社員掲示板
案件
皆様、お疲れ様です!
私の思い出の1行は、とあるコンテンツの楽曲の歌詞『夢が0じゃ駆け出しても未来は見えない』です。
私はもうすぐ2年目になるギリギリ新社会人であり、声優さんオタクでもあります。そして、その趣味が合い、意気投合した同期がおすすめしてくれたコンテンツの曲たちが見事私にハマり、プレイリストを作って聴く日々。
最近は、もうすぐ社会人2年目になるということもあり、新たな不安が蓄積したり、仕事をさせてもらっているのに贅沢な話ですが、今やっていることにやりがいが見出せず、自分のやりたいことや夢をもっと明確にしたい!ともがいています。
そんな中出会ったとある曲。先程紹介した1行は、元数学教師のキャラクターが歌っているパートなのですが、何にゼロを掛けても、答えはゼロになることにちなんで、『夢が0じゃ駆け出しても未来は見えない』という歌詞になっています。元気な時に聞くと、小っ恥ずかしくもなることもあるフレーズですが、ひどく悩んでいた時期というのもあり、やりたいことや目的が明確でないゼロのうちは、むやみに転職などに駆け出しても見えない未来にまた悩んでしまうよな…と今も最初の仕事を続けて、目標を探し続けています。元気がなくなったらこの歌を聴いて、早く自分のやりたいことを探さねば!と勇気をもらいます。
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2022-03-08 15:15
案件
映画ドラえもん。
一時期全く見ない期間が数年ありましたが、
最近また毎年見始めました。
アマゾンプライムで配信もスタートしましたね
その中で、
映画ドラえもん「のびたの月面探索記」という作品があります。ラストシーンの、ルカという少年のセリフより。
「のび太。友達になってくれて、ありがとう。」
この一言にはグッときました。
唯一2回見に行った作品です。
今年の作品も見てきました。
あいつがすこぶるいい奴でした。
ほら、あの声と態度と体のでかい少年の横を常にくっつき回っている、“アイツ”、ですよ。
アイツのせいで、涙がでっぱなしでした。
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2022-03-08 15:14
案件
皆様、お疲れ様です。
数年前、接客業をしていた時のことです。
元々別のスタッフが対応してクレームになったお客様がいたのですが、シフト上そのスタッフがお休みで、私が電話をしなければならなくなりました。
そのお客様はいわゆる「クレーマー」。クレーム対応は割とこなせていたつもりの私でも、太刀打ち出来ませんでした。
そして最後にその方が一言
「あなた、覚悟しなさい!」
と吐き捨てるように仰って、電話を切られました。
電話でも対面でもクレーム対応は沢山しましたが、こんな昼ドラのような展開は、後にも先にも初めて。
フィクション感が強すぎて、電話が切れた後、不謹慎ながら思わずちょっと笑ってしまいました…
私の身には無事、何も起こりませんでしたが、今でもあの衝撃は忘れられません。破壊力のある一文でした。
わさB
女性/32歳/神奈川県/アルバイト
2022-03-08 15:13
心に残る文章
みなさまお疲れ様です。
私の心に残る文章は
「ずーっとずっと、大好きだよ」
です。
低学年の国語の教科書の1文で、主人公の男の子が、飼っていた犬にかけていた言葉です。犬は年老いてなくなってしまうのですが、心の中でもずっと好きだよと語り続けているという、とてもジーンとくるお話です。
小学校には『音読』という宿題があり、このお話を学習している間は毎日、子どもが語るこの物語を聞くことになるわけですが、毎日毎日、家事をしながら涙してしまいました。
うちは子どもが3人いますので、3season体験したわけですが、たどたどしい子どもの語り口が何ともいい味を出していて、何度聞いても泣けてきます。
まだ未経験の方は是非ともチビッ子の語りで聴いて欲しいです。
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2022-03-08 15:08
今日で
30歳になりました〜
あいにくの雨ですが、今夜は梅の花を見に行きたいと思います。
今年は遅咲きみたいで、まだ楽しめるそうです。
この前、母から誕生日プレゼント何がいい?ってLINEが来ました。
スマホ歴2年目の母から連絡が来て嬉しかったです。
私は昔から親に何がほしい?と聞かれても欲しいものが言えなくて。
社会人になった今も、物なら自分で買えるから言葉が出てきませんでした。
せっかく30歳という節目なので
母からしか貰えないものを考えて、『手紙』が欲しいと伝えました。
母の字は、いつぶりかな。
楽しみです。
…悪口多かったらどうしましょうか。笑
そしたら本部長、秘書慰めてくださいね(笑)
男の子だったら慶くん
女性/33歳/千葉県/会社員
2022-03-08 15:06
本日の案件
お疲れ様です。
私の心に残る思い出の1文は、backnumberのネタンデルタール人という曲の歌詞の1文、
「大器は晩成なんだよってジュラ紀から決まってるんだよ さぁ晩成を始めよう」
この曲は最初の方では主人公が周りの人の成功とかを見て、なんで自分はできないんだ!と嘆き羨むのですが、だんだん大事なことは、人と比べる事ではなく自分を磨くことだと気付く内容の歌です。
私も昔はこの歌のように「あの人は良いよなぁ、なんで自分はできないんだろう。」と思って色んなことを諦めたりしがちだったのですが、この歌の「大器は晩成なんだよ」という歌詞を見て何だか不思議と勇気みたいなものを感じました。
この歌詞の後に「僕は僕の歌しか歌えないよ だから僕を磨いていくしかないだろう」とあり、私は私らしく自分の個性を磨いていけばいいんだ!人と同じようにできなくても、自分なりのやり方でやっていけばいいんだ!と自分を肯定できるようになりました。
カッコイイこと言ってるんだけど、「ジュラ紀から決まってるんだよ」なんてちょっとお茶目な感じの歌詞で、クスッと笑っちゃいながらも勇気をもらえるこの歌詞、知ってからずっと大好きで、何かを始めようとするときはいつもお守りのように聴いています。
そろそろ私も、「晩成を始めよう」と思います。笑
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2022-03-08 15:00
本日の案件
お疲れ様です。
大好きだった祖父が亡くなり
悲しくて寂しくて落ち込んだ日々を過ごしていた時、出会った本の一文です。
「今日という日は、
昨日旅立ってしまった人々が生きたかった今日である」という言葉に心が救われました。
今日という日を生きたくても生きれなかった人がいるんですよね。
だから、当たり前ではない大切な一日をきちんと生きなければと
いつも心にとどめている大切な言葉です。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2022-03-08 15:00
案件
皆様、お疲れ様です!
私の心に残っている一文は、
「推しは推せるうちに推せとか言うけど、一生推し続けられる推しを見つけろ!って思う」
です。
こちらは、声優の小野大輔さんが、TOKYO FMの番組内で仰ったお言葉。
最近は「推し」という言葉をよく見聞きするし、ライトにも使える感じがしますが、推しという言葉そのものについて、深く考えさせられました。そして今でも、推しというワードを見聞きする度、思い出します。
さらにその後に続いた、「僕もそうなりたいし、そう在りたい」という一言に、私は小野さんに対する尊敬の感情が増しました。同時に、小野さんの事は自信を持って「推し」と言えるな、とも思いました。
またスカロケにも、ゲスト出演して欲しいです。
わさB
女性/32歳/神奈川県/アルバイト
2022-03-08 14:54
本日の案件
寂しい言葉になってしまいますが、私の心に残っている1行は、
「好きになったら、もう友だちでいられない」
です。
数年前、幼なじみの友人から告白された時がありました。私はその時までずっと、幼なじみで仲の良い友人と思い接してきていたので、今まで通り友だちでいたいと伝えたら、その言葉を告げられそれからは会うこともなくなりました。
そしてその後もこういった事が数回…。つい先日も友人から好きなんだよねと言われた時に、またそうなってしまうのかな?とあの時の言葉が過ぎってしまいました。
恋人関係になっていたら、友人には戻れないという事はありますが、そうではないのに今までの友情が壊れてしまった時はお互いに。悲しいですよね(;_;)
misakuranbo
女性/33歳/千葉県/会社員
2022-03-08 14:53
報告です
皆様、お疲れ様です。掲示板で何度か娘の受験話を投稿したので、報告させていただきます。先週、公立高校合格発表がありました。娘、第一志望校に合格しました!
色々な出来事で悩みつつ、でもがむしゃらに突っ走ってきた娘。パソコンの発表ページで自分の番号を見つけた時は、号泣してました。
これで少し、成長できたかな……。先日、制服の採寸に行った時はとっても嬉しそうでした。
コロナ禍でたくさんの行事がなくなり、卒業アルバムに載せる写真があるか心配する程ですが、高校生活は楽しんで欲しいです。他の受験生の皆さんも、大変お疲れ様でした。
余談ですが、本部長の本を本屋さんで探し回っていますが、どこも売り切れです。通販で買った方が早いかも…。
ゴンゾウ
女性/55歳/埼玉県/兼業主婦
2022-03-08 14:52