社員掲示板
不運だったのか、逆に幸運だったのか?
皆様
お疲れ様です。
僕の今年の一番の不運な出来事は
人生初の入院、手術
そして長期休職。
仕事中の事故で夏に骨折
やっと今月から復帰も
引き続きリハビリ中・・・。
色々自分の不運を嘆いたりもしましたが
実はこのタイミングでラッキーやったんかな?と
長期休職と申し訳ない気持ちがいっぱいでしたが
コロナ期間だったんで仕事は
いつもより落ち着いており
少しは気が楽な部分もあり。
また、ずっと朝早くから夜遅くまで
休みもなかなかとれないなど
生活や食事も無茶苦茶になってましたが
これを機会に食生活を改めることができ
この四ヵ月で10キロ痩せました。
そして仕事に明け暮れ、
自分を見つめる時間なんて
考えも出来なかったのですが
50代を迎える前に
改めて自分自身について考えることが出来ました。
どれくらい後遺症が残るかは分かりませんが
人生の終焉を迎え、振り返った時、
この期間が重要な良い方向への
ターニングポイントになる
そんな気がします。
日本には
「災い転じて福となす」
という素敵な言葉がありますが
主体性が入るけど、少し違って
「災い結果は、最後に福になる」
そういうことではないかなぁと思いました。
とにかく、完全復帰まで
リハビリ頑張ろうと思います。
すいません、かなり長々と失礼致しました。
たるさん
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-12-13 12:26
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
今年の不運。
今年後半なんですが、急に子供が僕から離れ始め、なんなら少し拒否し始めていることです。
今までは夜勤に出掛けるときなどは、『会社行くよ!』というと抱っこしてと求めてきていました。
最近はそれはなくなり、一応行ってらっしゃいは言うものの、忙しいと顔も向けてくれません。
休日、僕が子供と二人で出掛けようと誘うと、うーんと考えて『ママが行かないなら、家に居る』と言われます。
いつか来るとは思っていたけど、反抗期ではなく、ママは好き、パパはちょっと。。という状態に急になったため、かなりショック受けています。
僕はこれから、誰のために頑張って働けばいいのでしょうか?w
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2021-12-13 12:20
FA宣言つば九郎
新潟BCが獲得オファー、3年契約
コシヒカリ食べ放題&日本酒飲み放題
ヤクルトさんは残留交渉しないのかな?
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-12-13 12:19
不思議
一緒に働く20代の女のコに「こないだのグループラインで、転職マニアさん、激おこぷんぷん丸でしたね」って言われて、返答に困りました。
元々懐かれていて、私と仲良くなりたいようなのですが、それでも言葉遣いが気になってしまいました。
ふう。
転職マニア
女性/48歳/東京都/フリーター
2021-12-13 12:17
本日の案件!
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!
わたしの今年の不運な出来事は、家賃が千円上がったことです。
たかが千円なのかもしれませんが、ただでさえ高い東京の家賃、固定費が増えるのはとてもつらいです…
更新1ヶ月前に言われ、焦って引っ越すのもどうかと思い、更新する事にしました。
自分の意思で上京して、住み続けている訳ですが、生きるのって本当にお金がかかるんだなぁと日々痛感してます。
5万円欲しいです!!!
そら
女性/35歳/神奈川県/会社員
2021-12-13 12:13
今年の不運案件…
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
ごく普通に年間通して不運だなと思う出来事がありました。
1つはレジでの会計での出来事。
今年はレジ打ち間違いがとーっても多かった!!
米1つしか購入してないのに、2つ打たれていたり。
つい先日は1日に2度連続…
15%オフと記載されていたのに値引きされていなかったり、2つしか購入してないのに3つ購入した事になっていたり…
本部長や秘書は毎度レシートちゃんと確認してますか…?
もう1つは、一年を通して。
炊飯器が壊れ、スティック掃除機が折れ…と色々とついてない一年でした。
でも悪い事ばかりではなく良い事も!!
4年に渡りしてきた不倫から、今年の夏ようやく抜け出しました(汗
泥沼の4年にやっと自分から終止符を打つことが出来たのです♪
来年は絶対いい年になるように今から祈ってます(^_^)
とはじろう
女性/43歳/東京都/会社員
2021-12-13 12:12
NHK番組改編
来春で終了する番組が多数有る様です。
生活笑百科、ガッテン…など
役目を終えたとの事です。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-12-13 12:12
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
私の今年イチの不運は、新居の給湯器が壊れていたことです。
今年の春から人生初の一人暮らしをはじめました。
何にも縛られることなく一人暮らしを満喫してやる!と意気込んでいました。
ひと通り引っ越しの作業を終え、お風呂に入って休憩しようと思い、シャワーを付けたとき、お湯が出ない。
いかんいかん、給湯器の電源つけるの忘れたと給湯器の電源を押すも、何も反応がない。
なんと給湯器が壊れていたのです。
後日業者さんに確認してもらうと、その給湯器が20年前のモノだったらしく、壊れても仕方ないねと言われました。
その後、修理してもらう業者の予約がとれなかったり、私の都合が合わなかったりして結局お湯が使えるようになったのは1ヶ月後でした。
幸い、実家がそれほど遠い距離ではなかったので1ヶ月間は実家で過ごしていましたが、
一人暮らしの出鼻をくじかれるトホホ、な出来事でした。
六階にスケートかパン
男性/28歳/東京都/会社員
2021-12-13 12:08
新年早々
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、今年の1月早々に夫に起こった不運な出来事です。
1月4日に娘が保育園から帰宅後の夜に何度か吐いてしまいました。幸い娘は翌朝にはすぐに回復したのですが、見事に夫に移り熱と下痢と吐き気で何日もご飯が食べられず2週間おかゆ生活でした。
よく子どものカゼは移った親のほうが悪化すると聞きますが、それを体感した新年早々の不運です…。
りぃりぃりぃ
女性/37歳/神奈川県/育休中
2021-12-13 12:07