社員掲示板

  • 表示件数

案件

みなさまお疲れ様です。

本屋さんがおすすめです。売れ残った雑誌を返品する際、付録は返品しなくてもよかったので、アルバイトがもらっていました。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-12-02 17:49

歯医者さん

虫歯になったり、マイスピースを作ったり、定期検診したくなったりしたら、空き時間に治療してくれます。
顔見知りの先生に口の中診られるのは大分恥ずかしかったです。
マウスピースは自分で石膏つぎます
自分の歯の形をまじまじ見る機会がないので変な感じです、、、
後、クリニックの院長なので、忘年会とか豪華でした、、!

ギッチョ2世

女性/27歳/神奈川県/会社員
2021-12-02 17:49

本日の案件

お疲れ様です。
初メールです!

ワンモリスナーなのですがスカロケさんとの掛け合いで気になり、リモートワークが増えた2年前くらいから聞くようになりました。

さて、バイトに関してですが私の世代は「フリーター」がたくさんいた時代。いわゆる就職困難な時代でした。
私は高校時代から定職につきたくないという漠然とした思いがあり、大学受験にも失敗したため迷わずバイトに。

一番長く続いたのは某コーヒーショップのバイトですね。本当に役立ちました。。
身だしなみ、挨拶、調理、衛生管理、そしてコーヒーの知識を得られたことはとても大きかったです。
今でもかなり役立っていて毎日美味しいコーヒーを自分でいれています!

私はバイトにプライドを持ってのぞんでましたが、なにより楽しかったことが続いた理由だと思います。
その時の仲間とはまだ交流しています!

ちなみに…
私はその後その店で10年働きましたが、
バイト→契約社員→正社員→店長までのぼりつめました(笑)
夢中でやってたらそんなことに。

これもいい思い出です。

ポテトチップス塩あじ

女性/53歳/東京都/会社員
2021-12-02 17:49

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は大学の頃、全く別の学部の先生のところでパソコンでデータ整理のバイトをしていました。

最初は同じゼミの先輩の紹介だったのですが、相性が良いと思ったのか、そのうちパソコン操作を先生に教える部分も業務内容になっていました。

かなりパソコンに弱い当時60前後の先生だったのですが、同じことを何度か聞いても怒られないし、噛み砕いて説明してくれると好評価を頂いていました。
社会人になってからも、そのくらいの世代の方にパソコン操作を訊かれる機会も多く、その頃の経験が活きているのか評判は良いです。

おかげで仕事で困ったときは助けてくれるベテランがたくさんいます(笑)

エレンの夫

男性/39歳/東京都/会社員
2021-12-02 17:49

リゾートバイト!!

お疲れ様です!いつも在宅勤務のお供に楽しく聞かせてもらってます。
本日の案件ですが、大学生の頃毎年夏になると観光地の宿泊施設に泊まり込みで働くリゾートバイトをやっていました。
仕事内容はフロント業務やウエイター、調理補助など多岐に渡るのですが、元々旅行が好きな私にはホテルの裏側が知れて興味深く、また空き時間に観光もできるので楽しかったです。
同じような学生アルバイトと知り合えるので普段中々関わらない色々な地方から来てる人とも関われる友達作りには絶好の機会でした。
今はコロナで中々難しくなってると思いますが、学生時代におすすめしたいバイトの一つです!

脂の乗ったサーモン

女性/32歳/東京都/会社員
2021-12-02 17:49

思い出したのでもうひとつ。。

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
おすすめバイト案件、私のおすすめはこどもの記念写真スタジオです。
3年ほどバイトしましたが、すごく大変だけど楽しいバイトでした。

普段のお誕生日撮影はもちろんですが、秋の七五三が繁忙期で、一日中、泣き叫ぶ子供に着物を着せては脱がせ、着せては脱がせ、、、

おかげで簡単な着付けが学べましたが、本当におもしろいのは、様々な家族に出会うことです。

こどもとの接し方、怒り方、旦那さんの協力度や、夫婦関係、本当に色んな家族がいるなぁと思い、とても勉強になりました。

あにーちゃん

女性/31歳/北海道/会社員
2021-12-02 17:48

アルバイトの思い出

学生のころ2年間ホームセンターでアルバイトをしていました。
たった2年だけでしたが、学生のアルバイトは進路の関係で辞めたり、突然音信不通になる人がいたりで、入れ替わりが激しく2年目の時にはいつの間にか、学生の中では1番長いバイトリーダー的な感じになっていました。
正直私はあまり要領がいい方ではないので、ちゃんとできているだろうか、これでいいのだろうかという不安がいつもあったのですが、ある日社員さんから「みんなあなたがいると安心するって言ってたよ」という話を聞き、頼りにしてくれているんだとそこから自信がつきました。
就職がなかなか決まらず悩んでいた時も正社員とまでは行きませんでしたが、「ここで働けばいいじゃん!」と社員さんからも言われていました。

でも就職も決まりそのためバイトを辞めることになりました。
私が辞める日は丁度棚卸でパートさん、バイトの人、社員さんがほぼ全員そろっている時で、みなさんから温かい拍手を送ってもらいました。
真面目に頑張ってきた良かったなと思うと同時に、良いところでバイトができて良かったなと感じました。
しかし、ようやくやりがいを感じ始めたときに辞めてしまったので、少し寂しい感じもありました。

トネガワラビー

男性/27歳/千葉県/フリーランス
2021-12-02 17:47

おすすめバイトです!

皆様お疲れ様です。
私がやっててよかったなと思うバイトは魚屋です。
高校生の時に、デパ地下に入っている魚屋でバイトをしていました。
自分の親と同世代の社員のおじさんに混じり、女子高生1人で頑張っていました。
学校終わりの夕方からのシフトなので、基本的には片付けがメインです。
かなり重い、魚のアラの入った桶を洗ったり、
氷を運んだり、かなりの重労働でした。
しかも鮮魚を扱っているので、真冬でも水しか使えず手を真っ赤にしながらの作業です。
特売日には、魚屋特有のダミ声のおじさんに混じって「いらっしゃ〜い」と大声での呼び込み。
かなりガッツが付いたと思います。
そして、今まで魚屋でバイトをしたことがある人と出会ったことがないレアなバイトなので、話の種にもなってる点も、役に立ってます!

ぱいにー

女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-12-02 17:47

案件!巫女さん♪

皆さんお疲れ様です!
もうひとつやってよかったアルバイトがありました♪

高校生〜大学生の頃まで年始に巫女さんのバイトをしていました。

大晦日の夜に集合して夕飯のお弁当をいただいたり巫女衣装を着付け、一足先に年越しの御祈祷を済ませ、年明けと共に開く物販でお守りなどを販売するアルバイトです!
深夜は交代で仮眠を取ったり、夜食に温かい豚汁などをいただいたりしました。

御参拝の方へのご挨拶として「あけましておめでとうございます」、物販にお越しの方へは「ようこそお詣りでした」、など新年からとても清々しい気持ちで多くの方へご挨拶できたことがなんだか誇らしかったです。

他にも新年の御神酒を提供したり、箱根駅伝の通り道だったのでシフトを抜けて沿道まで応援にでたり…楽しかったなあ、と今思い出しながら懐かしい気持ちになっています。

三ヶ日ごろまでは目が回るほど忙しいし、お守りなどは暗算で計算していくので気が抜けないですが笑、今でも貴重な経験として大事な思い出になっています!

おはぎのしっぽ

女性/34歳/神奈川県/会社員
2021-12-02 17:45

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです。

私のやっててよかったアルバイトは「ホテルの宴会場スタッフ」です^^
数年前まで平日夕方まで会社、平日夜や土日はホテルでバイトという生活をしていました。

日によって違うホテルに派遣されたり、専属で一つのホテルだけに勤務したり
さまざまなパターンがあり、行くホテルによって時給や待遇が違いますが
どこも大体時給は1,000円以上で、4時間ごとにゴハンが出て、勤務時間は4時間か8時間。
「その日入れます」って連絡したところだけ行けばいいので
休むなら休んでいいし、稼ぎたいなら入ればいいし、いろいろと融通が利くのです^^
(ちなみに私が行ったところはだいたい時給1200円以上でした。)

平日の宴会というと、ほぼどこかの会社の立食パーティなど。
土日は婚礼(披露宴)が多かったり。

婚礼のときはスタッフみんなでビシッと動きをそろえてシャンパンを開けたり
お客様にお料理をサービスしたりするのも気持ちよかったですね。
料理の時間に追われて、バックヤードなどバタつくことが多いですが
余裕があるときは余興を見てお客様と一緒に楽しんだりってこともありました^^
仕事しながらいろいろとテーブルマナーも知ることができてよかったです♪

ちるた

女性/50歳/東京都/自営・自由業
2021-12-02 17:45