社員掲示板

  • 表示件数

年賀状案件

何年か前に働いていた時、高卒で入った若い後輩と、40代くらいの方と同じ職場でした。その時私が後輩に「そういえば…『ぷりんとごっこ』ってわかる?」と聞いたら「いやあ、知らないです。」と予想通りの答え。40代の大先輩は「懐かしー!」と言ってくださいました。リスナーの皆さんはどうでしょうか?プリントゴッコ。

私が幼稚園児から小学校低学年のときまでは、年賀状は必ずプリントごっこで作っていました。絵を描いて、絵の具をたらして、スタンプをはるように絵を印刷して乾かして…。この一連の作業がたまらなく大好きでした。

グルナッシュ

女性/35歳/北海道/公務員
2021-12-08 14:53

年賀状

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
今は簡単に印刷できますが、昔はインクをのせてガシャンってはさむような機械ありませんでしたっけ?そのものの名前がわからないのですが、おばあちゃんの家でよく手伝った記憶があります。できたハガキを重ねるとインクがくっついちゃうので、1枚ずつ広げて乾かし、部屋中年賀状だらけになっていました。大変だったけど、懐かしい思い出です。

Black Cat

女性/41歳/東京都/パート
2021-12-08 14:46

「送った届いた 案件〜年賀状物語〜」

「送った届いた 案件〜年賀状物語〜」

小学生の頃、
自他ともに認める「親友」とは、
私が引っ越してからも、数年間、
会うことはなく、
年賀状の交換をしていましたが、

ある年、こっちからは年賀状を出したけど、
彼からは、年賀状が来なくって、
私の年賀状に対する返事(の年賀状)も来なくって、

あ~あ、と思って、
次の年から、彼への年賀状をやめました。

ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2021-12-08 14:45

年賀状案件!

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です!
中学校1年で同じクラスになった友人が、干支を手書きで、それも干支の顔を面白い感じにして、年賀状の紙面いっぱいに描いて送ってくれていました。毎年毎年、丁寧に、1枚1枚手書きでカラフルに描いてくれていました。友人みんなに手書きなんて、どれだけの手間をかけてくれていたのでしょう。中学、高校、そして大学に入ったあとも続きました。毎年楽しみにしていました。しかしある年、「今年は体調が悪くて干支をかけなかった、続きが欲しい人は12年後に期待!」という主旨のコメント付きで、干支の絵のない年賀状が送られて来ました。結局、その翌年からも干支の絵はなく、12年経っても続きはありませんでした。でも、出会ってから干支が2回まわって3周目に入った今でも、「親友」は続いています。世の中的に年賀状の習慣がだんだん減っているし、自分も書くことが減っています。そろそろ、「おい、続き書いてくれよ」って言ってみようかな。俺も、いつも通り、手書きの文字しかない年賀状書くから。

ジェームズ・ぽんど

男性/45歳/千葉県/医師
2021-12-08 14:44

寝ても寝ても

毎日22時には寝て5時頃
起きる生活です。
日曜祝日は、頼まれもしない
のに4時ぐらいに起きてしまいます。
枕問題なのか?
歳なのか?

おじさん困ったこまった。

今も絶好調に眠いです。

おつかれ生です。

はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-12-08 14:43

本日の案件

数年前に届いた整骨院のダイレクト年賀状で、切手シートが当たったのが一番の驚きでした。

はっちゃん。

女性/51歳/東京都/パート
2021-12-08 14:42

今日の案件

皆様お疲れ様です。

年賀状はもうずっと出してないです。。
小学校〜中学校までは父親が自宅で干支のイラストを印刷してくれて、手書きでメッセージを書いたりシールを貼って凝ったものを送っていました。
高校に入って携帯を持つようになってからはガラケーからメールを送って済ませるようになってしまいました。

でも皆さんの投稿を見て、意識調査は「LINEで送る」に投票しましたが、今年は親戚や地元の友達に送ろうかなあと思えてきました。
自宅にはプリンターないので、業者?に頼もうかな。
写真付きの年賀状を印刷してくれる専門の業者があるんですね!
そんなことも知りませんでした(笑)
今日の放送楽しみにしてます。

tanukichi

女性/32歳/埼玉県/会社員
2021-12-08 14:35

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

本日の案件ですが、私が今までもらったもののなかで1番嬉しかった1枚を紹介させてください。

それは、中学生の時に親友から送られてきた年賀状で、イラストが全て手書きでした!!1枚だけイラストを描いてコピーしたという訳ではなく、1枚1枚手書きで描かれている絵も私の好みのイラストでした。親友からもらう年賀状は全て手書きですが、初めてもらった時は本当に驚きました。

今度の年賀状は私も手書きで相手の好みに合わせて描けるように頑張りたいと思います。

はやぶさや

女性/24歳/福岡県/公務員
2021-12-08 14:32

ほそぼそ続いて、五十〜うん年

皆様、お疲れさまです〜

大晦日に、やっとの思いで書いた年賀状
翌朝の元旦にポストへ‥
そんな慌ただしい時もあった。

年賀状は、印刷
宛て名は手書き、そして
一言添えて…

ここ十年くらいで
年賀状を出す人は、自然淘汰?され、
40人くらいに‥

年1回の年賀状だけのお付き合いの人が
大半〜
この1年の変化・近況を
ササッと書く。
バァーっとそれまでの思い出が
頭に広がる!
お付き合いがずっと続いている気がする。
 
相手からも似たような近況報告の
年賀状が届く。
心がほわーっと、なんとなくあったかに…

今年も、もう印刷は出来上がり
さぁー!
いつから、書き始めるか‥
 毎年、それが問題です。

今は、余裕た〜っぷり、ぷり♪
       (笑)(笑)(笑)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2021-12-08 14:28

年賀状返ってこない

リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
私は毎年年賀状を出していますが、1回も返してこない人の神経がわかりません。
書きたくないならば「面倒だから?返信したくない」等と言ってくれたらいいのに、全く音沙汰無し。メールさえも無し。
会う予定も無いから、そんな奴だと思ってこっちから送るのをやめました。
賛否両論あるとは思いますが、人としてどうなんだろう?と思います。
「こんにちは」と挨拶されても無視するんでしょうね。
こうやって淘汰していけば、本当に付き合う人かどうかわかると思います。寂しいですが…。

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2021-12-08 14:27