社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます

今日は早起きです

カズくん

男性/67歳/千葉県/会社員
2022-04-20 04:33

スペシャルWEEK案件~こんな準備してます!~

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんこんばんわ。
僕は今!まさに今!3万円貰うための準備をしています!
1万円ではなく3万円欲しいです!
リスナー社員の皆、1万円で良いんですか?
貰うなら沢山の方が嬉しくないですか?
僕は強欲にいきます!
という訳で、今日は昨日よりも書き込んでいこうと思います!

素人の限界

男性/45歳/埼玉県/会社員
2022-04-20 01:30

案件 こんな準備してます!

本部長!秘書!はじめまして!
3年ほど前からスカロケを聞き出し、初書き込みです!

私が毎日準備していること、それはもうすぐ2歳になる娘の保育園セットです。
残業で深夜の帰宅となった日も夜寝る前に必ず洗濯乾燥機に入れ、翌朝用意することが日課です。
手洗いが必要な汚れ物が多かったりすると心が折れそうになりますが、毎日親を離れ保育園に通ってくれている娘、帰宅が遅くなった時に面倒を見てくれている妻に感謝しながら、今日も準備をします。
妻よ娘よ、今日もパパ仕事を頑張るから、楽しい一日を健やかに過ごしてくれ!
そして、今日こそは早く帰るね!

ぽったーのめがね

男性/32歳/千葉県/会社員
2022-04-20 00:58

意識調査の件

無いと寂しい

禁じられたチョメチョメ

男性/65歳/東京都/会社員
2022-04-20 00:57

[案件…?]「生きのばす」準備

初書き込みです。
上京2年目、「生きのばす」準備をしています。

昨年、大学院を卒業し、第一希望だった企業に就職しました。
東京の研究所に配属になり、地元北海道から嬉々として上京。気が付くと一年が経っていました。
しかし、中々苦しい一年でした…

手始めに、不動産屋の不手際で鍵が開かず、部屋に入れないトラブルが2回、うち1回は自費3万円でこじ開けました。

仕事では、入社2ヶ月目で業務全体に関わる重要な設備管理を"何故か"任され、"何故か"即トラブルが発生。
経年劣化が原因でしたが、対応するプレッシャーで不安な日々を過ごし、それが一因で一緒に作業していた11年目の先輩が退職してしまいました。
その後も業務上のトラブルが続き、体調を崩しがちに。最近通院も始めました。


何とか生きなければ、楽しいことをしなければと、音楽が趣味の私は「水中、それは苦しい」というバンドが主催するライブへ。
コロナ禍もあり、こうしたライブを見に行くのも数年ぶり。
途中、物販コーナーに行くと、私にとってのロックスターである、theピーズのハルさんが普通にいてビックリ。
困惑しながらも、「武道館、見に行きました!」と声をかけると、お話も出来て気さくに大量のサインもしてくれました。
「次あった時に続きを書くよ、またおいでよ」と言ってもらえ、号泣してしまいました。

中1で彼らの音楽に出会い、「生きのばし」といった曲たちに何度も救われ続けてきた十数年と、そうした事すら忘れていたこの1年を思い、仕事や趣味から現状を変える準備をすすめています。


この1年、やしろ本部長と浜崎秘書、溢れ出るピチュー、たまに山から降りてくる怪物さんやミスターポポ達に勝手に励まされてきました。ありがとうございます。
音楽が、言葉が、そしてこの書き込みをすることが、生きのばす準備になることを祈っています。

よちまる

男性/29歳/東京都/会社員
2022-04-20 00:44

久しぶりの投稿です

少しコロナが落ち着いてきて、飲み会なども増えてきた中で、少しラジオを聞く機会も減ってきたのは事実です。
でも、この時間でもラジコで、スカロケ聞いて、本部長と秘書の声を聞いて落ち着きたい。2人が何を喋ってるのか、を聞きたいと思って、いま聞いてます。

10年目突入して、そろそろスカロケどうする?議論もあるかもですが、本当に辞めないでくださいね。

こんな普通のサラリーマンもちゃんと応援しています。

いつまでも貫いて下さい。

おこめブロッコリー

男性/39歳/東京都/会社員
2022-04-20 00:21

ほろ酔い日記

『今夜は満月だ、大きなまんまる、部屋から見える?』
『三日月だよ、綺麗な形をしてる』
彼はそう言った。彼の月観察のおかげで季節よりももっと細かい時間の流れを感じる事ができる。

小学4年生の時、担任の先生はそれはもう厳しくて有名だった。苦手な給食のおかずがあれば昼休みになるまで時間を割いて食べさせられたし、手首に巻いたカラフルなヘアゴムは結ぶ髪もないのに、と家に置いてくる事を声高らかに命じた。子のおふざけが過ぎればきちんと正座をさせて反省をさせ、正しいとは何かを説いてくれた。
子供はうんと狭い義務教育の中で生きている。先生がそうといえばそうなのだ、何故なら先生なのだから。

今になって思う、道徳の授業は本当に必要だったのか?
『大親友が犯罪を犯し、あなたの元に尋ねてきた。あなたは匿うか、警察に突き出すのか』
答えがないのが道徳なはずなのに、クラスの同級生はみな後者だと言った。満場一致だった。何も疑わずに、それが正しいと言う。教育とは怖いものである。

彼の言う『月が綺麗だよ』を当時の私に言ったとしたならば『月は毎日綺麗だよ』『今日は晴れてるから綺麗に見えるね』と答えると思う。なんてへそ曲がりなんだろう。なんて可愛くないんだろう。

乾杯ハイボール

女性/31歳/大阪府/会社員
2022-04-20 00:14