社員掲示板
案件:もうすぐ上京シーズン案件〜思い出の珍物件〜
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私の上京して初めての部屋は会社の社員寮でした。
2か月の新人教育を行う施設を併設していた寮は研修中の社員が30人と普通に勤務している先輩社員30人程が共同で暮らす大型の寮でした。
新入社員たちは学生気分が抜けず夕食が終わって一つの部屋に集まりワイワイしていると隣の部屋の先輩に「うるさーい」とよく怒鳴られていました。その長髪、丸眼鏡の先輩のことを私達はひそかにジョンレノンからとったレノン先輩と呼んでいたのも良い思い出です。
週末になると「おいしいお刺身が用意できたのでお集まりください」と館内放送が入り、食堂に行くと寮の管理人さんが海で釣ってきた魚をさばいてご馳走してくれました。
社員寮の管理人さんは釣りだけでなく料理の腕も抜群で食事はどれも絶品でした。
あれから30年が経ち関東のあちこちにあった寮は全て閉鎖されましたが、上京最初の住処があの社員寮で本当に良かったなと思いだします。
まんきち
男性/54歳/埼玉県/会社員
2022-02-07 17:19
オリンピック
本部長が開会式マニアで近代オリンピックアテネから見てるっていうの…妖怪かなと一瞬思ってしまった…
1896年第1回オリンピックのアテネからみてるのかも
なんて
(*≧∀≦*)あはッ
いのにゃん
女性/38歳/東京都/アルバイト
2022-02-07 17:19
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
私が大学生の頃、サークルの飲み会で盛り上がり終電を逃した時に、よく泊めてもらっていた先輩の家がありました。
新宿からほろ酔いで歩いてちょうど良い距離にあったので、場所的には都会なんですが、風呂なしトイレは共同のそのアパートがなかなかの物件でした。
まず、相当な築年数の外観に酔って登るにはかなり危険を感じる程のめちゃくちゃ急勾配な階段。
部屋に入ると、何故か閉まらない窓。
ある時、いつものようにお邪魔して寝ている所に、ふと何か気配を感じて目を開けると暗がりの中に猫が。
ん?猫なんて飼っていなかったよね?あ、これは夢かーと思い再び寝たんですが、起きてからその話を家主の先輩にしたところ「あ、そこの空いてる窓からよく入ってくるんだよねー」と何とも呑気な返答でした。
先輩が卒業間際にアパート自体が取り壊しになってしまい、今はもう無い場所ですが思い出したら懐かしいなぁ。
当時実家暮らしだったので、色々な一人暮らしのお家にお邪魔していましたが、このアパートが私の中でダントツの珍物件でした。
夕食作り中です
女性/47歳/東京都/専業主婦
2022-02-07 17:15
本
本部長、本の出版おめでとうございます。
サイン入り本、ポチりました〜。
出版日は私の誕生日。届くのを楽しみにしております。
なべキムチ
女性/52歳/神奈川県/保育士
2022-02-07 17:14
本日の案件
みなさま、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は生まれも育ちも横浜ですが、大学3年の頃、教員免許取りたい!と急に思い立った私は一人暮らしを始めました。
全部お金はやりくりする!と、両親の反対を押し切って、バイトを3つ掛け持ちし、さらには、芝居の稽古に週3-5日通って、そんな生活をしました。(笑)
朝バイト10-13時、14時から大学の授業、18時から稽古、翌日8時半からバイト、13時から稽古…など、
学生だからできたなぁ…と(›´A`‹ )
しかも、一人暮らしをした期間は6ヶ月。
理由は、自分が寂しがり屋だと気付いて、
学校の雑音がダメになってしまい、、、、
実家に出戻りしました。
やらなきゃわからないこともあるのだなぁ。と、今思うと楽しい思い出です。
よこはまのもあいちゃん
女性/28歳/神奈川県/専業主婦
2022-02-07 17:09
部屋探し案件
微妙に今日の案件とは違うのですが、
私の引っ越し経験の中で得た知識を、新生活のため物件探しをする人にも知って頂きたく、書き込みします。
◎陽当りは最重要
(先程書き込みしたのでそちらもご覧頂ければ…)
物件探しの時間に余裕があるなら、時間帯を変えて、陽当りの確認、ついでに周辺の街の雰囲気も確認しておくといいかも。
(以下は、見落としがちだけど見ておくと意外に便利と思うことを書きます。)
◎ゴミ捨て場の場所
アパートや地域のゴミ捨て場が、自分の部屋のすぐ前にあったりすると、特に缶・瓶の日は朝からガラガラとうるさいので、ゆっくり寝ていられません。
◎保安設備
今どきオートロックや録画機能の付きのドアホンのある部屋は珍しくありませんが、その他廊下等の共用スペースの清掃状況とか、空き部屋にチラシ等が詰め込まれたままになっていないかとか、消火器等の置き方なんかからも、その物件の管理状況が垣間見えたりします。
◎周辺の治安
パッと見て分かるものでもなさそうですが、周辺住民の自転車が乱雑に置かれていたり、ゴミ捨て場に違う曜日に出したようなゴミが残されていたりする地域には住みたくないかなと思います。
周辺や駅までの道程の街灯をチェックして、夜暗く危なくないかを想像するのも何気に重要ですよ。
ショーチューオンザロック
男性/51歳/茨城県/会社員
2022-02-07 17:07
今日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
今日の案件、思い出の珍物件なんですが、それはズバリ「向かいがスナックアパート」です。
前に僕が住んでいたアパートの向かいには、小さなスナックがあり、夜な夜な賑やかでしたでした。
事件が起こったのは、ある初夏の日の夜でした。
外もいい感じに暖かくて、その日は窓を網戸にして寝ていました。
しかし、午前3時頃…
「こなーーーゆきーーー」
と、レミオロメンの粉雪が爆音で流れてきました。
そう、スナックで夜中に爆音のカラオケ。
しかも、酔っ払っているので、めちゃくちゃぼろぼろなんですが、とにかく歌う、歌い通してくるのです。
最初は、起こされてイライラしていたのですが、その必死に歌う声にちょっと面白くなって笑ってしまいました。
まぁすぐに窓は閉めたのですが…
後日、やはり近所からクレームが入ったのか、スナックからカラオケが聞こえてくる頻度が減ったのは言うまでもありません。
アパートの近くに繁華街あると大変ですよね 笑
ハマのかぴまろ
男性/37歳/静岡県/会社員
2022-02-07 17:04
本日の案件
皆様お疲れ様です。
その昔、鹿児島から外国の方の移住が多い土地に上京しました。
左隣はアジア系の方が住んでいらっしゃって月に1回匂いのきついお香をたきながら日付変更線時に呪文を唱えたり、右隣はロシアの方で人が洗濯物を干していようがお構い無しに駐車場でBBQしたりと中々パワフルなアパートでした。
でも地震の時に止まったガスを復旧してくれたり、BBQの時はウォッカや肉にくれたりして最後は仲良くなりました。今ではいい思い出です!
No.163
女性/43歳/茨城県/会社員
2022-02-07 17:00