社員掲示板

  • 表示件数

とにかくツイてない1日

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

つい先日、今年一番ついていなかった日が訪れました。

朝のテレビ番組の占いで最下位だったせいなのか、余裕を持って家を出るはずが、突然の腹痛により出発がギリギリになったうえ、すべての信号につかまり予定の電車を逃しました。


出勤してからは仕事でいつもはしないようなミスを連発し、上司や取引先の方に心配されました。

退勤後、気分をリフレッシュしようとスタバで季節限定のドリンクを2〜3口飲んだ状態の私のカップに虫がダイブして飲めなくなりました。
なぜたくさんの人がいる中で私のカップを選んだのか謎です。

本当にとことんツイてなくて、無性に泣きたくなりました。

これを巻き返すほどのいい事だらけの日が近いうちに訪れることを願っています。

せめて、この投稿が読まれますように。

たるみん

女性/44歳/埼玉県/会社員
2021-12-13 13:05

今年の不運案件

お疲れ様です!

今年の不運といけば、
ずーっと歯医者通いが終わらない、という事です。

急に冷たいものも熱いものも染みるようになっ
て、歯医者に駆け込み。2件目でやっと良い歯医者さんに出会えて、通い続けています。

一年以上通って居ますが、一つ治った!と思ったらまた別の歯が痛い!!!
なんで??毎日しっかり磨いて、フロスも使って、洗口液も使って、メンテナンスしているのに。
なぜこんなに通わなければいけないの?
とグチをこぼしたら、
歯医者さん曰く
しっかり磨けているが、加齢に加えて、疲れ過ぎてしまうと、この様な症状が出る、
との事。
いくらメンテナンスしても加齢と言われたらどうすることも出来ない(涙)
少しでも疲れを溜めないように気をつけて、メンテナンスもしっかりしなくちゃ。
それにしても、歯、って高いですよね。

年内には目処がつきそうです。
はぁ、長かった。

宇宙の秘密は緻密なはちみつ

女性/50歳/東京都/パート
2021-12-13 13:03

スカゲーム初日案件

皆様お疲れ様です。
今年ついてなかったことですが、

先日、赤ちゃんを連れて近所のラーメン屋へお昼ごはんを食べに行ったときのことです。
赤ちゃん連れで行けるラーメン屋がなかなかないため、ワクワクしながら注文した品を待っていると、程なくして店員さんが両手にラーメンをかかえて持って来ました。
すると、目の前で、店員さんが派手に転んだのです。
二つのラーメンは見事にこぼれ、夫の右半身は汁まみれ、私のバッグとコートも汁まみれに。

急いでラーメンを作り直してもらい、その後出てきたラーメンは美味しかったのですが、早く帰って洗濯をしたい、と思いながら食べていたのでラーメンに集中できず笑。
汁まみれのコートはクリーニングに出すしかなく、3500円とお高くつきました。
洗濯しても洗濯しても、ラーメンの油ジミと鶏白湯煮干し臭がなかなかとれず、数日間洗濯物に追われていました泣。
夫婦で大好きなラーメンを久しぶりに食べられる、とワクワクしていたのですがまさかこんなことになろうとは、な出来事でした。

西陽が強い家在住

女性/42歳/大阪府/看護師
2021-12-13 13:01

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、いざ今年の不運だったなーって事を思い出そうとすると意外に無い!
まぁ、強いて言うなら新車を購入して颯爽と高速を走ってたら「バチン!!」とすごい音がして止まってから確認するとボンネットにかなり深い傷が…。
更に確認するとフロントガラスにもヒビが…。
恐らくかなりでかい飛び石をくらったみたいです。
買い換える前まではそんな事全然無かったのに!
でも、それぐらいしか思い出せないって事はなんだかんだ穏やかな一年だったのかもしれません!
でもやっぱり傷を見る度に  はぁー。

コメのおかた

男性/35歳/千葉県/会社員
2021-12-13 12:58

スカゲーム案件!

みなさまお疲れ様です。虫の話なので、苦手な方は申し訳ありません。
本日の案件ですな、9月頃から寝て起きると子供たちも私もやたら虫に刺されていました。最初は【蚊がいたのかな?】と思っていましたが、毎日のように刺されるのでダニなのでは!?となりました。そのため、布団乾燥機を買ったりドラッグストアで買ってきたダニ退治グッズをひたすら試しましたが全く効果なし。きっと刺される時間帯は夜中であろうと思い、夜な夜な子供たちが寝ている布団をスマホのライトを使って確認しました。すると、5ミリ位の虫が歩いていたのです。明らかにダニではなく調べてみると【トコジラミ】という虫でした。どうやら、外から人の服やカバンにくっついてきて家に住み着いて繁殖するやっかいな害虫だったのです‥‥我が家ではすのこを使って布団を敷いていたので、すのこの裏に住み着いていました。すぐさま、すのこは処分しましたが、まだ家の中にいるといけないので殺虫剤を撒き、更に毎日布団の周りに紙テープの粘着部分を上にして自家製トコジラミホイホイを作りました。効果は絶大でホイホイに引っかかって何匹か駆除できました。そして、段々引っかかっていないのに、刺されなくもなりました。ただ、まだ怖いので毎日布団の周りに紙テープを貼ってます。一体何処からついてきたのか。ついてきて、本当についてなかったです。

みさみさお

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2021-12-13 12:56

スカゲーム初日案件~なんてついてないんだ!今年の不運!~


皆さんお疲れ様です。

昨日年賀状を印刷していたら、
住所を書く宛名面に「謹賀新年!あけましておめでとう!」の面を印刷してしまいました…。

これが今年最後の不運でありますように…

カリスマ一般人

女性/32歳/東京都/会社員
2021-12-13 12:56

本日のお題スカゲーム初日案件〜なんてついてないんだ!今年の不運。

本部長
秘書
社員の皆さん

お疲れ様です!
本日のお題スカゲーム初日案件〜なんてついてないんだ!今年の不運。ですが、

「特になし!!」

びっくりするくらい今年は穏やかでした。
コロナ禍でも仕事があって、収入も落ち着いていて、家族仲も悪くなくて…

ただ、今日、転職をしたいという旨を社長に相談しました。
社長は「引継ぎが心配だけどとりあえず応募してみなさい」といってくれました。
会社が嫌になって転職するわけではなく、
やってみたい仕事内容だったので相談した後に応募しました。
今より収入は落ちます。
今晩、主人にも相談します。応募した後だけど…(笑)

これからどう転ぶかわからないです!
もしかしたら今日から「今年の不運」の始まりかもしれません。
先駆けてお二人の元気な声で応援してもらえると、
悪いものが避けていってくれそうなのでエールも合わせてお願いします!!

rinko

女性/37歳/東京都/会社員
2021-12-13 12:54

昨日の不運

私の不運は、まさに昨日です。
オンライン配信でライブを観ていたところ、突然画面がフリーズしました。

使っていたのは半月ほど前に買ったばかりのタブレットです。
リロードや再起動してもダメ。Wi-Fiかと思いましたが、ネットは繋がっています。
あー、せっかくのライブなのに何でこんなことに!!
と頭を抱えていたら、配信会社のシステム障害が原因であることが発覚。

その後、配信は復旧しましたが、モヤモヤは残りました。
アーカイブは見られるので、再度楽しむつもりです。

いずたつ

男性/51歳/東京都/会社員
2021-12-13 12:54

不運からの幸運。案件

お疲れ様です。
今年不運だったのは、食中毒になってしまったことです。
先月、友人たちと魚の定食屋さんへランチをしに行きました。
その日の早朝に海で漁れた新鮮なお魚が食べられる大人気の行列ができるお店で、40分ほど待ってやっと入れました。
あまりにお腹が空いていた私は、なめろう丼をビッグサイズで注文。
食べてみたら、すごくすごくすごく美味しくて、ビッグサイズをあっという間に食べてしまいました。

その2日後。熱が出て、体が重い。お腹が痛い。何も食べられない。という症状になってしまったのです。
なめろう丼があたってしまったことが発覚しました。
一緒に食べた友人も同じものを食べましたが、友人は無症状だったのです。
お医者さんに、「ロシアンルーレットのようなものだよ。不運だったね~」と言われましたが、その言い方がすごく明るかったので、ちょっと気持ちも明るくしてくれました。笑

その後3日間くらいはちゃんとした食事が取れず、絶食状態でした。
テレビなどで食べ物が出てくると、食べたい気持ちになってしまい、気持ちを抑えるのが大変でした。
テレビはすぐにチャンネルを変え、できるだけ食べ物を見ないようにしていました。
同居している家族もできるだけ私がいないところで食事をするようにしてくれてしまったりして、申し訳ない気持ちでした。

やっとちゃんとした食事ができるようになった時は、食べる喜びに溢れ、焼肉をめいっぱい食べました!!
不運のおかげで、日頃当たり前だった食べる喜びを感じられたので、それは幸運とも呼べるのかもしれませんね、、

大人になっても注射が嫌い

女性/34歳/東京都/会社員
2021-12-13 12:52

整体

整体にいってきました
腰は異常ないけど、左肩の肩甲骨が固かったです
緊張感や運搬丸一日を一ヶ月半もして支障が少しでてるとのことでした
ある程度は施術でほぐしていただいたので、負担をへらす体の使い方やあまり気にしすぎないようにしていきたいです
まだ誰かに話せる逃げ道があるだけでも心身の負担がマシになってるのを感じました
右があまり問題ないのは散歩や柔軟の効果があるかもしれません

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2021-12-13 12:49