社員掲示板

  • 表示件数

兄ちゃん、ごめん!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
今週も楽しく拝聴させていただいております。

僕からは、この場を借りて兄に「ごめん」と言わせてください。

現在、父方の祖父母の面倒を僕の兄が見てくれています。早くに父を亡くしてからは兄が祖父母の家に行ってはご飯を作ったり、色んな手続きをしたりと、祖父母にとっては兄が必要不可欠な存在となっておりました。

僕は仕事と家庭が忙しく、なかなか手伝えない状況でしたが、それでも兄は「お前はいいよ、俺に任せておきな」と言ってくれてました。

そんな中、今年の11月に祖母が道路で転倒して大腿骨を骨折してしまいました。

それからというもの、今まで以上に祖父母の世話に時間を割かなくてはいけなくなった兄は、

「もー知らない!誰か代わりに行って!」

と遂に不貞腐れてしまいました…。

母がなだめてくれて、なんとか母と手分けをしながら今も祖父母の世話をしてくれていますが、積極的に手伝えない僕は申し訳ない気持ちでいっぱいです。

兄ちゃん、ごめん!いつもありがとう!

兄に感謝の気持ちを伝えがてら、食事でも誘いたいです。

サバサバなアジ

男性/34歳/神奈川県/会社員
2021-12-16 17:41

スカゲーム

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、おつかれさまです。
早速ですが「2021年ごめんなさい」案件です。

僕は今年が後厄という事を前置きします。
コロナ禍でも転職活動が上手くいってる方もいらっしゃるので、タイミングという面もあるかと思いますが、前厄・本厄・後厄は何においても全てが上手くいきませんでした。

前厄→家電製品が続々壊れる
本厄→コロナ禍に巻き込まれて、内定取り消しをくらい、体力を酷使する仕事のパートタイマーとして働く
後厄→引き続きコロナ禍で、体力を酷使する仕事で頸椎ヘルニアを患い、11月に辞める

コロナ禍でも上手くいってらっしゃる方もいるのに僕は全然あきませんでした。
僕の力不足もあると思いますが、全て「厄年」のせいにする事にしました。
2021年もあとちょっとですが、上手くいかなかった事を「厄年」のせいにしてごめんなさい。

来年笑える事ができるよう、今は英気を養います。
実家暮らしなんで、両親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

奈良のノストラダムース

男性/46歳/奈良県/転職活動中
2021-12-16 17:40

今年のごめんなさい!

みなさまお疲れさまです。
私の今年のごめんなさいは秋に開かれた前職関係ので今も時々仕事の依頼がある知人の結婚式を欠席したことです。ちょうど招待状が届いた夏頃はコロナの感染者数も多く医療はひっ迫、私の今の職場からもできるだけ会食を伴う外出は控えるように言われていたので欠席とさせていただきましたが、そもそも私、かしこまった華かやかな会食やイベントの場所が苦手なので欠席の理由ができてほっとしてしまっていました。。。ごめんなさい。ご祝儀は送りましたが、そのお返しの連絡を最後に仕事のお付き合いはすっぱり切られてしました。1日我慢すれば良かっただけなので、無理にでも参列しておけば良かったのかもしれないなぁと思う反面、仕事とプライベートは分けて考えて欲しいなぁともやもやしなくもない、嫌な感じで年を越してしまいそうです。

白猫

女性/37歳/埼玉県/派遣
2021-12-16 17:40

ごめんなさい案件

今、仕事の休憩中でラジオを聴いています。

明日は僕の誕生日です。
でも、昨日、妻と喧嘩してしまいました。

理由はズバリ、「お金」です。

昔は僕がお金を管理していたのですが、今年からは妻にお金を管理を任せていました。しかし、昨日お金の出入りについて話していたら、なんと、毎月赤字ばかりだったのです。

「決めた金額でやりくりしなきゃ意味ないよね?」
「なんでこうなるのに外食とかしようとか言えたの?」

などと、妻を責めてしまいました。

お金の計算をイライラしながらする僕。

すると、隣で妻が
「貯金、頑張った方なんだけどな…」
と、静かに呟きました。

妻の手元のスマホを見ると、銀行口座の預金が映されており、我が家では考えられないそこそこの額が入っていました。


ちなみに僕は、役者をしています。
全く売れてません。
そのせいでお金で苦労をずっとさせていました。

だから、その預金を見た時に思ったのです。
妻は自分のお金を自分だけの為に使わず
自分と僕の為に使ってくれていたんだなと。

毎月赤字でも自分の自由費や貯金でやり繰りしてくれていたんだなと。

本当にごめんなさい。

思わずこのラジオを聴いて、書き込みたくなりました。

帰ったら直接言います。

ありがとうございました。

1丁目少年

男性/29歳/神奈川県/自営・自由業
2021-12-16 17:40

本日のごめんなさい案件

本部長、秘書、社員の皆様、今日もお疲れ様です!

今年のごめんなさいは…
旦那さんです!
家の中沢山汚してごめんね!そして掃除いつもありがとう!これからもよろしくお願いします!

くーるK

女性/37歳/東京都/会社員
2021-12-16 17:39

案件

みなさまお疲れさまです。

妻にごめんなさい、と言いたいです。
今年の四月から新しくリーダーになり、仕事量がぐんと増え、帰宅時間が遅くなりました。
子どもたちのお風呂や寝かしつけに間に合わない日も増えて、妻の負担が増えてしまっています。

いつも帰りが遅くてごめん、でも、妻の頑張りのおかげで、子どもたちは元気に育ってくれています。いつも頑張ってくれてありがとう。ごめんなさいとありがとうは、表裏一体だなと感じます

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-12-16 17:39

本日のごめんなさい案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

初書き込みになります。

IT関係の仕事をしてる自分はコロナの影響で在宅勤務になりました。

在宅勤務でも会社がまわることから、コロナの影響がおさまっても今年から永久に在宅OKになりました。

ちゃんと依頼分の仕事もこなし、納期も守り、社内の人からはよくやってくれて、ありがとうと言われますが、、、、

でもほんとは、
在宅なのをいいことに現在進行でもめっちゃサボってます(−_−;)

そっこーで仕事かたづけて、空いた分サボってます、、

ごめんなさい

いっぱいいっぱいで忙しいよー
みたいな雰囲気かもしだしてごめんなさい

ホントはもっと仕事できます、、、

ごめんなさい
でも言えません(> <;)

なので、ここでごめんなさいしておきます。

世の中こまってるみなさまがいることも重々承知しております。世の皆様もほんとごめんなさい。

とりまよライダー

男性/40歳/千葉県/会社員
2021-12-16 17:39

2021年のごめんなさい

今年は、妊娠と流産を繰り返した年でした。1月に初めての妊娠、でも初期で流産が判明。。
気持ちを切り替えて、またトライしよう!と思ったら5月に再び妊娠、でもまた初期で流産でした。
子供大好きな母に、孫の顔を見せてあげられなくて、ごめんなさい。
必ずしも母体のせいではないとわかってはいるけど、お腹にきてくれた天使ちゃん達に、産んであげられなくてごめんなさい。そしてありがとう!
病院に通ったり、色々あったけれど、自分の体のこと、母になること、たくさん考えた年でした。
年齢のこともあるし、どうなるかわからないけれど、来年は頑張りすぎず、健康的な生活を送れるようにしたいと思います!

ねこプー

女性/42歳/埼玉県/パート
2021-12-16 17:39

2021年のごめんなさい案件です

みなさま今日もお疲れ様です!

本日の案件ですが、誤りすぎてごめんなさい!です。

仕事現場でちょっとでも自分が悪いと思ったり至らなかったりすると、
すぎに謝るようにしています。
でも、周りから見ると少し気を遣いすぎている時があるようで、
「優しいのはわかるけど、マリューさん謝り過ぎですよ」と、
部下の子たちから言われることもあります。

仕事仲間からは「もう少し下の子をこき使うことを覚えた方がいいと思うよ」
とも言われました。

確かに自分が逆の立場だったら、リーダーには堂々と胸張っていてほしいなと思うと、
謝ってばかりでナヨナヨしているのは良くないですね。

勿論、気遣いは大切だと思うのですが、
時には強引さも必要なんじゃないかと反省する毎日です。

それに下の子たちが僕から気を遣われていると、
結果さらに僕に対して気を遣ってしまうこともありますよね。

2021年は仕事の規模も少しずつ大きくなり、
それによってお世話になる方、支えてくれる方も増えました。

それと同時にどうその子たちに向き合っていくかも、
今まで以上に考えなければならないし、
今までと同じ考え方ではいけない部分も出てきたのだと思います。

2022年はその辺りを改善していきたいです。

勿論、感謝の気持ちは絶対に忘れずに。

なので、2021年は謝り過ぎてごめんなさい!!

マリュー42

男性/37歳/東京都/会社経営
2021-12-16 17:39

本日の案件

お疲れさまです。

私のごめんなさい案件ですが、
父へ。

先日のブラックフライデーセールに
両親と近くのお店にショッピングに行きました。

カバン屋さんの商品がすごく安くなっていて、
「え、このブランドの財布入荷してるの!?しかも安い…」
と興奮していたら、
隣りから父が「買ってやろうか(^^*)」と。
久しぶりの一緒のお出かけにご機嫌だったんだと思います。

しかし私は、「んー。いらん」と無下に断ってしまいました。。

今使っている財布が気に入ってたのと、
商品の財布が、今使っているカバンに対して大きかったのと、
いろいろその瞬間にジャッジしてしまったのです。

にしても、父に財布を買ってもらえるなんて、
そうあることじゃないのに、もう少し言い方があったなぁ…と
せっかくご機嫌な父に対して、可愛気がなく接してしまって申し訳ないな…と
今になって反省しています。

年末年始も実家に顔を出す予定なので、
ちゃんと可愛気のある娘をしてこようと思います!
なにか肴になりそうなものでも手作りしようかな。

びぶりん

女性/36歳/東京都/会社員
2021-12-16 17:38