社員掲示板
3年目のコロナ禍案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
ふと思ったのが、前よりお酒を飲むようになったかも…ということです。
昔からあまりお酒は飲まない方で、飲み会に呼ばれれば2、3杯飲む程度でした。
なので家でもほぼ飲まない生活で、夫がほぼ毎日美味しそうにビールを飲んでいますが、私はお茶派でした。
それがここ2、3年、暑い季節になると、夕飯の時間「あぁ〜ビール飲みたぁーい!」と思うようになり、ここ1年は夏以外も、飲みたぁい♪と缶を手にしている時があります…。
まぁ飲むといってもせいぜい350ml缶一本なのですが、一体どういう変化なのかは分かりません。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2022-03-17 16:38
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です。
今年、中学を卒業しました。
いつもだったら、卒業式に下の学年の人たちも見に来ることができたのですが、今年は家族一人まででした。
合唱もできないから寂しかったです。
来年からは高校生活なので、もっといろいろのびのびできるように、早く収まって欲しいです。
かえまる侍
女性/18歳/神奈川県/学生
2022-03-17 16:36
3年目のコロナ禍案件
マスクをしているのが当たり前になったので、鼻毛への配慮を怠るようになってしまいました。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2022-03-17 16:33
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、今日は小6の長男の卒業式の日でした。
・・ですが、月曜日に次男のクラスが学級閉鎖になり、同時に発熱した次男もコロナの陽性・・。
長男は濃厚接触者となり、卒業式には出られませんでした。
仕方ないこととは言え、仲間との卒業式を迎えられなかったのはすごく残念です。
運動会や林間学校などの学校行事もなくなり、修学旅行も延期を重ねて何とか県内に一泊できたという三年間でした。
最後の最後、卒業式の思い出を作れなかったのは本当に可哀想ですね。
いつも一緒にラジオを聴いている息子に、本部長、秘書からの「卒業おめでとう」を頂けたら喜ぶと思います。
本部長、秘書、息子へのお祝いの言葉を頂けませんか?
マチルダLADY
女性/43歳/千葉県/パート
2022-03-17 16:28
コロナ禍3年目案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
コロナ禍3年目、私の職場はこれといって変化がありません。
感染症対策もろくにされておらず、アルコール消毒液は自前です。
最初の緊急事態宣言のとき、半月ほど出勤停止になったくらいです。
一時はテレワークへなんとか切り替えられないかと試行錯誤していたこともありましたが
外部の回線からはシステムにアクセスできないのでずっと出勤しています。
セキュリティが強固なのはいいことなのですが
人間に対するケアもしてほしいものです…
ちなみに上司はマスクが苦手で来客時しか着用しないので
盛大なクシャミをぶちかましてくれます。
コロナ禍を2年経験してもまだそんなことしてるの?って
言いたいけど言えずに飲み込む日々です。
愚痴っぽくなってしまいました。ごめんなさい。
昨晩から微熱が続いているので
今日はお休みをいただいて初めてPCR検査を受けてきました。
どうか陰性でありますように〜!
はせ
女性/39歳/北海道/会社員
2022-03-17 16:26
3年目のコロナ禍案件
コロナの感染が日本で確認され始めた3年前、私は自分の仕事、生活のスタイルに限界を感じ、4月から正社員からパートに身分変更をしました。
フルタイムで働きながら家事育児をしている人は沢山いるし、なんとかやっていける。
でもなんか、心も体もすごく疲れてる。
何年も違和感を感じながら働いていましたが、やっぱり無理でパートになりました。
パートになった分家にいれる時間も増え、それにコロナ禍が重なり、とにかくステイホーム。
喜ぶべきことなのに、子供達に対してイライラして怒ってしまったり、思いのほか体が元気ではなかったりして、何のためにパートになったの?と自問自答していました。
正直今も正解は分からないのですが、考えこんで悶々としているのは私だけではないはず。
子供達だってみんな我慢している。
たまには雑でもいいかな、今を楽しむために目の前の家事、後回しでも良いかな…と最近たまに思ったりします。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2022-03-17 16:24
案件☆
娘が小学生になったのを機に保育士として復帰することになり、先月から週2回・4時間のパートとして保育園に勤めています☆
コロナ禍とは別の心配事として、私が補助で入っている0歳児・1歳児クラスで流行っているのが「ノロウイルス」です。嘔吐下痢・発熱・腹痛が主な症状で、クラスの半分の園児さんがお休みした日もありました。部屋で盛大に吐いて早退したり、熱が上がって早退したり、給食を体調に合わせて減らしに減らしたりもしています。
園児さんはもちろん、私も今以上に手洗い・消毒・換気に気をつけて体調管理をしています。
お仕事の都合もあるとは思いますが、こどもさんの体調がちょっとでもおかしいと思ったら、病院に連れて行ってゆっくり休んで欲しいと思います。
ほしの りんご
女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2022-03-17 16:24
地震すごかったですね……。
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さん、こんにちは。
昨夜の地震、すごかったです……。
東日本大震災で初めて、揺れがおさまる前にまた地震がくるのを経験しましたが、今回、久しぶりにそれを経験したように思います。
大きな揺れがまたくるかもしれないということは考えたくありませんが、巨大な地震の前に比較的規模の大きい地震がくる可能性はゼロではないので、備えておきたいと思います。
皆さん、明日は我が身です。
「東北のことだから」と他人事にしないでください。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2022-03-17 16:23
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
本日の3年目のコロナ案件ですが、やっぱり一番の変化は『父親になった!』事です!!
子供たちが『双子』なので、『全て倍』について早くも色々とビックリしていますが子供たちは元気に成長中なのでしっかり守っていくと気合いいれて生活してます!
独身の時に家族を背負ってる大人スゲー頑張ってるな!って思ってましたが、『家族を背負う』事の本当の意味を知り始めた今日この頃です!!
二―ガン
男性/37歳/長野県/会社員
2022-03-17 16:17
本日の案件
お疲れ様です。
飲み会、歓送迎会、決起会、社員旅行、等々。
やたら飲み会が多い会社でした。
コロナ渦、苦手な集まり事が無くなり、同時に会社に対するストレスが
キレイさっぱり無くなりました。
私は仕事が嫌なのではなく、集まり事がストレスだったのだと実感。
いつ誘われるか、いつ開催されるかという
目には見えないストレスから解放された気分が続くコロナ三年目です。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2022-03-17 16:16