社員掲示板
【案件】やっててよかったバイト
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!
やっててよかったバイトは、学生時代にお世話になった、とんかつ屋のホールです。
まかないの日替わり揚げ物や具沢山の豚汁、美味しかったな〜!
当時学生の私にとって、お店が暇なときに、大人のお客様がポロッと話してくれた仕事の話がおもしろかった。
懐かしいです。
いつも納豆ごはん
女性/38歳/東京都/専業主婦
2021-12-02 16:56
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私がやっててオススメのアルバイトは焼肉屋です。
何がおすすめって、賄いで美味しい焼き肉が食べれる。それにつきます。
私は学生時代にバイトをしていたのですが、営業終わりのド深夜に食べる焼き肉。背徳感が最高です。
今となってはよく胃もたれせずに太らずに食べていたなと思いますが、、、若いって無敵だな、、、(笑)
たまごパン
女性/31歳/神奈川県/専門職
2021-12-02 16:55
本日の案件
やっててよかったアルバイト。
それは回転寿司です!!
20年前、初めてやったバイトは地元の大きな回転寿司店でした。
バイトをやる前から、家族でたまに食べに行っていたお店なので、味は折り紙つき♪
嬉しいポイントは、色々美味しいことです!!
これに尽きる!!
板さんが交代で作る、日替わりの美味しい賄いは食べ放題、お味噌汁の汁は(具なしですが)飲み放題。
それから、乾いたお皿を裏でレーンから抜くのもバイトの仕事だったので、
レーンから抜くときに、コッソリよけておいて休憩中に食べたり、閉店後に余ったお寿司を持って帰ったりしてました!
美味しそうな季節物のネタが回ってると、早く乾かないかな~とひそかに狙ってたのは内緒です。
まりんこ
女性/43歳/神奈川県/会社員
2021-12-02 16:55
アルバイト案件
学生時代に、年末年始の巫女さんのアルバイトをやってましたが、とても良かったです。家でのんびりしがちな時間を稼ぎ時として有効活用できました。
しかし、とにかく寒かったです。事前に「本当に寒いから、防寒だけはしっかりとしてきて」と言われていました。私は北海道出身なので、そんな東京の冬の夜なんて問題ないと思ってましたが、やっぱり巫女の装束は寒かったです。中にユニクロヒートテック2枚に、ももひきを着て挑みましたが、そんなことをしても意味が無いんではないかというくらい寒かったです。それもそうですよね。巫女の装束は上も下も風通しの良い布1枚ですし、社務所は窓を開けっ放しで対応しますし。今思い出しても寒気がしてきます。
「領収書ください」と言われて領収書を書こうとしたところ、手が震えてまともに書けない時もありました。
あ、ちなみになのですが、私は毎年違う神社さんで巫女のアルバイトをさせていただきましたが、初詣は3日以降が空いててオススメです。また、3日行こうであっても、お正月あけてすぐの平日は会社さんで初詣されるので、その日の午前中は混んだりします。
グルナッシュ
女性/36歳/北海道/公務員
2021-12-02 16:53
案件です
みなさんお疲れ様です。
やってよかったバイトというか専門学校の時に一か月間研修で行ったところなんですが、それは割烹料理店です!
日本料理についての知識がすごくつくし、めずらしい食材は味見させてくれたりします、僕はそこですっぽんの血と鯨の舌を初めて食べました。
そしてなによりまかないがおいしい!!
お刺身のはしっこが毎日出るのですがその時期は春だったので鯛と赤貝で最高でした。
旬のほたるいかのパスタとかも出てきたりして「こんなのお店で出るやつじゃん…」と思っていました。
飲食関係はどこも人が足りてないのでおすすめです。
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2021-12-02 16:52
本日の案件
お疲れ島です。
大学時代はホテルでアルバイトをしていました。
なかでも楽しみだったのは「ビュッフェの片付け」、
お客様が全員退場された後、リーダーから「はい!15分後開始です!」の一言で
一斉に私たちの小さなお食事会が始まります!
見たことも聞いたこともない高級なお魚やお肉、野菜の品揃えと
何だかよく分からない横文字の調理方法、異国からやって来た色とりどりフルーツや、
華やかにデコレーションされたスイーツたち。
学生ながら、大人の美味しい世界を知ることが出来、
プロの味を堪能できるオススメのアルバイトです。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-12-02 16:52
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです。
今日の案件ですが、それはカラオケのバイトでした。
私は人前で歌うのが苦手でカラオケが嫌いでしたが、なぜかアルバイトスタッフとして働いていました。
そのおかげか、カラオケの魅力に発見し、いつのまにか好きに変わっていました。
カラオケ機械のコマンドだったり、スタッフじゃないと知らない機能だったり、面白いことだらけです。
多くの店で非表示にしていますが中には、採点モードに大人の採点もあったりしますよ。
taku.com
男性/31歳/新潟県/会社員
2021-12-02 16:51
本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
私は高校時代野球部に所属しており、冬休みの部活動は学校の近くの郵便局へ行き、郵便配達のアルバイトをして部費を稼ぐという内容でした。
郵便の配達ですから通常はポストに郵便物を入れれば済むのですが、中には書留もあるので、その場合は直接渡してハンコをもらわなければなりません。
そうして毎日数件は直接郵便物を渡し、ハンコをもらうという作業をしてみると、人によってその対応の仕方が全く異なることに気づきました。
何も言わずぶっきらぼうに受け取る人もいれば、高校生であった私にも明るく笑顔で「おつかれさまー」と声をかけてくれる方もいて、そのような方に出会ったときには、そのあとの郵便配達も元気に行えた気がします。
今ではネットで買い物を注文し、品物を宅配してもらう機会が大変多くなりましたが、私自身その時の経験があったため、配達してくださる方に対しては毎回感謝の気持ちを伝えるように心がけています。あの時に自分が実際に経験していなければ、配達してもらうのが当たり前といった感じで、そっけなく対応しているのかもしれません。おススメのバイトというわけではないのかもしれませんが、当時の経験が、自分を人として成長させてくれたのかなと思って感謝しています。
やさいため
男性/42歳/千葉県/会社員
2021-12-02 16:50
結婚もいいかもですが
結婚しなくても、
社会的に公的に、
特に役所関係がスムーズに行くような社会になってほしいな。
あああああ!
面倒がいっぱい!!
時代は変わってるんだから、
役所も法律も
ニーズに合わせて変わってほしい。
夜明け前のネコ
女性/61歳/神奈川県/トリプルワーカー。声の仕事。
2021-12-02 16:45