社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま お疲れ様です。
コロナ前。息子の同級生のママ友と忘年会がありました。その日は息子たちも子どもだけで集まっていたので、「親も子も気が合う仲間で良かったよね~」と盛り上がりました。
飲み会が終わって帰宅すると、もう家の中は真っ暗。「みんなもう寝たのね」と思いながら、私も早々に眠りにつきました。
明け方、トイレに目を覚ました時にふっとスマホを見ると息子からLINEが。
「玄関 開けてください」
え⁈ 慌てて玄関へ行きドアを開けると締め出された状態の息子が。
私は玄関の鍵だけでなく、ドアロックもかけてしまい、私より後から帰宅した息子は家に入れなかったのです。
真冬じゃなかったことだけが救いですが、ひたすら謝りました。
今日もビールが美味しい
女性/51歳/東京都/専業主婦
2021-12-20 14:51
議題案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
誰かに話したいエピソード、それは
5年前の新婚旅行での出来事です。
行先はオーストラリアのケアンズ。
美しいサンゴ礁、沢山のアクティビティ、貴重なオセアニアの動物達…
大いに期待をして夫と共に成田空港へ向かいました。
出発は18時30分だったので余裕を持って17時前に到着。搭乗手続きをしようと思ったら長蛇の列…
なんと自分たちが乗る予定の飛行機がトラブルにより欠航となってしまいました。
そしてスタッフに案内された出発時刻が8時30分…?
そう、その日はもう飛べないので明日朝に代替えの便が出るとのこと。
(空港会社により宿泊場所として近くのホテルの部屋が用意されたのは幸いでした。)
そもそも、自分たちはケアンズへの直行便ではなく
羽田からメルボルンを経由してケアンズに行く旅程でして
本当であれば夜に羽田を出て早朝メルボルンに到着、その後乗り換えてお昼頃にケアンズに到着する予定でした。
しかし、朝8時30分の代替え便に乗ったらメルボルンへの到着が夜。その日のケアンズ行きの便はもうありません。
そう。メルボルンでも一泊することになったのです。。。
温かいケアンズとは違い南極に近いメルボルンは極寒。
ケアンズにしか行く予定の無かった我々はコートを成田に預けていましたので半袖、短パン。。
メルボルンに19時頃到着し、何とかメルボルンのホテルに着いた時には既に疲労困憊。
一週間ケアンズでのんびり過ごす筈が二日間も無駄に時間を費やしてしまいました。
色々と廻ろうと思っていたアクティビティも幾つかキャンセルになってしまい
なんとも消化不良な新婚旅行になってしまいました。
またいつかリベンジ旅行をしたいと夫とも話をしています。
おりんちんの母
女性/42歳/神奈川県/会社員
2021-12-20 14:50
【本日の案件】幼稚園の頃のエピソード
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、幼稚園のお誕生日会のエピソードです。
私が通っていた幼稚園では、毎月誕生月を迎えた園児たちが、保護者を招いて祝われる誕生日会が開かれていました。
年長さんの誕生日会の時、1人ずつ将来の夢を発表していくのですが、私はその時大流行真っ只中だった「ピカチュウになりたいです」といい、会場に笑いが起きました。
ピカチュウは今でも好きですが、なぜピカチュウになりたかったのかは思い出せません。
30歳手前になった今でも母親に「あなた、ピカチュウになりたかったんだよね」と時よりいじられます。
とげまる子
女性/32歳/神奈川県/会社員
2021-12-20 14:46
予選落ち
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
いつも食料を買いに行くイトーヨーカドーに日清本麵が売っていなかった (T_T)
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2021-12-20 14:44
「誰かに言いたい案件〜去年以前のおもしろエピソード〜」
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
先週のスカゲームにて迂闊にも30年ほど前の出来事を書いてしまった慌てん坊です。
本日の案件は今年の話題がNGということで堂々と再び痔の話を書きたいと思います。
高校3年生で初の大きな手術ということで不安でドキドキしていたのですが
下半身麻酔で意識だけははっきりしている中、手術室には音楽が流れていることに気が付きました。有線放送か何かでしょう。
「きっとリラックスさせてくれるためだろうな」と心遣いに感謝してたのですが
よく聴くと懐メロ特集らしく『神田川』とか『学生街の喫茶店』とか。
「高校生の夏休みに痔の手術なんて…」聴いてる内になんだか切なくなってきてしまいました。
ああいう時は何の音楽が向いてるんですかね。
私個人としてはBONJOVIとかをノリノリで聴いていたかったのですが。
埼玉イチのワル
男性/53歳/埼玉県/団体職員
2021-12-20 14:42
おもしろ案件
みなさま、お疲れさまです。
本日の案件。10年以上前の話しです。当時上京したてで、何人かの知人と呑んでいたとき、横浜の地名の話題に。そのとき私は「馬車道」のことを、「うましゃどう」とよんで、みな吹き出していました。覚えてはいませんが、他にもにたような勘違い発言を連発したらしく、いつの間にか「100%天然でできている」と言われるようになりました。
ちなみに、横浜住まいとなった今でもたまに「馬車道」を読み間違えそうになります。
タマオのたまあそび
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-12-20 14:42
誰かに言いたい案件〜去年以前のおもしろエピソード〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
おもしろエピソード、是非聞いて欲しい案件があります。私の義理の姉はかなり天然です。そんな姉の話なんですが。
約25年前、家内の実家の電話にイタズラ電話が多くかかってきた時期があり電話番号を変えたばかりのある日、姉から実家に「◯◯さんのところへ電話したいから番号教えてー」との電話があり、妹(私の家内)がイタズラ心で変えたばかりの実家の番号を教えたところ、「ありがとー!」と何の疑いもなく電話が切れてしまい、妹は「わーっ!あいつアホだわー!実家の番号なのに気付かず切りやがったー」と家族で大笑いしていると...
数秒後、実家の電話が鳴って、妹が笑いを堪えながら「...はい」とだけ返事をすると、開口一番「ちょっとー、実家の番号じゃーん!」と...文句を言われるかと思いきや、、
「あのぉ~、✕✕ですけどぉ~、◯◯さんのお宅ですかぁ~?◯◯さんご在宅でしょうかぁ~?」とめちゃめちゃ畏まった、よそいきの声で姉が話しかけてくるではありませんか!?
これを聞いた妹は更に大笑い!!笑いが止まらずにいたところ、「もしかして間違えてしまいましたかねぇ?」と姉が畳み掛ける天然ぶり、、ついに妹が「あんたどこの家に電話してんのよ?」と言うと...妹の声だということにやっと気づき「ちょっとー!何なのよーっ!!」と言いながら、お互い笑いが止まらず...というお話。
私は当時(結婚前)この話を聞いた時、信じられなかったのですが、結婚して家族となって付き合っていくうちに姉の天然ぶりにすっかりやられてしまいました。
かあかあ
男性/57歳/神奈川県/会社員
2021-12-20 14:39
誰かに言いたい案件
うちの旦那様はマジメな人です。
でも…
赤信号の横断歩道の向こう側に旦那様を見つけて、「おーい」と声は出さなかったもののニコニコで大きく両手を振った私に、会釈で返すのはどうなの⁈
私の手の行き場が…
今日もビールが美味しい
女性/51歳/東京都/専業主婦
2021-12-20 14:37
案件とは関係ないですが
皆さま、お疲れ様です!
昨日のM-1で、ハライチの岩井さんが
「名前をつけてやる」のCDジャケットがプリントされたTシャツをお召しになっていましたね。
スピッツファンとしては、ほっこりした瞬間でした。
ハイレモンサワー
女性/40歳/東京都/会社員
2021-12-20 14:33
誰かに言いたい案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様 お疲れ様です。
おもしろい事とは違いますが。
小学校の頃の国語のテストのことですが…
鹿の絵があって「しか」と書くべきところを「バンビ」と書きました。バツでした。
土地の読み仮名を「とち」ではなく「トジ」と、小豆の読み仮名を「あずき」ではなく「チーズ」と書きました。バツでした。
小さい頃のこういう間違いはみなさん経験あると思うんですが… 。
無慈悲にバツ付けなくても良くないですか?
違うのは分かるけど、よくできましたのハンコほしかったなぁ~
今日もビールが美味しい
女性/51歳/東京都/専業主婦
2021-12-20 14:31