社員掲示板
スカロケ社員=ゴリラー
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
スカロケといえばゴリラですね!
私を含めスカロケ社員はもれなく全員ゴリラーだと思ってます!
さて本日の案件、九州出身の私は「おゴリまっせ」という学ランを着たゴリラが目印のアイスを思い出しました。
何故ゴリラが学ランを着ているのかは解りませんが福岡にいた頃によく食べてました。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2022-05-02 11:36
[ゴリラ案件]
接着剤CMのゴリラ
めちゃくちゃ気になります
ホントにあんなにくっ付きますか?
試した方の感想を是非お聞きしたい
アクセサリー制作で接着剤をよく使います
20年以上色々試していますが
これ!といったいった決定打はまだありません
ピンポイントに短時間で接着して
仕上がりが美しくて
絶対に剥がれない接着剤、求むp(^_^)q
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-05-02 11:34
ゴリラ案件
お疲れ様です
私もゴリラと聞いて真っ先に思い浮かんだのは
イケメンゴリラのシャバーニです。
無骨な雰囲気、
敵を目付きだけで制して、それでも寄って来ようものなら片手だけで追い払ってくれそうな腕力がありそう。
前世はイケメン格闘家だったのだろうと思います(*´∀`)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-05-02 11:26
「みんな大好きゴリラ案件〜ゴリラが出てくるメッセージ!〜」
本部長 秘書 リスナー社員の皆さま
お疲れさまです。
本部長、秘書は「キングコング」の
歌をご存知でしょうか?
私が初めて聞いたのは
こどもと行ったキャンプファイヤーで
歌に合わせた振付つきでした。
リズムを速めて歌うごとに
踊りも速くなっていき、
わちゃわちゃ♪とみんなで踊った
楽しい想い出の曲です。
歌自体も可愛くて
「嵐も地震も怪獣も
キングコングにゃかなわない」
歌っていると元気が湧いてきます。
YouTubeで
「藤田俶子さん」が歌ってて
作詞作曲が、なんと
「小林亜聖さん」でした♪
ちょっと怖いイメージの
キングコングが、愉快に
感じる曲ですよ♪
(*^^*)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2022-05-02 11:14
ゴリラといえば
ホンダの原付バイク
モンキーよりすこし大きいからゴリラ
メッキゴリラ なんて~のも
ありましたねぇ~ピカピカ────!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2022-05-02 10:55
ゴリラ案件!!
皆様お疲れ様です。
昨日初めてテレビでゴリラのCMを見て、どんな製品なのかようやく理解しました。
さて、私にとってゴリラといえば「ゴリラのジジ」という合唱曲です。
中学生の時、合唱部で全国大会を目指す為、沢山練習して歌ったのがこの歌でした。
歌の冒頭は「ゴリラのジジに愛されるなんて思ってもなかったのです」という衝撃的なフレーズから始まります。以下、歌詞の内容を要約します。
・私(人間の女性)はジジを好きだった。
・ジジはアグリーだけど、心はとても綺麗。気一本で妙に律儀で、激しいのに優しいところかある。
・しかしジジを好きだったのはただの友達だった時で、ジジが私に恋を打ち明けた時、私は掌返した薄情ぶりで、バーベキューにしたいほど憎くなった。
・ジジが本当の人間だったら良かったのに…。
終盤には「ゴリラのジジ!ああー!」とソプラノパートが叫ぶシーンまであります。
曲調も現代的な曲調で、中学1年生の私には非常に難しい曲でした。
まあ、今でもよくわかりませんが…
初めてのコンクール出場に向けて、歌詞の解釈を一生懸命考え、練習したのが懐かしいです。
はらりー
女性/37歳/埼玉県/会社員
2022-05-02 10:44
「みんな大好きゴリラ案件〜ゴリラが出てくるメッセージ!〜」
私が、小さい頃の特技は
「ゴリラ顔」でした。
友だちにウケるのが嬉しくて
たまに、やってました。
舌先を上唇の裏に入れ
鼻の下を膨らませて
ちょっとしかめっ面をすれば
出来上がり♪
オトナになって滅多にやりませんが
息子に、しっかり伝授しておきました♪
(^^)v
これって、隠れ伝統ですよね♪
本部長と秘書でゴリラ顔の
ツーショットお願いします!(笑)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2022-05-02 10:36
本日5/2は一粒万倍日です
皆様お疲れ様です。
本日は秘書チェックの一粒万倍日。
何を始めるか、、、
掃除すっかな!
はるもとよしのぶ
男性/58歳/埼玉県/会社員
2022-05-02 10:16
本日の案件
皆様お疲れ様です!
今日はゴリラ案件と言うことで
僕も目の上の眉の骨が出ている事から
ゴリラと呼ばれた1人です。
そこでゴリラについてちょっと
調べてみました。
ゴリラは1847年にアフリカ大陸で発見され
ニシゴリラとヒガシゴリラに
分類されている様です。
更にニシゴリラから
ニシローランドゴリラとクロスリバーゴリラに
分けられて、
ヒガシゴリラからはヒガシローランドゴリラと
マウンテンゴリラに分類されているようです。
ゴリラの血液型もB型しかいないと思われていましたが、実はニシローランドゴリラだけがB型で、ヒガシローランドゴリラはO型も発見されているみたいで、マウンテンゴリラに至っては
O型とA型しかいないと言われています。
クロスリバーゴリラの記述は無かったので分かりませんでした。
因みゴリラが手の指の甲で歩く事を
「ナックルウォーキング」って
言うみたいです。なんかかっこいいですね!
今日のゴリラ案件をきっかけに実際調べてみてゴリラの謎が少し知れてよかったです!!
ウホッ!!
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2022-05-02 10:16