社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます。

ちょっと寒い祝日開け
木曜朝です。
まだ朝日が登って無いので
真っ暗な時間帯です。

さあ、
今日も良い1日なりますよう
   ちょっとだけ頑張っちゃって
         行っちゃいましょ〜!

昨日は、暖かったですね〜
午前中は、Tシャツ短パンで
出歩き洗濯3回回して夕方には
すっかり乾き助かりました。
今日も暖かく過ごしやすい
1日になりますように。

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2021-11-04 05:30

本日の案件

エンジョイ・トラベル案件~私の旅の思い出~

深夜12時新宿で夜行バスに乗り
早朝5時大阪梅田
そこから電車に乗って移動したのは
阪神競馬場
1レースから12レース全部ハズレて
すってんてん
そのまま新幹線に乗って帰り
日が変わる前に帰宅して
次の日朝から仕事

はて、案件これでいいのか?
これでいいのだo(^▽^)o

何がええって天気がええ\(^o^)/
阪神競馬場以外一切よってません

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2021-11-04 05:30

おはようございます!

本日もテンション上げて⤴︎笑笑

今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2021-11-04 05:20

本日のお題

エンジョイ・トラベル案件〜私の旅の思い出〜

私の旅の思い出といえば、やはりこの疫病が流行る直前の2019年、遅い夏休みを取って自家用車で行った上州から信州にかけての温泉一人旅です
そう、あれ以来旅行なんて行っていないなぁ
っていうか県をまたぐ行動すらしていません
最後に行った旅がこれだったのでコロナが去ったら真っ先にリベンジしたいところですね
特に奥日光の湯本温泉は最高でした
今年は10月18日に初氷を観測したと話題になっていました
私が訪れたのは9月の最終週だったので紅葉もそして肌寒さも感じられ源泉掛け流しの硫黄泉が身にも心にも染みたものです
規模が割と小さい温泉なので歩いて源泉を見に行くことも出来ます
修学旅行の子供たちも先生に連れられて観光に来ていました
かわいい
湯の湖の湖畔を見渡せる宿で、日が暮れると遠くから子供たちの歓声が聞こえて来たので見渡してみるとキャンプファイアーをしていました きっと先程来ていた子供たちの学校なのでしょう
1人部屋で佇む身からしてみればやたら幻想的でね
子供の頃を思い出してそりゃ感慨にふけったものです
翌日は金精峠から丸沼高原、沼田と日本ロマンチック街道を堪能して草津温泉に浸かり中央道まで南下して帰って来ました
とにもかくにも静けさと温泉を堪能出来る旅でした
コロナが明けたらもう一度同じコースでリベンジしたいなぁ

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2021-11-04 05:09

おはようございます

今日は早起きです

カズくん

男性/67歳/千葉県/会社員
2021-11-04 04:36

「エスカレーターの片側乗り」議論

自分は「時間のある人は左、急ぐ人は右」で良いんじゃないの?と思っています。

輸送量 全体としては、両側乗りの方が、そりゃ効率良いわけですが、乗客は一斉に団体行動してるわけではなく、その時々で個々の事情もあるなかで、合理的なシステムではないかと思うから。

高速道路の追い越し車線もしかり。『動く歩道』も右左で、止まる人・歩く人に なんとなく分かれていたりします。

一応『段差があって危険だから』という名目はあるわけですが。

階段なら追い抜いても良いのか、という話もあるし。
駅のコンコースや地下街で急いでいる人が、ゆっくりと歩く人を追い抜く場面も良くあり、平らな所なら安全なのか、という話もある。

駅や公共施設など、人が集まり、人がぶつかれば、どこでも危険は危険でしょう。ことさらエスカレーターだけがクローズアップされるのが良くわからない。

「お前みたいなヤツがいるからルールが定着しないのだ!」というご批判はあまんじて受けるけども。

何よりも、これだけ、さまざまな啓蒙がなされても、一向に普及も定着もしないってことは、サイレントマジョリティの皆さんは、ワタクシと同じく「別に今までどおりでいいけど?」と思ってるんじゃない?(笑)

『止まる人は出来るだけスペースを空けて、歩く人はぶつからないように出来るだけゆっくり歩く』

お互いに気をつけましょう♪

ということではいかんの? (´ω`)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-11-04 03:35

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
友人との旅行計画があります。
コロナ禍前に計画して、まだ行けていませんが、
その名もふたりソロキャンプ……いえ、旅行です。
以前、旅行に行きたいね、などという話から、
友人が『一人旅をしたことがない』
と言い出したんです。
『一度行ってみたい。
でも、ランチはまだしも夜ご飯一人は無理』とも。
で、私たちが出した結論。

新幹線は一緒、現地は別行動、ホテルは一緒でも部屋は別、夕食は一緒。場所は京都です。

お互い、どこに行くかは言わずに行動して、夕食時にその日のできごとを報告します。
ホテルの部屋も別なので、翌日朝も何時に出発するのか、分かりません。
全て夕食時に聞くし、聞いてもらいます。

友人は医療関係の仕事をしており、
実際いつ行けるのかは分かりませんが、
計画だけはいつでも万全の状態です!!

アジの卵。

女性/43歳/埼玉県/会社員
2021-11-04 03:08

本日の案件

私の1番良かった旅行の思い出は青森県にある星のリゾートに宿泊した時の体験です。

早朝に十和田湖をカヌーで巡るアクティビティに参加しました。
専属の担当者との待ち合わせは早朝3時ごろだったと思います。
十和田湖に着くとまだ辺りは暗くて私達夫婦と担当者さんの3人だけしか湖周辺で起きている人はいない様子。
少しだけ明るくなってきた頃カヌー2艘で誰もいない十和田湖へ。
私たちのオールから出る水音以外何も聞こえない中、朝日が登ってきてとても幻想的。
「あ!」などと言うと遠くまで声が響く響く。
担当者の人の方が誰もいない十和田湖に夫と私が朝日をバックにしている写真を撮ってくれました。

しばらくカヌーを漕いだ後、「モーニングコーヒーを飲みましょう」と担当者さん。
十和田湖上でカヌーに乗ったまま淹れたてのコーヒーをクッキーとともにいただいてまた感激!

その後奥入瀬渓谷へ移動して私達だけの席しかない奥入瀬渓谷内で朝食。
私達だけのためにシェフの方がスタンバイしてくれていて出来たて熱々を食べられました。
渓谷内の水音を聴きながら食べる朝食は最高でした!

値段はそれなりにしましたが今でも忘れられない良い思い出です。
その時の写真を会社PCの壁紙にしています^ ^

その他奥入瀬渓谷内を苔観察するツアーもとても良かったです。

おタカ

女性/47歳/東京都/会社員
2021-11-04 02:55

トラベル案件!!

本部長、浜崎秘書、社員のみなさま、お疲れ様です!!

旅の思い出で思い出すのは2年前に後輩の結婚式で行った鹿児島です!!

それまで人生で飛行機に乗った事もなければ本州すら出た事なかったオレにとっては初めての事ばかり笑笑

空港めっちゃ広いし、どの飛行機に乗ればいいのか、いざ飛行機が離陸すると高所恐怖症のオレはホントに怖かったです笑笑

そして長渕の兄貴と秘書の故郷である鹿児島に到着!!
桜島を観光して夜は居酒屋へ!!
大好きな焼酎で合流した友達と乾杯、最高に美味しかったです!!

もちろん結婚式も最高でした、幸せな二人を見れて親族の誰よりも号泣笑笑
今でもあの時の写真を見ると鹿児島で吸った空気を思い出します!!

いつかまた絶対に鹿児島行ってやるぞ!!

のいしー

男性/41歳/東京都/会社員
2021-11-04 02:04

温泉行きたい!

秋の温泉、最高ですよね。
箱根かなー。

でも本当は九州温泉巡りしたい。です。


のんびりしたい〜。

仕事とお金に追いかけられるのは
仕方ないけど休みが欲しい!

夜明け前のネコ

女性/61歳/神奈川県/祝!バツ2のWEBライター。
2021-11-04 01:45