて…
頭に「プロ」とあえてつけないところが、謙虚で素敵だなと紳士を感じました。
美味しい地酒と共に談笑は、ホントに楽しいんだよなあ(o^―^o) いい時間でした♪


ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2021-10-26 12:29