社員掲示板
キン肉マン
すごくテンション上がってましたが、
本部長「30代以下の方ごめんなさい」
そうですね。
でもとっても嬉しいです!
いっちゃ・さんちゃ
男性/47歳/神奈川県/会社員
2022-02-09 17:59
本日の案件
お疲れ様です!
大学生の時に初挑戦したスノボーでたくさん筋肉を使いました。
「見た目がカッコイイ」ということだけで、スノボーに初挑戦しました。
始めて1時間たたないうちに、10回以上前に転倒して思いました。「このままの勢いで前にコケていたら、骨折してしまう」と恐怖感を異常に感じました(笑)
そこから「なるべく後ろで尻もちついて転倒する」「縦に滑ったらコケる可能性が高いのでボードを横にして滑る」「余計なカッコはつけない、とにかく滑ろ」と頭に念じ、両脚の筋肉をフル活用して、気を遣いスノボーを楽しみました。
おかげさまで次の日、内側太ももを中心に筋肉痛でした(^ω^)
青色電話係もかか
女性/33歳/埼玉県/団体職員
2022-02-09 17:56
リクエストを!!
流す予定はもうあるかもしれませんが、「お願いマッスル」をかけて欲しいです!
令和の筋肉ソングといえばこれ!だと思います
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2022-02-09 17:55
本日の案件
私が整体師としてデビューした22歳頃、最初は院長の助手としてひたすら患者さんの揉みほぐしをしていました。
土日ともなれば少しの隙間もないほどでした。
その間、ずーっと手のひら、特に母指球をいじめ続けることになります。仕事を始めたばかりの頃は筋肉も関節もボロボロでお菓子の袋も開けられないし、カップ麺のフタも開けられませんでした。
それがしばらくすると一日中揉んでいようが何とも無いくらい強くなります。
人間って凄いなぁ。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2022-02-09 17:52
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです(^^)/
本日の案件ですが、私が今まで一番筋肉を使った事、それはボランティアです。
3年ほど前、関東に大型の台風が通過して各地で川の氾濫や土砂崩れの被害が出た際、関東住みの私は、行ける範囲でのボランティアを探して参加しました。
そのボランティアの内容は、山に住んでいる方々で土砂崩れの被害にあった家の土砂を、土嚢にして運び出すというものでした。
山に住んでる方はご高齢の方が多く、土砂が流れ込んだ場所も家の裏で、狭くて作業もしづらかったので、体力含めて到底本人だけでは作業できるものではなく、ボランティアできて良かったと思いました!
しかし朝から夕方前まで、土を袋に詰めて縛ってトラックに積むという作業をしていたため、翌日箸を持つ力すら入らないくらい指先含めて全身筋肉痛になり、体のどこか少し動かすだけでも
「いでででで、、」と声が出るほど筋肉痛になりました。笑
私が普段から運動してないせいもあったと思うのでこの日をきっかけに、必要な時に体を使えるように日ごろから運動するようになりました!
しかしどれだけキツい筋トレをしても、いまだにあの日を超える筋肉痛は経験していません、、笑
はぴとん
女性/32歳/東京都/会社員
2022-02-09 17:51
筋肉案件
私が筋肉パワーを全開にしたのは、昨年の初冬です。
我が家は布団を川の字にして寝ています。ある日、隣で寝る6歳の息子の寝相が悪く真横になっており、布団に収まらなくなっていました。なので、抱き上げて足で掛け布団をめくり直して寝かせようとしました。
めくり直そうと、肩足立になった時です!布団が足に引っ掛かり、バランスを崩してしまったのです。このままうつ伏せに倒れたら息子が大怪我するかもしれない!と、片足の筋肉をフル稼働させ体を反転させました。私は尻餅をつき、足を捻挫しつつも、息子は無事だったのですが、それで終わりませんでした。
それから息子を何とか寝かせようと動いた瞬間、今度は足がつってしまったのです!
息子を落とすまいと宙に抱えたまま、妻を起こすまいと声をあげないよう堪えて、2、3分無言で最小限動きで悶えて、つった足を直しました。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2022-02-09 17:50
本日の案件
お疲れ様です!
私の筋肉一番使った日は…中学2年生の移動教室の時です。
移動教室の登山の日、先頭の先生はとても張り切ってみんなを引き連れていたのですが、張り切り過ぎていたせいか登山のテンポが早かったようで、着いて行けたのはそのすぐ後ろに着いていた十数人だけ…それより後ろにいた先生達を含む学年全員が…なんと遭難してしまいました。
もちろん私は遭難組の方で、途中から人が通るにはあまりにも不自然なほどの細い道や、突然畑が現われて、その横を通ったり「これ、ホントに登山道?」と思い返せばおかしい点はあったものの、近くには一緒に歩いている先生もいたので「まだですかー?!」「疲れたー!」など、まさか遭難してるなんて思いもよらず文句をブーブー言いながらひたすら歩き続けました。
だいぶ日も落ちて暗くなり始めた頃、ようやく拓けた国道に出ると、そこには宿舎のバスが3台ほど待機。そこでようやく自分達が遭難していた事を知りました。
後で聞いたところによると、登りの初盤の
分かれ道で、遅れてしまったグループが間違った方に進んでしまい、それ以降がゴソッと大量遭難。私たちは本来出るべき出口の山の真裏にある所から出てきたとのことでした。
「やっと出た~!!」ヘトヘトになりながらも喜んでいたのも束の間…学年全員に対し小さなバスは3台。1度に全員は乗れないということでピストンでバスは往復することに。運動部は最後の最後まで後回し…結局ほとんどの道のりを歩いて宿まで行く事になりました。
人生でもっとも足の筋肉使った事は間違いありません。また、いつもメチャクチャ怖い先頭の先生がとても落ち込んで、しばらくしおらしくしていた顔も忘れられない思い出です。
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2022-02-09 17:50
今日の案件
筋肉を1番使ったで思い出すのは、
高校でラグビー部に入って1年生の時初めて試合をした日です
次の日、首から下がすべて筋肉痛で動かなくなり、その日の体育の時間はマットで寝転んで見てました。
なんな身体が動かなくなったのはあの日だけだなぁ
あおあか
男性/49歳/東京都/会社員
2022-02-09 17:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、筋肉をフルで使った事あります。
数年前の夏、子ども(小学校低学年と幼稚園児)と私の3人だけで、キャンプ場にあるバンガローに泊まった時の事です。
駐車場からバンガローまでは少し距離があり、荷物はキャンプ場にある、リアカーで運ぶようになってました。
その時まで、リアカーと言う物を使った事がなく、いざ運び出してから、さぁ大変!
リアカー自体が重い。
荷物を積んでいるので更に重い。
しかもガタガタボコボコの坂道。子ども達も頑張って後ろから押してくれますが、所詮は子ども。
坂の途中で力尽き、手を離してしまったら、怪我をさせてしまう。
何がなんでも登りきる!と必死で登りきりました。
あの時ほど人生の危機を感じたのは初めてでした。
さすらいのヨギーニ non
女性/43歳/東京都/インストラクター
2022-02-09 17:47