社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れ様です。
予告通りの遅刻本部長~
今ごろスタジオ入りしてるでしょうか?

泣いたと言えば
山崎まさよしさんのライブで聞いた「心拍数」という楽曲で泣き
スラムダンクの有名なシーン、「安西先生、バスケがしたいです」で号泣
ビッケブランカの新曲「北斗七星」のサビで泣くという
ゆるみきった涙腺です(笑)!

いつでもどこでも泣けちゃう私です!

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2021-11-18 16:55

お涙案件

本部長、住吉秘書代理、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

僕が泣いたのは、昔、遊園地などにあった「ビックリハウス」です。

保育園か小学校低学年のころ、家族で行ったとある遊園地でビックリハウスに入ろうということになり、それがなんだかも分からず、一見こ洒落た小さな家のような建物にワクワクしながら入りました。

中には椅子だけがあり、座って安全ベルトを付けられ、扉が閉められ、しばらくすると部屋全体がカタカタと小刻みに揺れ、次の瞬間、体が椅子ごとまっ逆さまになりました。

あまりに突然のことで本当にビックリして恐怖のあまりその場で泣き叫んでしまいました。
一緒に乗っていた両親は大笑いして喜んでいた記憶があります。

それ以来、遊園地は絶叫マシーンは乗れてもビックリハウスだけはトラウマになってダメでした。

それにしてもあれ、どういう原理なんでしょう?未だに謎です。

宇宙のユウスケ

男性/47歳/埼玉県/自営・自由業
2021-11-18 16:55

涙。案件

お疲れ様です。
私が必ず涙してしまうのは、注射や採血をする時です。
注射や採血をするとき、ワンワン泣くわけではないのですが、どうしても静かに涙が溢れてしまいます。
恥ずかしながら、小さい時から涙なくして終えたことがありません。
小さい時に入院をしてたこともあり、トラウマになってしまいました。
この年齢になっても注射や採血を怖くなってしまう自分のことを、嫌いになりそうな時もあります。

でもこのことをラジオネームにしたり、あだ名にして「注射さん」と呼んでもらうことが増えてきました。
また、幸いかかりつけの病院のお医者さんや看護師さんはこんな私を優しく受け止めてくれ、採血や注射をしてくれる時はすごく優しく対応してくれます。
こういうことが重なったおかげで、ここ数年、私はこういう自分を嫌いにならずにいられています!

いつか克服できる日が来たらこんなに嬉しいことはありませんが、それまでは涙を流しながら、注射や採血を頑張りたいと思います。

大人になっても注射が嫌い

女性/34歳/東京都/会社員
2021-11-18 16:54

もう始まるよ〜

本部長〜、やばいやばい、もう始まるよ〜
間に合うかなぁ?

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2021-11-18 16:53

えええ

まだ本部長来てないの?
さすがに住吉さん激おこ案件!!!
はやくーーwwwww

ラジミ

女性/42歳/神奈川県/パート
2021-11-18 16:51

住吉秘書代理が楽しみすぎて、

仕事が手につきません!

おにくはあぶらみ

男性/52歳/東京都/会社員
2021-11-18 16:50

本日の案件

やしろ本部長、住吉秘書代理、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまです。

私の泣いちゃいました案件は…妻の頑張っている姿です。
結婚七年目になりましたが、この五年ちょっと不妊治療に夫婦で取り組んでおります。
不妊治療は私の出番がとても少なく、妻には取り組むことがたくさんあります。
私の場合は、おたまじゃくしが運動率30%以下で、数はいるが真っ直ぐ進まない、直ぐにサボリたがる為、改善する為の定期的なサル、チンパンジー行動と血液検査、サプリの服用です。
おたまじゃくしには、薬や医学的な治療が出来ないので、この年齢でサル、チンパンジー行動(医師の指導により)を行うことで運動率を上げています(趣味と実益と言う話もありますが(笑)
毎回、身体を張って取り組むのは女性中心なのです。
診察内診台に乗るのも妻、定期的なホルモン注射や時間に合わせた自己注射、服用する薬の多さ、貼り薬の多さ、サプリも併せて服用しています。
妻の年齢(48歳)による体力低下を防ぐ為、基礎体力運動や住吉んぬ秘書代理が推薦推奨しているおうちヨガ等も行っています。
少しでも妻に寄り添えるように、100%アルコールを控えて、妻が飲みたいと言った時にノンアルコールで乾杯だけしています。
そんなこんなで毎回、妻の頑張りには頭が下がる思いです。
と、同時に事あるごとに眼に涙を溜めております。

今日は、私の55歳の誕生日なのですが、朝の出勤時に『誕生日おめでとう』と『もう少し不妊治療させて』と言われてうるうるしてしまいました。

あいぼーはchimpanzee

男性/58歳/東京都/病院勤務
2021-11-18 16:49

涙案件

住吉さん!
まだ来ていない本部長を泣かせちゃって下さい!

いっちゃ・さんちゃ

男性/47歳/神奈川県/会社員
2021-11-18 16:49

本日の案件

本部長、住吉秘書代理、皆様お疲れ様です。
わたしのお涙案件は、コロナ禍で、就活していた娘が、
中々決まらなくて、ひたすら、4ヶ月話しを聞いて、励まし続け、ある日、わたしは、友人とランチをしてた時に、娘からのLINEで、採用のメールを見たとき、思わず、友人の前で涙してしまいました。
就活で一生が決まるわけでないから、気楽に行こうと、
開き直ったとき、ご縁があっただなぁと思います。 
わたし自身も辛いなぁと思った時、スカロケ聞いて、元気になりました。
ありがとうございます。
本日の本部長と住吉秘書代理の放送も楽しみです!

はらぺこまいまい

女性/50歳/神奈川県/パート
2021-11-18 16:47

案件

お疲れ様です。

私が涙したのは、親友の結婚式でスピーチをした時です。

大学で出会った3人グループの私達ですが、1人が24歳で結婚。
2人でスピーチしてね!と頼まれて、もう1人の親友と喫茶店で1日かけてスピーチの原稿を考えました。

そこで参考にしたネットコラムには、【涙7、笑い3くらいの割合がスピーチにいい】というものでした。
前半の涙の部分を相方がよみ、残りの笑いの部分を私が読む担当だったのですが、相方は感極まって前半を読んでいるときに号泣。
私ももらい涙し、会場も感動の渦に包まれていました。

しかし、このかなり感動的な空気の中私は自分が読む担当の笑いのエピソードに空気をシフトしなくてはいけませんでした。
泣いたのも一瞬、相方からバトンを受け取り、空気を変えるべくスピーチの最後、オチの部分になんとか切り込みました!

何度出ても結婚式は幸せを分けていただける場ですし、なぜか歳をとるごとに式で涙もろくなっている気がします。

3人グループの私達、みんなの式で2人ずつスピーチをする約束をしています。
私の分も含めあと二回のスピーチが楽しみで仕方ありません。

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2021-11-18 16:46