社員掲示板
案件
お疲れさまです。
本日午前中に仕事おさめてきました!
我が家はここ数年、大晦日は日付がかわる前にさっさと寝て、明け方4時ごろ起きて寒川神社に初詣に行っております。そこから湘南の海へ初日の出を見に行くというのが慣習になっています。
年越しの瞬間にジャンプするということもここしばらくしてませんし、初詣で異様に並ぶということとも無縁です。
早起きは少し大変でかなり寒いんですが、清々しい気持ちそのままに1年間無事に過ごせたことに感謝し、また新たな1年頑張ろうと決意し家族の安全を願い、帰ってお屠蘇で泥酔します。
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2021-12-29 14:35
ゆく年くる年案件
みなさま、おつかれさまです。
2012年末、東京に転勤して初めてカウントダウンジャパンに参戦した時、東京って家まで電車で帰れるんだぁ!と驚きました。
三重県出身なので、年越詣なども車で移動するのが普通。
24時間電車が動いているのが新鮮で、おうちに帰るのでさえワクワクしました!
ちなみに転勤前にCDJPに参戦した時は、泊まるあてなく、ホテル宇宙船のようなラブホを横目に歩き、たどり着いた快活クラブで朝まで漫画よんでました!
それも楽しかった(笑)
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2021-12-29 14:35
明日で最後か。。。
昨年の大晦日はスカロケ を聞いていた。
昨年のクリスマスイブもスカロケ だった。
曜日の関係で、今度大晦日にスカロケ を聞けるのは2024年!
その時、僕は一体どこで何をしているだろう。
スカロケ、絶対続いてね。絶対だよ!
えるまにゅえる
男性/--歳/東京都/会社員
2021-12-29 14:34
ゆく年くる年
皆様お疲れ様です。
数年前のことになりますが、当時 小学校高学年の息子は大晦日の23時過ぎ ひょんなことから けん玉 もし亀 年内でクリアできるか という お年玉¥10000への倍増を掛けた 戦いが始まりました。
何度やっても何度やっても 最後の一節で失敗…
もう時間もなくなってきた ラストチャンス…
見事成功することができました!
なんと 残り2秒!
年明け約束通り お年玉を倍増してもらいウハウハな 息子でした。
あんな 劇的なもし亀見たことないし集中力もあっぱれでした!
あずきな
女性/48歳/神奈川県/パート
2021-12-29 14:27
!本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
結婚2年目の年末の事です。その年ははじめての出産、育児で精神的にいっぱいいっぱいでした。実家には新年になってから帰る予定だったので、大晦日に年越し蕎麦を茹でて、買ってきた海老天を食べていた時です。
夫が「この海老天べちゃっとしてるし、蕎麦も美味しくなくない?」と。確かにちょっと思ったけど、赤ちゃんのお世話をしながら大掃除、お正月の準備、日々のあれやこれをして頑張っていた私の何かがプッチーンと切れてしまったんです。号泣しながら、「そんな言い方しなくて良いじゃん!」と言って赤ちゃんを抱え、「ちょっと出てくる!」と車を走らせました。
時刻は11時過ぎ。車の数もとても少なく、運転しやすいなぁなんて思っていたら、検問をしていました。人生初の検問にビビっていたら、警察官の方が、私の顔を見てから後部座席の赤ちゃんを見て「大丈夫?こんな時間に。赤ちゃん夜泣きかな?お母さん、大変だね、頑張ってるね」と。
本当は旦那にキレて出てきたけど、大変だね、頑張ってるねと労いの言葉をかけてもらった事でかなり救われました。
その後自宅に帰り、夫に突然出たことを謝り、頑張り過ぎて疲れた事を言うと赤ちゃんのお世話を代わってくれました。
今は適度に手を抜きながらやっているので頑張りすぎる事はあまり無いのですが、当時の声をかけてくれた警察官の方には感謝です。
甘酒は糀のみで作ります
女性/38歳/東京都/パート
2021-12-29 14:25
案件!ゲレンデの年越し
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
「ゆく年くる年案件~年越し物語~」
以前、新潟のスキー場で年越しをしたことがあるのですが、大晦日の夜、たいまつ滑走と打ち上げ花火が行われたんです!
この時冬の花火を見たのが初めてで、真っ白なゲレンデとすんだ夜空一面に鮮やかな色合いのダイナミックな打ち上げ花火と、スキー場の滑走路を並々にゆっくりと滑り降りてくる暖かい炎の列が本当に素敵で、これは忘れられない年越しの思いでです。
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2021-12-29 14:25
ゆく年、くる年案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私の年越しの思い出といえばLINEです。
学生の頃は年が変わった瞬間に仲良しの友達と
あけおめメールやLINEを送り合っていました。
当時はそのやりとりがとても楽しかったのですが、その数も年々減り、社会人となった今では
0時に送り合う習慣はなくなりました笑
あんなに必死になって何通もメールやLINEを送っていた事が今となってはとても懐かしいなぁ、とこの時期になると思い出します。
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2021-12-29 14:20
大晦日の思い出。案件
お疲れ様です。
私の大晦日の思い出は、小学校時代のスキー旅行です。
小学校6年間、12月29日~1月3日まで、がっつり5泊6日のスキー旅に行っていました。
スキーの先生をしていた祖父に連れられて行っていたのですが、祖父がとにかく怖くて、ビシバシとスパルタ指導をされ、泣きながらスキーをしていたのを覚えています。
旅行中にスキー検定も受けなければならず、練習は厳しくて大変でした。
おかげさまでスキーの技術はついて、6年間でいっぱい検定は合格できましたが、今思うと、プロを目指すわけでもないのに、あの時よく頑張ってたなあ…と思います。
笑
厳しい練習の日々の中で年越しを迎えるので、スキーのことで頭いっぱいで、テレビもあまり見なくなり、今日が何日なのか、いつ年が明けるのかということはもう、二の次、三の次でした。
「そっか、今朝は元旦だった。」という感じで、いつの間にか年が明けている感覚でした。笑
こんなに日にち感覚がなくなることもあまりないので、すごく珍しい経験でした。
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2021-12-29 14:10
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さま!
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さまこんにちは✨
おやびん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2021-12-29 14:10
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、自分の年越しは職場で迎える事になります。カウントダウン警戒に備えます。
大晦日の蕎麦は、しっかりと頂くと言う事にしています。小学校低学年の頃に、大晦日にマダムヤンを頂いたんですが、その年に父親が交通事故でかなり重傷になりました。変えてはいけないモノが有るというモノが有ると学びました。
ザキミヤ
男性/56歳/東京都/公務員
2021-12-29 14:08