社員掲示板
本日の案内
やましげ本部長代理、浜崎秘書
リスナー社員の皆様お疲れ様です!
僕が中学生の時の技術の
先生がロックでした。
その先生は元暴走族で歳は
当時26歳くらいでした。
暴走族出身と言っても
生徒達に手を挙げることは決してなく、
曲がった事が嫌いな熱血教師でした。
そんな先生と合唱コンクールの練習をしていた時です。
楽曲はKANさんの「愛は勝つ」でした。
先生が選んだ楽曲だったのですが
当時僕を含め男子生徒達は反抗期真っ只中で
練習でも唄おうとしませんでした。
そんな姿を見兼ねた先生は急に大きな声で
「愛は勝つーーー!!!」と拳を握り叫びました。
「腹から声を出せ!愛は勝つーー!!」
と何度も繰り返し僕達も促される様に
初めはみんな小さい声で、
「愛は勝つ・・・愛は勝つ・・・」と次第に
先生と同じ位の、いやそれ以上の大声で
「愛は勝つーーーーーー!!」と
クラス全員で叫びました。
そんな多少強引かつ熱血感なやり方で練習して
いました。
本番では良い結果は残せませんでしたけど
今となってはあの練習は反抗期をも凌駕する
ロック魂を感じずにはいられません。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2022-02-24 13:21
今でも忘れられない先生
私の担任の先生ではなく、私のお母さんの担任の先生の話が忘れられません。
その先生は廊下を歩く時に、履いていたスリッパが、キュッキュッとなる先生だったらしく、それを聞いたちょっとおバカな男子が、先生の後ろにくっついて、スリッパの音に合わせて、キュッキュッと言って、ふざけていたそうです。すると、先生は振り返りながら、コラァ!と怒ったそうです。その瞬間、先生の入れ歯が、ポーンと取れて、みんなビックリ。先生はと言うと、ちょっと俺の入れ歯探してくれ。と、みんなに入れ歯探しを手伝ってもらっていたそうです。そこから先生についたあだ名は、馬先。この話を聞いた瞬間、私は大爆笑。一生忘れない先生の話だと思います。
優しい祈り
女性/17歳/神奈川県/学生
2022-02-24 13:20
本日の案件
やましげ本部長代理。浜崎秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私がいまでもピカイチと思えるのは息子か小学生の時の校長先生です。
みかけは派手派手で卒業式には白いハカマを着てくるステキ校長先生。
でもかなりのやり手。
息子のクラスは崩壊してて、
その立て直しのためにとびっきりの立て直し屋の先生を連れてきて、見事一年で立て直し。
校長先生いわく、ほかの校長先生には嫌われてるけど、切り札いっぱいもってるから〜
とのこと。
保護者にも子供達からにも好かれてる
大好きな校長先生でした。
役員で、いっぱい校長先生とお仕事できて
とても楽しかったし、いろいろな学校の裏事情も聞けました。
ゆっこち
女性/50歳/東京都/看護師
2022-02-24 13:19
やましげ校長
やましげさんおかえりなさい
中高生の頃は校長として毎日声を聞いてたので久々に声を聞けて嬉しいです
ワンモの最終回でパーソナリティは聞き手でリスナーが話し手という言葉は感動しました
聞いた内容から自分の経験などで相手を励ます等があったのかなと思います
先日オーディーのSOL教育委員会の反省会議でやましげさんの話題になってました
拍手や歓声等を集めたデータの中にやましげさんのある言葉が入ってて聞いたそうです
内容はカットされてましたが噛み倒して素で言えるのが面白い等話してました
私は高3の時に当時の内容を聞いてましたが腹抱えて笑ってましたね
PCに校長の頃の音源が何回か残してあるけど、懐かしい気持ちになりました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2022-02-24 13:10
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
今でも忘れられないのは、中学時代の家庭科の先生です。
50代くらいの女性の先生だったのですが、なぜか大阪のおばちゃんみたいな服装をしていて、赤いメガネをかけていて、よく喋る人でした。
「人は見た目が99パーセント」とか「大人になったら良いところに就職してガッポガッポお金を稼ぎなさい」とか、教師らしくないことばかり言っていた気がするのですが(笑)、発言の良し悪しは別として、そういう癖の強さはどんな状況でも決して揺るがなかったので、自分という軸をちゃんと持っているのはちょっとかっこいいな…と思っていた記憶があります。
デネボラ
男性/26歳/栃木県/事務職
2022-02-24 13:10
案件
皆様お疲れ様です。
私が強烈に覚えているのは小5の時の担任、るい先生です。
るい先生は強烈でした。授業中にうるさくなるといつもタンバリンをパンパン!と2回叩くんです。
体育の時間は音が小さいからと、木琴を叩く時に使うバチを使ってタンバリンを叩いていました。
バチに力が入りすぎてタンバリンを壊したことも何度かありました。
悪いことをして、るい先生に叱られたことはないのですが、20年以上たった今も、バチで叩くバンバンというタンバリンの音にうなされる時がたまにあります。
タンバリンをバチで叩く人は、後にも先にもるい先生だけでしょうね。
あこあこ
女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2022-02-24 13:08
オオトリの本部長代理?
皆様お疲れ様です!
私はSOL卒業生ではありませんが
今日のヤマシゲ本部長代理が楽しみすぎます!
シゲメロちゃんも一緒に来てくれたらいいな~♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2022-02-24 13:08
ロックなティーチャー案件
やましげ本部長代理、秘書、皆さま、お疲れ様です!
私の今でも忘れられないロックな先生は、高校の数学の先生です。男の先生で、熱血で、野球などの応援団の先生でもあります。数学の教え方も独特だった記憶があります。例えば、たすき掛けの計算のことを、「クロスファイヤー!」と言ったり(笑)この先生はのおかげで、数学の成績はそこそこ良かったです。
印象、というか個性がヤバい(笑)先生が集まってるので、必然的に私含め生徒も、大多数は良い意味でぶっ飛んでました(笑)
あさけみ
女性/37歳/東京都/設計職
2022-02-24 13:03
ロックなティーチャー案件
皆様お疲れ様です。
私が忘れられない先生は、高3のときの担任の先生です。
その先生は、どこかミステリアスで魔女のような女性の方でした。
私たちが卒業するとき、クラス全体に向けて今後の恋愛についてアドバイスをくれました。
「私は正直、人より多くの恋愛を経験してきたと思っています。要はね、誰でもいいのよ。好きになってくれた人を好きになれば良いのよ。」
…卒業後の日々を振り返ると、私個人としてはこのアドバイスを活かせていませんが、高校の同級生と集まると今でも話題になる伝説の言葉です。
ポメロ
女性/32歳/神奈川県/会社員
2022-02-24 13:03
ロックなティーチャー案件
私が中学2年の時の担任の先生はとにかく長渕剛が好きで帰りの会で必ず長渕剛の曲をギターで弾き語りしていました。当時、長渕剛の曲をほとんど知らなかったので苦痛の時間でしたが三学期ごろには私たちにも歌うように言ってきました。
嫌々ですが歌っていたのでみんなが長渕剛の曲を覚えてしまい、二年生最後の日に乾杯をなぜか泣きながら熱唱してしまいました。今でも忘れられない思い出です。
みつくん
男性/31歳/東京都/保育士
2022-02-24 13:01